バトルロイヤル界の大ヒットの根源
①概要
1.荒野行動とは
荒野行動は、PUPG(PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS)を模倣したスマートフォンゲームアプリとして世に出た。PUPG(▵1)はPCかスマートフォンで操作出来るが、基はPCゲームとして始まったゲームである。荒野行動は,\完全にスマートフォン向けというコンセプトだった。公式ホームページでもスマホ版バトロワといっている。しかし模倣したものなので、PUPGと裁判沙汰となったが和解し、模倣についての問題は解決した。(*1)そのようなことがあったが、今日まで絶大なる人気を誇るバトルロイヤルゲーム(▵2)となったのだ。PUBGの特徴は、中高生から絶大な人気を誇ることだ。まずスマートフォンでプレイ出来る手軽さやルールのシンプルさや無課金でも十分に楽しめることや飽きさせないように2、3か月ぐらいのペースで定期的にコラボイベントやアプリの更新時にアイテムが貰えるなどのことがあるためである。
今では小学生からスマートフォンを有している時代であるため、より手軽さが求められる。その中で如何に優位になれるかという観点から、無課金でもレア度の高いアイテムを有せることやコラボイベントの多さが大きな影響を与えていることで、中高生からの人気もあるが大人もハマるものとなっている。そして一番の強みはコラボイベントである。PUPGは6個しかコラボ企画を行っていない(*4:2021年)が、荒野行動は13個以上のコラボ企画(記念ソング企画も含む)をアニメやアイドルなど(*5:2021年)としている。どれも有名だがその中でも乃木坂46やエヴァンゲリオンだろう。どちらも多くのファンを有しているので、新たなユーザー獲得や既存ユーザーが飽きないように出来ているのだ。そしてゲーム何周年記念としてのコラボもあり、今人気急上昇中のすとぷり(▵3:ストロベリープリンス)に記念ソングを歌ってもらうなどもしている。このように多くのコラボ企画をし、荒野行動に興味のない人の興味を引くことができている。
説明:▵1バトルロイヤルゲームである。荒野行動との違いは、荒野行動よりも先に配信されたことやグラフィックが綺麗さやチュートリアルが少ないことである。
説明:▵2大人数対戦を行うもので、相手を倒していき最後生き残った者が勝者となるものである。
説明:▵3インターネットで活動しているアイドルグループのこと
2.中国製ゲーム
荒野行動は中国製のゲームであり、中国製にはあまりいい印象を持つ人が少ないと思われる。現に、Apple storeで荒野行動のユーザー評価・口コミで中国製なので個人情報を盗まれるので利用しないほうがいいという書き込みがあった。やはり中国製なので個人情報の取り扱いが良くない。それでもこれほどまでのヒットは衝撃的である。
②市場
近年、新型コロナウイルスで家にいる時間が格段に増えた。それにより家で簡単に遊ぶことができるスマートフォンゲームやSwitchなどがそれにより多くの注目を得ている。そしてゲーム市場は拡大している。2019年度では、国内のアプリゲームユーザーが3,699万人の人となり前年度よりも微増した。つまり新型コロナウイルスの影響によりゲームで遊ぶ時間が増恵、ゲームの需要が増加したたからだ。
(参考文献:国内ゲーム市場、10年連続成長で過去最高額に コロナ禍で消費時間増/ファミ通ゲーム白書2020調査)
ここ数年間で、日本のゲーム市場に中国製ゲームアプリは大きな影響を与えた。「日本市場における中国製ゲームアプリに関する研究」論文によると、荒野行動は「世界のバトルロイヤルゲーム課金収益ランキングで6.4億ドル(約640億円)売り上げ、売上1位」となった。(図1)そして、「その売り上げの97%は中国と日本で稼いだ」ものだった。その結果日本では、404億円も売り上げていた。(図2)
このように、荒野行動は世界のバトルロイヤルゲーム市場や日本のゲームアプリ市場にも大きな影響を与えていた。(●1)
③分析
荒野行動は、SNSやYouTubeで認知し訴求しているユーザーが多いことから5A分析が適していると考えられる。5Aは、インターネット関連の分析に適したものであり、4Aよりも更に深く分析できるもの。また、「AIDMA」に変わる新たな行動プロセスでもある。
1.まず認知について考える。企業はSNSやYouTubeを始めとした公告を発信し、出来るだけ多くの消費者の目に留まるようにする。
2.そして更に荒野行動のユーザーを増やすために、何周年記念ということで有名人(YouTuber、インターネットアイドルなど)に記念ソングを提供してもらいアピールをし、宣伝している。
