![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108942449/rectangle_large_type_2_bb83d0407cb61872c166ca216bb3d089.png?width=1200)
「思春期と反抗期についての考え方と親子の関係性」
こんばんは。
オンライン家庭教師のかなっぺです✈️✨
今日は授業中に嬉しいお知らせがありました📣✨
実は、5月末と6月中旬までに第1回定期テストを実施した中学が多かったのですが。
50点満点✖️5教科‼️で200点以上だと上位の高校に受かる生徒が多い地域。
そこでなんと!
なんと!!
240点取ってきた生徒がいました!!!
コレは嬉しかった😆
全ては本人の頑張り‼️
クラブも頑張ってて見事「文武両道」✨
彼を見てていつも思う事なのですが、
目が良い👀✨目が輝いているんですよ‼️
目標や自信のある子は100%と言っても過言ではなく、表情が良いんです!特に目👀✨
昔から言われていますが、
目は口ほどに物を言う
コレ本当です。
The eyes are more eloquent than the mouth.
中学生になると反抗期もあり親とあまり話さなくなる子たちもいます。
親としては顔見たいし、話したいし、もどかしいし、色々と不安ですよね。
私も同じです。まさに中1の息子がそうなので😓
お気持ちは察します。
ただ、この時期何を言っても態度はあまり変わらない、いや、言い過ぎるとさらに悪化してしまいますので、、、
そんな時は、まず目を見てください。
目がぼーっとうつろで元気がなければ、何か上手くいっていなかったり問題を抱えている事があります。
その場合、親に相談したり素直に自分の気持ちを言える子ばかりではないので担任の先生や塾講師または周りの人に相談してみてください。
反対に目が輝いて元気な目をしている場合は安心なさってください。
ホルモンバランスによるただの反抗期です。
以前塾生で反抗期真っ只中だった子がいたのですが、そのお母様が面談でおっしゃっていた事。
最近、反抗がひどかったので本人に説教しました。と。
「今、あんたがイライラしているのは、ホルモンバランスの影響からだよ。これは成長期に起こるもので、成長している証。だから、それは仕方ない事。それを理解し、人にあたるのはやめなさい。」
と伝えたそうです。
それ以降、イライラはしているものの、親に前ほどあたらなくなったそうです。
さすが。可愛らしいけどドンと構えていらっしゃるお母様👩✨説得力ありました。
反抗期の間は出口がないトンネルのように感じられるかもしれませんが、必ず出口がありますから、出口が見えるまで子供を信じて待ちましょう。
ちなみにうちの息子は1歳半からずーっと反抗期のような息子はなので皆様より長〜く出口に出る?いや出られるのを、、、首を長〜くして待っています。🦒🦒🦒🦒🦒🦒🦒🦒🦒🦒。。。
一緒にこの期間を忍耐強く待ちましょう!
戦友です(笑)
メイプル楓さん、イラストを使わせていただきありがとうございます😊
では、本日はこの辺で。
素敵な時間をお過ごしください(ᵔᴥᵔ)♡
↓思春期についてわかりやすくまとめられていたので気になる方はぜひご一読ください。
☆*:.。. .。.:*☆.♡.。☆*:.。. .。.:*☆.。.☆*:.。. .。.:*☆.。
【お問い合わせ】
メールでのお問い合わせ、
無料カウンセリング、無料体験ご希望の方は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
tubasa6188@gmail.com
お気軽にご連絡ください💌
なんとなく、私と喋ってみたいと思った方(笑)オッケー🙆♀️です👌
ご連絡お待ちしております(ᵔᴥᵔ)♡
☆*:.。. .。.:*☆.♡.。☆*:.。. .。.:*☆.。.☆*:.。. .。.:*☆.。
いいなと思ったら応援しよう!
![かなっぺ(ᵔᴥᵔ)♡(2b-b2)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80175666/profile_b650a9098cd8953831d8de1adef7cee4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)