NHK #南海トラフ巨大地震 最悪のシナリオにどう備えるか
サムネの写真は、私が実際に撮った3.11東北大震災が起きた時の「東京 渋谷駅」の様子です。時間は夕方で、帰宅のため人がごった返しておりました。あの時もヒドかったですね...。以前に、この時の様子をnoteに書いたことがありました。気になる方はご覧ください。
最近ですと、トルコ大地震など、震災被害かなり気になる状況です😳
そして3月は防災月間ですので、NHKでも特集を組んでおります。
番組でも先生方が「ウルトラマンが助けに来てくれればいればいいな」と話されていましたね💦
これは私の正直な気持ちですよ!
かなうならば八百万の神様にお願いしまして地震をスルーしてもらえないかとさえ思ってしまいます...…。ですが、地震を研究してきた学者の皆様が、今回ばかりは南海トラフ地震のスルー無しと言っているので、いつかは起きてしまいます。
ただ、人間は出来事を
『知ってて、起きた!🤔』
『まったく知らないで、起きちゃった!😳』
これにより受け止め方や、その後の行動パターンが全然違います。なにより、備えや想定をしますので当然被害も変わります!そういう前向きな未来になれば良いと考えながら、NHK制作陣も作ったのかなと感じました。決して、悲観的に受け止めないほうがいいです🌞
*******
ドラマで「半割れ」という聞きなれない言葉がありました。私も初めて聞きます😳これは、西と東で半分づつ、連続大きな地震が来るという想定です。どっちが先に来るかは不明です。実際に過去にも来ており、これがかなり衝撃的でした。
また、これは2部でも言われていましたが超高層ビルは揺れます。
私も3.11の時に渋谷で見ていましたが、もう、折れるのじゃないかと思うくらい揺れまくりです💦💦
とにかく、一番心配なのがエレベーターです。職場の防災訓練でも毎回、消防から言われており閉じ込められるので、とにかく、ボタンを押して、すぐに降りることが大事です!
また、津波の事も多くやっていました。避難タワーに逃げるシーンなのですが、モデルになった町が紹介されていました。高知県の黒潮町です。
ここは、高齢者の方が自宅の玄関まで避難してほしい。そこからは、人の力を借りてタワーに避難する。そして、犠牲者ゼロを目指す!正しいし、立派な取り組みと感じました✨
また東北のお話で「津波てんでんこ」の話が出ていました。これは家族が逃げていると信じで、家族が離れていたとしても自分も非難するという話です。3.11の時は、自宅に戻ったときに津波に巻き込まれた方もおりました。ですので、まずは避難することが大事です。
ハザードマップもNHKが以前より公開しております。MAPを見るために同意ボタンが多いのがたまにキズですが、うまく活用してもらえるといいと思います🤔
医療の現場の話もしていました。
医療現場こそ、震災の最大の混乱現場であり、最大の救世主であるになると思います。取材された石森病院の医師の先生も「籠城戦の覚悟」と話されていました。とにかく1週間を耐える。そして、引き続き支援を待ちつつ医療を続けるというものでした。医療現場の方には本当に頭が下がります。
また経済の低迷も懸念し、大阪八尾市の取り組みもtリ挙げてありました。地域で町工場で協力。さらに、遠隔地で例えば新潟で代替え先を協力し、何かあればお互いが代替え先になる。これを行えば、GDPをあまり下げずに最終的な回復力につながるということも分かりました。これは素晴らしいことです。
企業だけでなく、個々でもいえると思います。
今はネットもありますし、近所でなくてもネットでもつながることもできますので、そのような個々のコミュニティは大事かなと思います🤔
*******
備えは、何も食料などの備蓄だけではありません。
とはいえ、まずは備蓄かなと思います。
番組でも紹介されていましたが、ローリングストックを進めていましたね🤔
ローリングストックとは、
『備蓄する→消費する→買い足す』
以上を繰り返すことを言います。永遠に備蓄できる食料があればいいですが、賞味期限がありますので定期的に交換する必要がありますね。乾電池などもそうかと思います。
とりあえず、お水は超大事だと思いますので、我が家でもお水は買っております。ラベル無しが便利かと思いますので、これを定期的に消費つつ交換しております。職場でも同じように備蓄済みです🤔
あとは、可能であれば防災グッズがあると安心感があります。
我が家では、これを使っております。
ちなみに、これを3.11の時は職場に置いてありまして、これを背負って渋谷から板橋まで歩いて帰った記憶があります。おかげで、だいぶ助かりました。備えあれば患いなしとはまさにこのことです。
今も一部中身を入れ替えて使っております。いつ震災が来るかわからないので、これもローリングストックですね😃
*******
番組の最後に、ドラマの後日談(震災後から3年)がありました。その中では、震災後に缶詰工場を再建していました。
缶詰も昔からありますが、長期保存を可能ですし大事ですよね。缶詰を発明した「ニコラ・アペール」は偉大です✨
定期的に、このような震災に対する備えを頭の片隅に入れておくことはとても大事だなと感じます。しばらくNHKプラスでご覧になれると思いますので、気になる方はご覧になるといいと思います。
そして、みんなで乗り切っていきましょう!( ゚Д゚)ノ