「願いを込めない」という願いが込められた私の名前
この文章は、私自身ことをとおして「こんな人もいるんだ」と知っていただけたらという思いで書いています。
今日は、「#名前の由来」というハッシュタグを見つけたので、私の名前について書いてみたいと思います。
願いが込められていない名前
私の本名は実にシンプルです。どこにでもいるような名前で、漢字も簡単で、苗字も珍しくないので同姓同名もごろごろといます(不思議なことに、実際に同姓同名の人と会ったことはないのですが・・・)
小学生の時の授業で、親に自分の名前の由来や込められた願いを聞いて発表するとういう時間がありました。
その時に知った私の名前の由来は次のとおり。
・母が「音が好き」という理由で選んだ。
・特に願いは込めていない。
1つ目はいいとして、当時小学生だった私に気がかりだったのは「特に願いは込めていない」ということ。
他の人は決まったように「〇〇に育ってほしいと思ってつけたそうです」とか発表しているのに、確か私は「母が音が好きだから選んだそうです。込められた意味(願い)は特にありません」というような発表をしたように記憶しています。
後から分かったこと
この当時はあまりピンと来ていませんでしたが、私の名前に願いが込められていないのは、「名前に込められた願いに縛られないで生きてほしい」という親の願いがあったから敢えて願いは込めなかったということ。
そして、もう一つ私の名前がやたらと簡単で、漢字にもこだわりがないように見えるのは、「誰からでも呼んで(読んで)もらえる名前を付けたい」という親の想いあったということ。
結局、「願いを込めない」というところに親の願いがあり、親なりのこだわりでつけた名前だったのです。
まとめると、私は自分の名前が好き
この名前のおかげで、未だかつて私の名前の読み方を間違えた人はいませんし、海外に行っても間違えなく正しい名前で呼んでもらえます。
ただ、海外に行ったときには「日本人の名前には願いが込められているんでしょ?君の名前の意味は?」とよく聞かれ、そのたびに「私の名前には意味はなくて・・・」と説明する羽目になっていますが、それはそれでネタになっていいのかなとも思っています。
人によって、名前の由来は本当にそれぞれだと思います。
「願いが込められている」とか「由来がある」ということ自体、本当はただの思い込みで、そんなものなんてない名前もたくさんあると思います。
それでも別にいいし、自分の名前が好きでも嫌いでもいいし、改名という選択肢を選んでもいい。
人の名前にとやかく言う資格は誰にもないので、「名前の由来は」「名前に込められた願いは」という質問もそもそもどうなんだろうと思っている自分もいます。
ただ、これだけは言えます。
私は「願いが込められていない」自分の名前、そして、ありきたりにも見える自分の名前が結構気に入っています。
この記事が参加している募集
サポートしていただけると大変励みになります。よろしくお願いします。