信念をもって続けてる? 毎日note連続1967日目
■活動報告
昨日はBNIの定例会からスタートし、ベストホーム藤本社長の運営されているレンタルオフィス【柳町ビジネスコミュニティ】を訪問し、いくつかアドバイスをさせていただきました。
私もコワーキングスペースディライトを運営し5年目に入っているので、いくつかのノウハウも出来てきて、アドバイスも出来るようになってきました。
もしこれからスタートさせたい方はお気軽に聞いてください。出来る限りのアドバイスをさせていただきます。
その後総社市を訪問し【片岡市長】の講話を伺いましたが、本当に熱い市長で思わず涙してしまう内容でした。
■今日の気づき
総社市では【障がい者の雇用】に力を入れ、人口7万人弱の市ながら1000人の雇用を実現し、現在は1500人の雇用を目指しています。
始めようと思いその想いを発表した時はすべての職員から「むり」「無理」「できません」という発言ばかりだったそうです。
そんな中強い思いを持ち言い続けることで少しずつ役所の中の空気も変化し、実現に向けて動くような組織になっていったそうです。
振り返ってみてなぜできたかを考えると、障がい者雇用の恩師といえる方に「君ならできる(詳しいことを知らないから)」と言われ、その通り動いてきたからでした。
私も以前LFC株式会社で障がい者雇用を進めており、ある年に一気に5人の障がい者雇用を行いましたが、その時も「詳しいことを知らないから」出来たんですよね。
思い返せば大変なことがありましたが、詳しく知らないので少々大変でも「こういうこともあるだろう」と思えたので、乗り越えることが出来ました。
片岡市長の話を伺う中でも、心が折れそうな大変な事件が何度も起きたようですが、今思い返せば知らないから出来たとおっしゃられていました。
もう一つは【強い信念】をもって続けられており、信念の強さがその成果に表れたのだと思います。
始める時は「むり」だと言われていることも、信念を持ち続けているうちに大きな変化のタイミングが現れました。
私も経験があり「こんなこと続けても本当に結果が出るのか?」と不安になることがありますが、信念を持ち続けていると風向きが一気に変わる時があります。
片岡市長も1000人を目指して行く中で、600人を超した時に大きな変化を感じたそうです。
それまで反対ばかりしていた職員が応援してくれたり、クレーマーのような保護者の方が、感謝をしてくれるようになったそうです。
最終的に反対していた方も味方になり、結果につながるというのは信念をもって続けていたからなんですよね。
何か大きなことを成し遂げたいと思ったら、信念に沿って継続をしていきましょう。
-------------------------------------------------------
もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録】
あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
【わくわくする会社作りオンラインショップ】
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #信念を持つ #継続する #片岡市長 #総社市 #変化のタイミング