見出し画像

菅首相不出馬で株価が上がった理由」

日本の株式市場では新政権誕生への期待が強まっています。日経平均株価は、3日の菅首相の総裁選不出馬表明を受けて9月2日引け値から4日で1,600円ほども上昇、30,000円を回復しました。

不出馬表明前の株式市場は、菅政権継続、衆院選での自民党議席数減少、政策実行力低下、補正予算での若干の財政出動も新型コロナウイルス対策はこれまで通りで、期待できるのはワクチン接種率の上昇程度と見ていたと思います。しかし、菅首相が不出馬を表明する直前に出馬表明した岸田氏の政策案の発表で、もし別の政権になれば菅政権ではできなかった政策を実行できるかもしれないということがわかりました。野戦病院型の医療施設、医師や看護師の動員策、追加の協力金の支給などがその例です。他の有力候補の政策は現時点では明確ではありませんが、誰であれ菅内閣を超える政策や困難で避けてきた政策を打ち出さざるを得ないことは確かでしょう。

さらに、菅首相の突然の意思表明もあり、派閥間の調整ではなく、自民党員や国民に人気のある政治家が選ばれやすい状態になっています。野党の支持率が伸び悩む中で、与党は議席数を減らさず現状程度の強い状態を維持できる可能性が高くなっています。これを背景に政治の指導力と政策実行力が高まると期待されれば、海外からの投資資金もさらに増えると期待できます。政治リスクは、結果として指導力が発揮できない場合となります。〔チーフ・ストラテジスト神山直樹のレポート等は下記URLからご覧いただけます〕

■KAMIYAMA Reports http://www.nikkoam.com/products/column/kamiyama-reports
■KAMIYAMA Seconds! ~90秒でマーケットニュースをズバリ解説 http://www.nikkoam.com/products/column/kamiyama-seconds
■「投資ってなんだ!?」 http://www.nikkoam.com/products/column/kamiyama-investment
■神山解説 https://www.nikkoam.com/products/etf/we-love-etf/#1:category:113 

いいなと思ったら応援しよう!