
【建物制作】PANDA RESTAURANT
こんにちは(⍢)
今回は、パンダさん用にお店を作ったのでその制作過程について書いていこうと思います!
画像多めで長くなりますが、最後までお付き合いいただけたら嬉しいです♪
まず最初に、このお店を制作するに至った経緯を少しだけ…
以前よりTwitterやインスタをフォローしてくださっている方は記憶にあるかもしれませんが、2020年11月頃、中華系のミニチュアを作ろうと思いたち、夫にお願いしてパッケージ用のパンダのイラストを描いてもらっていました。


そこから一旦興味が薄れて←
この計画は無くなっていたんですが、去年ミニチュアフードの新作について色々と考えていた際に、アメリカンチャイニーズを作りたいかも!と急に思い立ちました。(いつも急)
というのも、洋画や海外ドラマにたまに出てくる箱に入ってる中華(伝われ)を前々から食べてみたいという思いがあって…
(多分この気持ちは私だけじゃないと思う!笑)
夫も例の箱に入った中華を大学時代食べていたそうで懐かしいらしく、2人で話が盛り上がり…なんやかんやでミニチュアを作ることにしました。(説明雑)
ミニチュアを作るならお店も作ってみよう!と思い、今回のPANDA RESTAURANTを作るに至りました。

ということで、まずはミニチュアフード作りから!
とりあえず箱であることが重要なので箱から作ります。
話はそれからだ!!←



お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、イメージは完全に「パンダエクスプレス」です。笑
箱を作ったので、中身のフードを作ってみます。
まずは炒飯!!



シルバニアが持つと大きさはこれくらい。


このあと、ネギの入れ忘れに気付き
ネギ入れました。



お箸の袋も作ってみたよ。

続いてのメニューは、チキンを揚げたやつをオレンジソースで絡めたやつです。




続いて焼きそば!(炒麺)



とりあえず3種類作ってみたところで

お店作りに移行します!
まずはフードを入れるケース?を作っていきます。
プラバンに丸い穴を開けます。
コンパスカッター使いました。

フードを入れる鍋?はどうするか悩んでたんですが、くるみボタンのパーツを使うことにしました。

今回、塗装をあまりしたくなくて(今回っていうかいつものことだけど笑)
金属類はアルミテープを活用していきます。

白い部分は、家にあった白いクラフトテープを貼りました。

台の下の部分もスチレンボードを使用しました。
塗装したくないので()、黒画用紙貼ってます。

こんな感じになりました〜

ちなみに、くるみボタンの余ったパーツは
お皿とかに使えそうなのでまた別の機会で使います。

ここで、一旦お店制作をストップして
フォーチュンクッキー作りの練習をしました。

お店制作に戻ります。
ガラスの部分は透明プラバンで作りました。

縁の部分は、細いプラ棒使ってます。(ガンダムマーカーで銀に塗りました)
上の太めの縁はアルミテープです。(全部アルミテープで良かったかも?)
次に、お店の壁とか作っていくよ!

今回、床も壁も全て5mm厚のスチレンボード使いました。
(シルバニアシネマの時は木材の板だった)
今まで、スチレンボード使う時はダイソーのカラーボード使ってたんですが、買いに行ったら無くて(泣)
仕方なくAmazonで頼んでみました。
100均より少し高くはなりますが、かなりしっかりしていて反りもないので買って良かったです。
ダイソーのを卒業して、今度からこれ使うのも良いな〜と思ってます。
ちなみに、壁や床以外は5mmより薄い3mmや2mmなどのスチレンボードを使用しています。
私はタミヤのを買って使ってます。
スチレンボード(スチレンペーパー)の良いところは軽くて加工しやすいところかと思うんですが、木材などと比べると強度はあんまり無いかもです。
ここで、恥ずかしながら今回の設計図(と言って良いのか分からないもの)を公開します…

でもこんなのは、大体の大きさが把握できれば良いから…(言い訳)
ちなみに、シルバニアシネマと同じ大きさで作ってるつもりだったんですが、どうやらシネマより5mmずつ大きく計画していたみたいです。(ほぼ完成してから気付いた笑)
シネマは壁の厚みも入れて20cm×20cmだったんですが、今回は20.5cm×20.5cmの大きさになりました。
シルバニアシネマの制作過程はこちら↓
では、制作に戻ります!

