見出し画像

屋号のお洒落な印鑑を作ってみようと思います。

先日、見積もり依頼を頂きまして。
実はフリーランスで会計関係を引き継でいましたので
個人の印鑑、銀行口座で取引をしています。
何だか詰めの甘さを感じる場面でした。

せっかく作るのなら、お洒落な印鑑は作れるのか調べてみました。

個人事業主・フリーランス印鑑の種類

認印(みとめいん)
「個人事業の開業・廃業等届出書」「事業開始申告書」「所得税の青色申告承認申請書」
実印(じついん)「印鑑登録」
屋号印(やごいん)会社実印のような役割、将来法人にするなら
銀行印(ぎんこういん)「口座開設」
角印(かくいん)「見積書」「納品書」「請求書」「領収書」
住所印(じゅうしょいん)封筒や、領収書など

認印とは「確認しました」「目を通しました」という事で、シャチハタでもOKです。実印は屋号があっても会社(法人)ではないので個人の印鑑になります。銀行印はプライベートと分ける方が良いそうですが、取引会計は一人で行っているので、私の場合は認印・実印・銀行印は同じ印鑑で済ませる事にしました。ちなみに私は女性なので、苗字(姓)で作っています。結婚後の書類変更は比較的ラクだった記憶があります。

屋号印は中心に「代表者印・代表之印」の刻印、周りに「屋号・個人名」が入った、丸印になります。ビジネスとして重要な契約書などに押印します。「重要な契約書」とは...どんな場面でしょうか?不動産を借り場合・ローンやリースなどの契約の場合など高額な取引に使用となります。事業における実印の役割です。???それならば実印の方が良いのでは?と思ったのですが、実印は個人の重要な印鑑だからとの説明もありました。

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠
訂正:先日「請書」の書類が届き慌てて良く調べましたら、仕事を始める前には「契約書」「請書」を交わす事がある事に気が付きました!今まで、メールやラインで、「チラシ作って!」「はい分かりました」で済ませていたので...重要な書類に出くわす場面あります!屋号印も作り事にしました。
𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

角印は認印の役割、屋号で作ります。これ!これが必要でした。見積書・納品書・請求書・領収書に押印ですよね。ここで一つ疑問が出てきました。最近は電子化で印鑑を読み込んでいます。「電子印鑑」でも良いのでは?しかし奥が深く、見た目は同じ様に見えてもセキュリテーの問題で価格はまちまちです。

住所印 以前は、文具メーカーの請求書など使用しており、これが必要だと思っていましたが、電子化なので必要がなくなってしまいました。しかし、ハンコのかすれ具合は味がありますよね。ピンタレストで「開業準備」のボードを制作しました。参考にしてみてください。

お洒落な印鑑に到着する前に、印鑑の種類でかなり悩みます。まずは自分の身の丈に合った考え方で、最低限の印鑑を用意しようと思います。今回は屋号印と角印に絞って見ていきます。

お洒落な印鑑

伝統的な書体とは別に、書体をデザインした印鑑良いですね。
残念な事に屋号印・角印は取り扱いがない様です。

検索をしながら、ちょいちょい出てくるサイトがやっぱり気になります。斬新ですオーソドックスな印まで、かっこよく感じます。

データ入稿が出来る印鑑はないのか調べてみましたらありました!角印はゴム印でも可能なので、検索すると色々ありますが、木製の印鑑でデータ入稿が可能のサイトはあまり無く、「みんなのはんこ屋」さんはイラレデータ入稿で何だかショップ販売で展開できそうでワクワクしました!

オリジナル印鑑制作

それでは、肝心な書体について調べてみました。良く使用されている書体として吉相体(きっそうたい)篆書体(てんしょたい)があり、アウトラインデータを1文字から購入出来るサイトがあったりしますが、その書体だと手彫りなどで注文したほうが良さそうですね。

幾何学模様な文字は、タイポグラフィという考え方で作り上げます。

タイポグラフィ(英: typography)は、活字(あるいは一定の文字の形状を複製し反復使用して印刷するための媒体)を用い、それを適切に配列することで、印刷物における文字の体裁を整える技芸である。タイポグラフィの領域はその周縁においては、木版を用いて文字を印刷する整版、見出し用途のための木活字の使用、やはり木活字を使用する古活字版、さらにはレタリングやカリグラフィ、東アジアの書芸術と、技術的内容においても審美的様式においても、深く連関する。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

そうなんです技芸なんです。文字を作るので、ある一定の規則に沿ってデザインをしていくロゴを制作するより、かなり高度な技術が必要だと、調べてみて餅は餅屋という事ですね。

まとめ

個人事業主にとって、信用して頂く道具として印鑑を作る、デザインに関わる仕事をしているからこそ、こだわりたい。こだわりのお店で注文する事にしました。(まだ悩んでいます。)出来上がったら改めてご報告したいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集