![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74916708/rectangle_large_type_2_4530ce35fdac08054a34a42d14841e89.png?width=1200)
港町、ヘルシンキ
私たちがヘルシンキを訪れた日、毎年秋恒例 食の祭典「ニシン祭り(The Helsinki Baltic Herring Market)」が今年も、ヘルシンキのマーケット広場(Eteläranta, Helsinki)で開催されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1648090355223-Neuz6rwL6c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1648089606179-sKPSkKw5H9.png?width=1200)
広場にたくさん並ぶ屋台を一通りちら見して、なんだか良さげな屋台でニシンのグリルとサーモンサンドをいただきました。
程よい塩気と、ふわふわのニシンの身が美味しく、みんなで取り合い状態で即完食!
![](https://assets.st-note.com/img/1648090400671-RApKi6YgUk.jpg?width=1200)
ランチの後もマーケットを散策。カラフルな野菜や果物の屋台は見てるだけで楽しかったな。
![](https://assets.st-note.com/img/1648089857785-twwK4HAlIp.png?width=1200)
海外に行くといつも思うのですが、野菜や果物は個包装せずに、素材を丸ごと木箱に並べてモリモリに売っている姿がとても好きです。