![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116995552/rectangle_large_type_2_967104de9a5b047bcaac349aba767771.jpeg?width=1200)
初めての運動会フル開催
今年は、息子が小学校に入学してから、初めてのフルの運動会でした。
今までは、息子が1年生の時も2年生の時も、運動会は、コロナの影響で午前中のみの開催でした。
幼稚園生、小学生、中学生全員での合同運動会ですが、今までは子どもたちだけでしたが、今年は元通りの運動会に戻した開催となりました。
地域の住民やお年寄り、幼児も参加する地区運動会も同時開催の総合運動会という、地域の方たちにとっても最大のイベントです。
保護者競技はもちろん。
![](https://assets.st-note.com/img/1695468192296-9GAVT2JhUX.jpg?width=1200)
高齢者の競技、住民と先生たちとの合同競技や対抗競技、住民と生徒、住民と保護者との団体競技など、盛りだくさんで楽しかったです。
地区運動会ならではで、幼児のお菓子とりや、競技に参加した人への景品などもあり、子どもだけじゃなくて大人も一緒になって頑張る運動会は良いなと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695467660895-2tKnkBAGzl.jpg?width=1200)
ただ。
初めてのフル開催ということで、わたしにとって初めての行楽弁当作りでした。
「お弁当」というプレッシャーに弱いわたし。
常に頭の中で運動会のお弁当のことを考えちゃって、よく眠れなかったりしました。
でも、無事に美味しいお弁当を振る舞うことができて、子どもが喜んでくれて、嬉しかったです。
夫が揚げ物を手伝ってくれて助かりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695468258010-UyLEBU0cxQ.jpg?width=1200)
自分の備忘録のために行楽弁当の写真を載せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1695468704331-4Bvp9bM18M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695468448149-aVcGdtGCUj.jpg?width=1200)
・エビフライ・マグロカツ・人参きんぴら・たまご焼き
・フライドチキン・塩ゆでたまご・シャインマスカット
子どもに特に好評だったのは、こちらのフライドチキンでした。
お弁当の残りを夕ご飯に食べましたが、時間が経っても美味しさそのままで、熱々でも冷めても、いつでも美味しいのでオススメです。
運動会フル開催は楽しかったけど、疲れ果てました。