
【読書のこと】わたし流、読む本探しの時短術
こんにちは。
お読みいただき、ありがとうございます。
今日は「わたし流、読む本探しの時短術」についてお話しようと思います。
皆さんは、どうやって本を選んでいますか?あるいは、どうやって選ぶのが好きですか?
わたしは、書店や図書館で実際に本を手に取って選ぶのが好きです。
書店に陳列してある本をみて、ポップを読んだり、実際ペラペラしてみたり。そんな時間が、読む時間と同じくらい好きなんですよね〜
だけど、そんな時間の余裕が頻繁にあるわけもなく、、、。なかなか本を探す時間がない!が悩みでした。
でも、テレビ番組「あの本、読みました?」を情報源にすることで、本探しの時短に楽しく成功したんです。
「あの本、読みました?」は、様々な話題の本について、作者や編集者の方に話を聞きながら本にまつわるトークを様々な角度から繰り広げる番組です
随所に、出演者や制作スタッフの本への愛情が溢れ出ていて、毎回楽しみに観ています。
明日読みたくなる1冊が見つかる〜とうたっていますが、本当に見つかります!
著名な作者の方が出演する事も珍しくなく、作品への興味が強まります。
最近は、家事をしながら、TVerで「あの本、読みました?」を鑑賞し、次に読みたくなった本が出てくると、ノートにメモを取ります。
あとは、読みたい度合いに合わせて、Amazonで購入したり、メルカリで探してみたり、図書館で予約したりします。
迷った時には、書店で本を手に取ってから考えることもあります。
「あの本、読みました?」の情報のおかげで、書店や図書館に足を運ばずに本を選べるようになっただけでなく、一人では選ばなかった本に興味を持つようになり、世界もぐっと広がった気がします!
ご興味ある方、ぜひご覧くださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
また次回もお会いしたいです☆