見出し画像

あじさいプラザ実際の予約数の話

いちいち数字で区切ってんなよ
大事なものを

飛ばない鳥/ 神林だだ  

見かけの数字ってそこまで重要なのか?と思えば思うほど、数字に対して心の蟠りが広がる。
基本的にボクは数字で物事決まる世界線はふざけんなって思って生きてる。
勘違いされると嫌なので、それを前提として書いていく。
____________________________
興業のプロモーションは、作品的な話より、数字の話や、話題性などがピックアップされる。そうされるように作られている。フォロワー数何万人の誰々、何万再生でバズった動画、観客動員数何人の映画、そんな飾り言葉ばかりを見かける。特にネットニュースやテレビはそうだ。

音楽やってると、あまりそういう媒体に本質を感じなくなって見なくなるのだが、いまだに数字ばかり気にするお老害はいる。え!?マスのワンマン何人来たの?!って毎回動員数聞いてくる奴とか。いやいや何目線だよ。失礼だろ。
そういう人のバイアスがあるから、数字数字ってこだわる人は、昔の人って認識ではある。お疲れ様でした。


とは言え、僕がどーこー喚こうと、社会的に力のない底辺ミュージシャンの戯言でしかない。
世間の多数は数字の話が大好きだ。
数字で言うと、10.26あじさいプラザの来場予約数はまだまだ少ない。今15人くらい。あじさいプラザは100人キャパのイベントスペースだから、このままだとガラガラだ。正直なところ悔しい。てか1週間前にこれはやばくね?笑

無料公演だし、瀬谷地域付近にポスティングしてるから、ある程度伸びるだろうけど…まぁ、総動員はキャパ半分行けば良いくらいになってしまいそうだ。このままだと悔しい。

今これを読んでくれてるあなたに来て欲しい。

ボクはアーティストだし作詞もする。
本当ならわざわざこんな数字の話なんてするべきでもないのだろう。動員数困ってる話なんてするべきではない。でもやっぱり数字の話の方目につく。具体性があるし想像力働かせなくても良いからわかりやすい。

10.26あじさいプラザは、たくさんの人とライブで盛り上がりたい。具体的数字で言えばもちろんキャパMAXの100人だ。

今これを読んでくれてるあなたとボクは盛り上がりたい。

ボクはステージで待って〼

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集