壁紙は画用紙です。
今回は赤を基調にしていきます。
壁の向こう側に厨房があるイメージなので、厨房への入り口部分と厨房との窓口?の部分は四角くカットしてます。
ちなみに、画用紙など壁紙を貼る時はスプレーのりが綺麗に貼れるのでおすすめです。
これは普通ののりタイプですが、貼ってはがせるタイプもあります。
次に床です。
アジア感を出したくて、一旦木目調にしました。

右側の壁は黄色にしました。
これも画用紙です。(前回スーパー作った時のあまりを使用しました)


次に厨房への扉を作っていきます。
扉を設置する部分の上下には、プラバンを切ったやつにアルミテープを貼り付けました。
そこに、小さい穴を開けます。(上下とも)

クリップを切ったやつを扉の上下と設置する部分に差し込んで、

こんな感じで開閉できるようにしました。
(途中画像全然撮影してなくて、説明分かりにくくてごめんなさい。。)

扉もスチレンボードで作ってます。
(スチレンボードに銀の画用紙貼ってます)
今までお店とか作る時、扉はいつも飾りみたいな感じで機能しないものを作ってたんですが、今回は初めて開閉できるものにしてみました。
初めてだし、これくらいのクオリティでもいいよね。。笑
扉は丸窓にしてます。
丸窓の黒い部分は黒の厚紙を丸く切ったものです。(あまり綺麗に丸にできなかった…笑)
窓の部分は丸く切ったプラバンはめ込んでます。

奥の厨房とやり取りできる窓口の部分は、スチレンボードやプラバンにアルミテープを貼ったものを接着してます。
次にメニューが載っているモニターを作っていきます!
以前、スーパー制作の際に作ったモニターは、プラバンで作ってスプレー塗装したんですが、今回はモニターすら塗装したくなくて(おい)

黒い厚紙で作りました〜!!

プラバンに塗装よりはリアル感薄いけどまぁ許容範囲よ…←
メニュー画面は追々作ります。
ちなみに、モニターに使用した黒い厚紙は100均で購入(ダイソーだったと思う)したのですが、それを使ってこんなものも作ってみました。

トレーの大きさに切った厚紙の周りに細く切った厚紙を貼り付けただけの簡単仕様です。笑
ではでは次にお店の看板です!
厚めのスチレンボード(これは5mm厚)を丸く切って、

周りに黒画用紙貼ります。

そして看板用に印刷した紙を貼って完成です!

壁に貼ってみた。

これもプラバンで作ってデザイン転写して後ろから照明仕込んだりしたらもっとリアルな感じになりそうですよね〜
でも、今回はお手軽にこんな感じです。笑
ここで!!
KanaFettはモヤモヤします。
「なんか床が気に入らん…(⍢)」
その結果

そうだ、今私が作ってるのはアメリカンチャイニーズなんだ。
もっとアメリカ感が欲しい!!と思った結果、ダイナーみたいな床にしてみました。
一気にアメリカ感出ました。笑
ただこうなると今度はアジア感が薄い…
ということで、テーブルはこんな感じになりました。

スチレンボードにクラフトバンドを切ったものを貼り付けてます。

椅子は、スチレンボード切って画用紙貼っただけの簡単仕様です。


うーん。もう少しアジア感欲しい…

悩んだ結果、竹のイラストとか壁にあったら良いかも!と思いつき、
とりあえず撮影した写真に竹イラストを合成してみます。

ただ、細い竹のイラストだとカッターとかで切るの大変なので、
夫を召喚してデフォルメっぽい竹を描いてもらいました。
(こうやっていつも夫無しでは完成しないのです。いつもありがとう…)

これは、マット紙のラベルシールに印刷してます。
これをカッターで切って、壁に貼りました!

アメリカとアジアがうまく融合できた感じがします!
ありがてぇ…
とりあえず店舗の中はほぼ完成したので、メニュー画面作りのためにミニチュアフードを新たに制作していきます。


このブロッコリーを牛肉と炒めて…
できました〜!!


