![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64520136/rectangle_large_type_2_2fa0debed49e64a9c4c838e9445df0bd.png?width=1200)
Photo by
hiilagram
わたしもお姉ちゃんみたいにしたい〜オンライン授業継続中〜
次女は川崎市立の小学校に通う小1でオンライン授業を受けています。
時間割により参加可能な教科のみ2−3時間受けています。どれが受講可能かは当日の朝、健康観察を受けたときに知らせてもらいます。
ただいま週1〜2回。
ちゃくちゃくとペース落ち気味です。
長女は完全に昼夜逆転中です。
毎日起床と就寝時間が2時間ぐらいずれていて
ただいま3周目?4周め?ぐるぐる回っています。
昨日はおはよう、じゃあママは寝るね。おやすみ、
といって寝ました。
こまったわね〜 というきもちが
水たまりに雨つぶがぽちゃん、ぽちゃん
くらいだったのが いつのまに
岸壁に立って荒波を顔面に浴び続けている気持ち。
でも、滝のが修行っぽくなるか。
そんなお手上げ状態だった半月前。
そこからやっと落ち着いてきました。
いつだって、こどもを真ん中に置くこと。
なーんて言ってたけど、よゆーで全然ムリでした。
それはきっと次女に
「わたしもお姉ちゃんみたいに過ごしたい」と
言われてしまったから。
「きょうは授業受けられそう??」と毎朝聞かれる自分。
かたや、好きな時間に起きて、
ひたすら動画をみてギャハハと笑い、
食べて、眠る姉。
そりゃそーだ。そうなるわ。
でもまだ小1だぜ。7歳だぜ。
昼夜逆転に憧れさせてしまっている自分に
ただただ無力を感じる。
子どもの意思を尊重したい
と
子どもの健康を守り、危険に晒したくない
というふたつの思いに矛盾が生じるところで
親はまた苦悩する。
きっととうてい答えにならない返事をした私に
「ままはいいおかあさんだよ」という次女。
きっとフツウの生活を送ってる人にしてみたら
ささいなことでつまづいて、親子で心を痛める
パラレルワールドみたいな毎日のことも
この子はきっと忘れてしまうのかな。
そう思うとやっぱり、まんざらでもないのですこの世界も。