東京ゲームショー初体験:熱気と創作意欲に包まれた日
人生初の東京ゲームショーに行ってきました!!
様々なブースや登壇者を見て大きく心が動き、帰りの新幹線では2時間半ずっと思いにふけていた”
何にどう心を掴まれたのかしっかり残したいと思います!!
(最後には数枚写真貼ってます)
そもそも東京ゲームショーとは?
一言でいうと、ゲームの祭りだ!
そんなゲームの祭りを知ったのは去年で、僕が好きなマヂカルラブリーの野田さんがゲーム開発からブースを出した事を知り、なんやその祭りは?、、、行ってたい!!となった。
そもそも僕はイベント事にはあまり興味ない。好きなアーティストはいるがLIVEは行かないし、スポーツ観戦もしない。テーマパークでも遊ばない!
人が多いなと実感するのは、ラーメン屋の行列、梅田のスクランブル交差点を渡る時や、インターネットでアクセスしたページが重い!って言うぐらい。
現場は僕が思ってる人が多いの想像を遥かに超え、入場前から大量の人で何処に目をやっても人間の後頭部だった。日本中の皆が集まってるんじゃないの?って思うぐらいの人でその時から、祭りの雰囲気を味わえたぞ。
かっこよかった登壇者
現地は大きく陣取り作り込まれたゲームメーカーのブースや、これから大きくなるぞと意気込み屋台のように並んでるインディーメーカーなど様々。
そんな中散歩してると、遊べるゲームはたくさんあるが、僕の目に止まったのは登壇者の方々。
人気Twitchストリーマーや、FF14 プロデューサーの吉田さんやドラクエの堀井さん、お墨付きは吉本興業ブースに出てきたマヂカルラブリー野田クリスタルさん。
後は、コスプレして登ってる人もいた。
Twitchストリーマー
かっこよく見えた。人気Twitchストリーマーは話してる内容はそのゲームの話で全然わからないけど、来場者より高い位置で謙虚に話してる姿は作られたセットや光り輝くモニターより光ってた。
野田さん
吉本興業のブースに行くとまさかのマヂカルラブリーの野田さんが来るということで並んだ。
今年発売の新作ゲームの名刺を配りながら、一人一人と写真撮ってくれてた。
なので僕もカバンに入ってる手帳に即席の名刺を書き交換した。
「お、名刺!ありがとね。」と言ってくれた。
13時から登場したマジカル野田さんはXで見る限り祭りの閉幕時間の(16:30)まで一人一人と目を合わせ嫌な顔せず写真撮ってた。
男としてかっこいいよ、、、野田さん。。。
SQUARE ENIX 吉田さん
SQUARE ENIXブースではFF14 プロデューサー吉田さんが登壇するとの事で好きなので行ってみた。
FF14の次回のパッチ(ゲーム内のバグ修正や、機能・データの追加、変更、調整を行うこと)について1時間ほど話してた。
僕はFF14やったこと無いので、何を言ってるか全くわからないが、来場者の歓声に乗ったり、拍手を真似したりした。
でも、そんな知らない内容1時間見れたのは吉田さんがプレイヤーの事を考えてゲームを作り変えてるからだった。
新しいコンテンツを追加すると、フィードバックを貰い修正する。その様なことをおっしゃってた。
その1つ1つの発表に吉田さん(もちろんそれに関わるスタッフの方々も)の熱い思いが伝わってきた見れた。
前日もホテルで夜まで作業してたとおっしゃってたし、登壇して話す回数も多くて疲れてるはずなのに、私達が過ごしやすい空間を作ってくれてすごい人だなと尊敬し、少し嫉妬した。
かみやんはなんだ?
そんな方々を見て思ったのは、僕もあのような場所に立ってみたい、そして登壇した人達と仕事してみたいだった。
何がきっかけかわからないし、これをやったらいい!というルールもない。
なのでまず、今の僕に出来ることをもっと必死になってやってみようと奮い立たせてくれた。
・Animationは絵コンテを1週間に一度つくり、日々想像力を働かせる練習をする。
・ゲーム配信も配信回数少なくてもいいから、継続を目的に。
・ゲーム制作も再度チャレンジしていこうと決めた。(野田さんのように!)
少し熱くなってしまったがこの気持ちをしっかり残しておきたかった。そして、人が集まるところには熱が発生するんだな。と参加してほんとうに良かった。
いつか必ず僕も登壇します。
暑苦しい記事最後まで見てくれてありがとうございます。
写真タイム!!
こちらも是非ともお読みください。
■FF関連記事
■Twitch(平日に1,2度ほど。ゲーム・雑談・CG制作してます)
■Youtube(CGAnimationチャンネル)