とりあえず最初に計画していた4品を完成させました。

今後新たなメニューが加わるか不明ですが、
一旦は炒飯、オレンジチキン、炒麺、ブロッコリービーフの4品で行こうと思います。

作ったやつをケースに入れてみた。

自分で写真貼りながらお腹すいてきました←

フード類がある程度できたのでメニュー用に写真を撮って、


色々デザインしたりしてなんとかメニュー画面を完成させました!

お店に設置しました。


ケースに入れるフードも無事4品とも完成したので設置。

かた焼きそばみたいになった←

ここで、フードを取るおたまを作りたいと思ったんですが、おたまだと作る難易度高いので、トングに変更。
黒い厚紙を細く切って、

半分に折り曲げて、

先の方が太くなる感じに切ります

あとは、先の方をいい感じにカットして(説明雑か)
完成です!

全然ミニチュアと関係ないけど、サーモスのトングを先日買ったんですが、使いやすくでおすすめです♡笑
制作に戻ります。
ドリンクカップやら他のアイテムも作りました〜!!





こうやって小物類が充実してくるとテンション上がります…!!
お店のビニール袋も作ってみました。


次に、照明用にランプシェード作ります。
できる限り手軽に作りたくて色々考えたり調べた結果、紙で作るのがいいかな?と思い、画用紙で作ってみました。
ちなみに、リアルなランプシェードも紙で自作したりできるみたいで(調べたらYouTubeに作り方載せてる方もいて)
今回はその作り方をミニチュアでも活用してみました。
まず、正方形に画用紙をカットして、

丸くしてボンドで止めて筒状にします。

次に丸く切った画用紙を半分に折って、

それを先ほどの筒状にしたものに貼り付けていきます。

これをひたすら繰り返して…
完成です!

吊るしたイメージはこんな感じです。

ただ、この画用紙が厚みがあるのでほぼ灯りが透けないのと、もう少し平べったいデザインにしたいので、作り直しました。

結局画用紙だとあんまり透けないけどまぁ飾りとしてはいいかな…笑
天井はアジア感足したくて、こんな感じの木目調にしてみました。

スチレンボードに100均の木目調テープを貼り、5mm幅に切ったバルサ材(ニスで塗ったもの)を等間隔で貼り付けてます。
天井を設置するとこんな感じです。

先ほど作ったランプシェードも設置。
照明は全て、セリアのLEDケーブルライトを使用しました。
(コード部分は黒いマステ貼ってます)
ここで問題が発生…
今回LEDライトを2セット使ってるんですが、1セットに対して単3電池2本使うやつなので、合計4本使ってます。
単3電池4本を屋根の上に乗せると、地味に重みがありスチレンボードだけで作っている建物だと少し心配になりました…(柱もないし、いつか屋根落ちてきたらどうしよう←)
そのため、少しでも支えになるようにこんな感じの取り外しできる柵のようなものを設置しようと思います。

壁だと圧迫感が出てしまうので、柵にしました。
バルサ材で作っているので強度的にはそこまでですが、とりあえずの支えにはなるかなーと思います。

ちなみに、今はボタン電池式のケーブルライトも売っています。
そちらの方が軽くて小さいのでドールハウスなどには向いてそうです。
最後に、奥の厨房スペースも軽く作りました。

一番奥にある自動炒め機だけはガチャガチャの既製品です。
他にも色々厨房機器のガチャがあっておすすめです!

他は全てスチレンボードとアルミテープで作ってます。
なんとなく雰囲気出てればいいから…笑

そんなこんなで無事完成しました〜!!!




厨房は接着してません。
パンダさんを配置してみます。



店舗制作は以上になります!
長々とお付き合いくださり本当にありがとうございました…!(なんでこんなに長くなったのか笑)
追々ですが、制服も作りたいなぁと思ってます(できるのかは不明…)
アルバイトも2人くらい入れたいなぁ(2匹?2頭?)
とりあえず、マシュマロネズミのお姉さんにはバイトに入ってもらいたいなぁと考え中です。笑

また制服を作った際は、こちらに追記したいと思います!(作れるかなぁ。笑)
最後までご覧いただきありがとうございました♡
2023/03/05 追記
バイトが決まったので制服作りました!

下記ストーリーに詳しく載せていますので良ければご覧ください♪