![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33536949/rectangle_large_type_2_db312b442a36f705482b60e5f5c914d2.png?width=1200)
自分の思考にご用心! 自分の行動を制限しているのは誰? No.611
皆さん何か最近新しいことに挑戦したことはありますか?
趣味でも遊びでも、仕事でもどんなジャンルでも良いので新しいことに取り組みましたか?
私は最近YouTubeや有料記事を書いたり色々と新しいことに取り組んでいますが、つい先日もnoteで新しいことに挑戦しました。
自慢して書くようなことではないのですが、今まではこのアカウントで毎日1記事日々の気付きを書いてきたのですが、初めて1日2記事を書いてみました。しかもめっちゃプライベートな感じの内容でです。(笑)
実は今まで頭の中に必ず毎日1日1投稿すると決めていて、毎日欠かさず書いてきたのですが、逆にこの思考が自分を制限して毎日1投稿しかしてはいけないと勘違いしていたんです。
これ不思議ですよね、誰にも決められていないのに自分の思考が行動を制限していたんですよね。
皆さんもそんなことありませんか?
何か新しいこと始めようとした時に
「これはビジネスには関係ない」
「男性がこんなことを書くと恥ずかしい」
「みんながやっていないから」
こんな理由でやめてしまうことありませんか?
誰かに「ビジネスとしてはやらない方がよい」とか「それはちょっと女性っぽい考え方だ」とか「誰もそんなことはやってない」と言われたのでしょうか。
ほとんどが、他人に言われたのではなく自分が勝手にそう思って止めているだけではないでしょうか?
他にも何か挑戦しようとした時に
「失敗すると大変だから」
「お金がかかるから」
「仕事が忙しいから」
と始めるのをやめてしまった経験はありませんか?
まだ初めてもいないのに失敗する前提だったり、まだお金も使っていないのに使った気になったり、時間は十分あるのに仕事のせいにしたりと、やる前からやらない理由ばかり考えてませんか?
こうやっていろいろと書いていますが、私も以前は何かやろうとしても事前にシミュレーションをして、何か少しでも問題がありそうだと理由をつけてやらないタイプの人間でした。
確かに始めなければ、わかりやすく失敗することはありませんがその場にいるだけでは何も得る物もありません。何より自分が成長することがありません。
まずはやってみなければどうなるかもわかりませんよね。
例えば私の今回の犬の記事ですが、私も書くまでは
・1日1投稿するのはおかしいのでは
・プライベートの記事をビジネスと混ぜてはいけない
・イメージが崩れる
など、とても小さな事を悩んでみたりしたんです。しかし、もし反応が悪かったら後でアカウント変えればよいだけですし、何なら削除すればよく、それだけなんですよね。
結構世の中やってみればどうとでもなる事ばかりなんです。
自分が社長をやっていた会社をM&Aされた後、そんな事に気が付いたのですが時間が経つと色々な出来事の中でその時の「何とかなる」という気持ちを忘れてしまうんですよね。
記事を書いてみて久しぶりに自由だったと思いだすことが出来ました。
こんな小さなことですが、自分の気持ちを止めなくてよかったと思ってます。
皆さんも自分のやりたいことを止めている事はありませんか?それは誰が止めているのでしょうか?
何の制限もなく自由にできると思うと世の中素晴らしい世界になると思いませんか?自分自身で自分を止めないようになると人生が楽しくなります。
皆さんも自分自身の思考習慣を見直して、新しいことにどんどん挑戦していきましょう!素晴らしい未来が待ってます。
今日の一言
自分自身の行動を制限しない
成長するための実践行動
・自分がどんな言葉を使っているかを明確にする
・自分の行動を止めているのが自分ではないかを確認する
・安心して新しいことに挑戦する
そんなこと出来れば困らないよと思っている方、たくさんいらっしゃると思います。もしよろしければ私の視点からアドバイスさせていただきますので、よろしければご連絡お待ちいたしております。
いいなと思ったら応援しよう!
![二代目社長の伴走者 井上 剛典](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20868728/profile_d0f045e5f59f1b881e9abd66b07815ba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)