![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145488724/rectangle_large_type_2_d0adbfc1b992f427db232eda47f2a92d.png?width=1200)
7月14日ノリ方練習ライブが動員厳しい話
7.14 16:30〜
二俣川サンハート D工房で、ハイドランジア。レコ発ツアー2箇所目。
『ノリ方を一緒に練習してからスタジオライブ!!』を開催します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145488625/picture_pc_b214c4f809358e1634bcb5ee82ca1036.png?width=1200)
masqueradedejavuは今年になってから、ファン参加型のスタジオライブに力を入れている。
1月『書き初め大会&ライブ』
3月『バドミントン大会&ライブ』
より身近にボクらと共に未来へ向かっていって欲しいという想いでイベントをやっています。
スタジオライブという距離感の近い環境だからこそ、毎回楽しく、毎回思い出に、一人一人と『共に未来へ』進んで行けるイベントが行えています。
ライブハウスよりも小規模ですが、やりたい事をやれるのがスタジオライブの良さですし、何より『ライブ本番時間が長めに設定できる』というのが利点だと思います。ライブハウスに出演しても30分ステージですからね…
その点スタジオライブとて毎回ワンマンライブ尺でやってるので、ライブの見応えは存分にあります。
7月14日17:30〜1時間弱のライブとなるので、楽しみに参戦してください。今回のキャパは定員10人です。
5月5日あじさいプラザでのワンマンを終え、『更にもっと多くの人に楽しんでもらうにはどうしたら良いだろう?』そして『マスデジャギャ・ギャ男の皆を更にライブを楽しむにはどうしたら良いだろう?』を、メンバー・スタッフで考えて組んだのが今回のイベント『ノリ方を一緒に練習してからスタジオライブ!!』です。
5月5日ワンマン・6月15日ビナウォークフリーライブに来てくれた皆はわかると思うけど、マスデジャのライブのノリは『90年代ヴィジュアル系ノリ』です。
ボクが影響を受け、ボクがライブにも行っているLUNA SEA、DIR EN GREY。そしてPlastic Tree、cali≠gariあたりのボクはノリが好きです。
ヴィジュアル系のライブは曲に合わせて手を挙げたり、メンコ(メンバーコール)したり、手を振ったり、拳を挙げたり曲によっては頭を振ったりする楽しさがあります。
masqueradedejavuのライブに来た皆は、マスデジャのライブは歌詞が投影されたり、めちゃくちゃ映像が凝ってるのを観てますよね?あの映像は全部ボクが作ってます。今のマスデジャのステージはかなり自信があります。
そんなライブの世界観をmasqueradedejavuだけではなく、オーディエンスである皆にも、手で、拳で、頭で、声で、フロアでも世界観作って唯一無二のマスデジャワールドしようze?って、チャレンジです。
(今のところペンラはボクの映像に合わないのでごめんなさい。ボクは歌い手さんでも無いので)
皆んなの手が、拳が、頭が、声と一緒に、ボクの歌、ボクの作った映像、ボクらの曲、ボクらの演奏とライブをする。考えただけでわくわくする光景じゃないですか?
masqueradedejavuのファン層は、老若男女たくさんいます。もちろんヴィジュアル系、いや、インディーズバンドのライブに来る事自体が初めて…と言う人も多いのも知ってます。
だからこそボクらはヴィジュアル系のライブの楽しさを、楽しみ方を、愛し方を教えます。
とはいえ、全員振り付けを合わせろ!とか、首がもげるくらい振れ!気合い入れてデスボでメンコしろ!と言うわけではなく、皆が楽しめる範囲でヴィジュアル系ノリのライブを楽しめれば良いなと思ってます。
行きたいけど楽しみ方が分からない、初めてだから不安、そんなキミでも大丈夫です。ヴィジュアル系を愛するボクが手取り足取り全部教えてキミを楽しませてみせます。帰る頃にはマスデジャギャ・ギャ男になっている事間違いなしです。
もちろんライブはいつも通り本気でやります。
楽しみに参戦してください。
皆の参戦をお待ちして〼
参戦予約はこちらより。
ヴィジュアル系はライブに行くことを『参戦』と言います。
スタジオライブだからこそ出来る自分達らしい活動・そして今いるファンを1番に考えて、ライブハウスに出演は減らして、より身近な存在として共に未来へ向かう活動にしましたが、当然ライブハウスのキラキラして音が派手なステージは大好きだし、本当はライブハウスのステージに立ちたいです。アーティストなら当然です。だけど、それを減らしてスタジオライブで活動する意味。汲み取ってくれたら嬉しいです。今はとにかくmasqueradedejavuを広めたい。残念ながらボクらライブハウスで満足にライブをするには動員力と知名度がまだ無い。だからまだライブハウスでたくさんライブする段階ではありません。まだ早いんです。その点はボクらの力不足だし悔しいところです。ごめんなさい。
定員10名
2024.6.28現在 残り半数ちょい残ってます。
ボクらの動員力はこんなもんです。いつもイベント前はなかなか予約入らなくて凹んでます。
だけど言葉にしないと伝わらないからこうやって文章にもしました。でも、やっぱ言葉では難しいよね。
それでも、ボクの本質はライブにある。本音はライブにある。ライブに命をかけてます。だからライブをするんです。伝われ。
ボクはライブでキミをまってます。
アルバム『ハイドランジア。』いよいよ7月7日に全世界サブスクリリースです。聴いて興味をもってくれた方は是非ライブも参戦お待ちしてます。