食事の回数について
普通、朝・昼・晩の3食が当たり前って言われてますけど、これって本当に全員に当てはまるんでしょうか?江戸時代の日本人は2食だったっていう話があります。今と時代背景や食生活が違うので単純には比べられないですけれど、それでも3食じゃなくて普通に生活してたわけですよ。(栄養面とかカロリーの話はちょっと置いといて。)
実は私、生まれつき胃腸が弱くて、朝ごはんを食べるとお腹の調子が悪くなっちゃうことが多かったんです。それで通学とか通勤に支障が出たこともありました。とはいえ、今思うと本当に「胃腸が弱い」せいなのかどうかは分からなくて、もしかしたら精神的な部分もあったのかもしれないですね。
ただ、やはり人それぞれ内臓の働きって違うと思うんですよ。食事を摂ると体調が悪くなる人だって普通にいるわけで、それって全然おかしなことじゃないんじゃないかなって思います。だから私は、1日3食きっちり食べなきゃいけないってことはないんじゃないかって思うんです。1日の中で必要な栄養をしっかり摂れればそれでいいんじゃないかと。(とはいえ、夜に一気に全部摂るのはあんまり良くないと思いますけど。)
人の生活習慣やリズムによって、食事のタイミングだって変わりますよね。運動とかも含めて、体とどうバランスを取るかが大事なんだと思います。大切なのは「みんなこうしてるから」という固定観念に縛られないこと。自分に合った食生活を見つけて、健康的に生きていくことを応援したいし、私自身もそんな生活を心がけたいと思っています!
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします。いただきましたサポートは、記事を書くための調査費・活動費として使わせていただきます。