3.公式YouTubeチャンネルや公式Twitterなどのアカウントを開設して消費者が求める情報を探しやすくしている。
4.スマートフォンのゲームアプリなので、コンビニなどで入手できるギフトカード(iTunesカードなど)やクレジットカードで簡単に課金でき、購買行動を起こしやすい。また、サービスとして有名人やアニメとコラボ企画や大規模大会イベントをしてユーザーを飽きさせないようにしている。
5.ゲームは伝道師があってこそなので、ユーザーを増やすために近年注目を集めやすいYouTuberに宣伝してもらったり、SNSの投稿数を増やすため荒野の光(▵5)という大会を開催し、ユーザーがSNSに投稿しやすい環境を作り出している。それにより、2020年度に日本でもっともツイートされたゲームランキングで荒野行動は4位(*9)となったり、2018年度にはYouTubeで、荒野行動に関する動画が月間再生数1位(*10)にもなった。
上記から5Aの中で重要だと考えたのは推奨である。再購入(一度ゲームを辞めてもまたゲームをすること)させるためには、やはりゲーム流行にしたり、コラボ企画で気を引かせるということをするのが大切だと考える。それにより、友人から友人へと推奨するという行動源となると考えるからである。
説明:▵5大規模オフライン大会。荒野行動ユーザーが、自分や荒野行動の認知向上させるために自分の過去の試合を録画し、それを利用して自分をアピール動画を作成し、YouTubeやTwitterに投稿。その後、動画の再生数が10万再生された先着10名が大会出場権を取得でき、それから配信に関する得点・試合の得点で勝敗が決まるという大会イベント。
④まとめ
上記から、荒野行動がバトルロイヤル界で大ヒットとなったのは、消費者がPUPGのパクリと分かっていてもそれ以上にブランドの魅力が強かったのでPUPGよりも人気になったことや、伝道師になる夢を叶えられるように大会を実施していたことや、他のバトルロイヤルよりもコラボ企画が圧倒的に多かったことなどがヒットへと繋がった。
また例え、パクリゲームであってもブランドを消費者が好むことでそのことなど関係なく人気を得ることができるという結果となった。
海外参考文献・引用
●1「日本市場における中国製ゲームアプリに関する研究」
作:劉 雨 晨†,曽 我 千亜紀†(2020)
参考文献
*1https://www.4gamer.net/games/348/G034868/20190326065/
*2
https://dx-master.com/%E4%B8%AD%E9%AB%98%E7%94%9F%E3%81%AB%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%8E%E8%8D%92%E9%87%8E%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%80%8F%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/#:~:text=%E3%80%8E%E8%8D%92%E9%87%8E%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%80%8F%E3%81%AE%E9%AD%85%E5%8A%9B%E3%81%AF,%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
*3https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/680/1680291/
*4https://hokope.com/archives/50478
*5
https://70okugame.com/knives-out/%E3%80%90%E8%8D%92%E9%87%8E%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%80%91%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9C%E6%83%85%E5%A0%B1
*6https://www.knivesout.jp/star/
*7https://creatorzine.jp/news/detail/1152
*8https://gamewith.jp/knives-out/article/show/171627
*9https://www.4gamer.net/games/433/G043370/20210112103/
*10https://reports.buzzcast.bz/2018/03/01/1879/