![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76613423/rectangle_large_type_2_750b01f8b90bb21be07ce9eee13b5850.png?width=1200)
トレーニングが続きません(汗) 毎日note連1203日目
今日の一言
良い習慣を習慣化して人生を加速させる
「良い習慣を身につけ」成長するための実践行動
・習慣を身につけるために目標を設定する
・言語化して常に意識する
・行動を起こして習慣を身につける
先日名古屋市西区にあるパーソナルジム「スミレント」様に訪問してきました。
代表の岡本さんはまだ大学を卒業したばかりですが、パーソナルジムを2店舗経営されていて、将来がめちゃめちゃ楽しみな若者なんです。
そんな岡本さんとビジネスでつながる話が進み、これからの展開を考えています。また近日中に皆さまにお伝え出来ると思うので、期待していてください。
トレーニングと言うほどでもないのですが、最近私も運動習慣を復活させていますが、やはり運動は良いですね。
自重で腕立てやスクワット、クランチなどをやっていますが、体を動かした日は思考もスッキリしています。
最近の悩みは、こうやって定期的な運動は脳にも良い影響があるのが体感でわかっていても、忙しさを理由に運動しない自分が居ることなんですよね。
時間としては僅か15分程度なのですが、朝5時起きで6時前に家を出る生活だと時間が取れず、21時過ぎに帰った時にはもう運動をする元気が無いんです。
仕事の合間に気晴らしでやれば良いのですが、なぜかそれが出来ないんですよね。会社内にスタジオもあるのでそこへ行けばよいのがわかっていても体が動きません。
こういった良い習慣を身につける時に一番重要なのが「何のために」やっているのかを明確にすることですよね。
言い換えれば「明確な目標を持つ」ことで、行動が続けられるようになります。
そのためにも自分の目標を言語化し繰り返し意識することで刷り込んでいく必要があります。
健康習慣以外にも良い習慣を身につけることが良い変化を起こし、人生を加速させていくんですよね。
「良い習慣が良い人生を創る」(剛典)のは間違いなく、まず自分がどんな人生を送りたいのか目標を設定します。明確な目標があるから続けられるんです。
どんな人生を送りたいかが決まっていない方は、まずは書く事をおすすめします。毎日自分がどんな人生を送りたいと思っているかを書き出します。
そうすればだんだんと自分がどんな人生を送りたいかが明確になり、そんな人生を送るにはどうすればよいかがわかります。
その行動を毎日行うことで人生がどんどん良くなっていくんですよね。
簡単にまとめると目標を持ち、言語化し、行動を起こすことで習慣が身につきます。
この3点が良い人生を創るには必須なんです。もちろん良い人生を創るには必要な他の要素もありますが、習慣という観点から考えればこの3点があれば作れます。
と言いながら、なかなか良い習慣って身につかないんですよね。
そんな皆さんのために「良い習慣を習慣化」するプログラムを6月にスタートします。
その説明会を下記日程で行いますので、ご興味がある方はぜひご参加ください。
5月10日 火曜 19時~
5月22日 日曜 10時~
5月30日 月曜 18時~
3日程内容はすべて同じです
詳細はまたお伝えしますのでお待ちください
------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #習慣化 #習慣を習慣化する #目標設定 #言語化 #良い習慣が良い人生を創る
いいなと思ったら応援しよう!
![二代目社長の伴走者 井上 剛典](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20868728/profile_d0f045e5f59f1b881e9abd66b07815ba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)