見出し画像

【傾向と対策】ネガティブ思考な人の特徴とポジティブ思考になる方法

全く同じ状況を経験しても解釈の仕方は人それぞれ。

そんなことは誰だって知っている自明の事実でしょう。

ではある現象に対して、ネガティブな解釈をする人とポジティブな解釈をする人ではどうような違いがあるのでしょうか?

ここではネガティブな人の特徴を、心理学から読み解いていきたいと思います。

またネガティブな人が、ポジティブな思考を促すのに有効な方法も最後に示していきます。

ポジティブで明るくて楽観的な人に憧れているネガティブな人は、是非参考にしてみてくださいね。

評価の思考習慣

そもそもネガティブな思考とはどのように引き起こされるのでしょうか?

ここで重要なのが思考の習慣、すなわち「評価の思考習慣」と言われるもの。

評価とは世の中にどういった意義を見出すかを指し、私たちの脳は常に現象の意味を探し続けます。

ある現象の理由を日常的にどう考えているのかの癖が、個人の世界観や経験のあり方に多大な影響を及ぼすわけですね。

これは悲観的な思考習慣と、うつ病との関連性から科学的にも認められている事実なのです。

ネガティブな人の4つの特徴

では次に、ネガティブな人の具体的な特徴を4つ紹介していきましょう。

①負の帰属バイアス
➤ある現象の原因を悪い方に偏って帰属させる傾向

②白黒思考
➤何事も完全にやり遂げない限り失敗だとする傾向

③自己関連付け
➤良くない事態を全て自分のせいだと考える傾向

④破局的思考
➤比較的限られた証拠からいきなり最悪のケースを思い浮かべる傾向

自分の思考パターンにいくつ当てはまるでしょうか?

もちろん大なり小なり個人差はあるかと思いますが、これら思考パターンの傾向が強ければ強いほど、世の中のことをネガティブに解釈してしまうのがよく理解できるかと思います。

なのですが...

ネガティブ思考のメリット

とは言え、ネガティブ思考にも利点がある事も分かっているのでご安心を。

研究によって、他の人に比べてより不安を感じやすい人は、次のような特徴が示されています。

①仕事の出来が良い
②ストレスのたまる出来事への対応力に勝る
③学校の成績が良い
④健康増進のために運動に精を出す結果健康状態も良い

ま、何事もそうですが、バランスが大切ということでしょう。

ポジティブ思考になれる4つの方法

では最後に、ポジティブ思考になるコツを伝授いたしましょう!

 ①感情を表に出して表現する
➤性格(心配性、内気、控え目な ど)を原因にポジティブな感情を覆い隠すのは良くない

②今この瞬間を大切にする
➤人の心は大抵、不安や懸念の方向にそれる癖がある

③良い出来事をシェアして喜ぶ
➤人は欠点を探そうとする癖がある →満足感、楽観主義、自尊心、幸福が✖

 ④ポジティブな心の時間旅行をする
➤過去の辛い思い出や未来の嫌な出来事を振り払う

まとめ&ラストメッセージ

いかがでしたでしょう?
(もし質問や相談などがあれば気軽にコメ欄に打ち込んで下さい😙)

感情や思考の話題になると、どうしても主観的な見解に偏りがちで、見落としてしまう要素があります。

それは、感情も脳に搭載された“機能”であるということ。

つまりネガティブだろうがボジティブだろうが、私たちが抱く感情の道具箱に収まる様々なレパートリーは、進化の過程で何かの役に立ったツールだと言えるのです。

これを踏まえると、[ネガティブ=悪・ボジティブ=善]という単純な図式にはならないことに気が付けますね。

したがって重要なポイントは、バランスとることでしょう。

ただし、昨今の社会モデルでは、大衆のネガティブ感情を煽るようなニュースという銃弾で、私たちの心は常に権力者から攻撃を受け続けているのが現状です。
(一部の例外を取り上げて、高視聴率を狙うメディアの悪影響がどれ程のものなのか知りたい人は、ルトガー・ブレグマンの書籍を一読することをオススメします)

加えて日常生活のストレスが積み重なれば、自殺者やうつ病患者が世界的に増加傾向にあることの説明はつきそうです。

ということで、今回お伝えしたネガティブな人の特徴、ネガティブ感情のメリット、そしてボジティブになれるコツ、これらを参考に、自分の感情を一歩下がった客観的な視点で見つめ直す機会にしていただけましたら幸いです。

では皆さんの健闘を祈っております!

[引用図書]
良い習慣・悪い習慣/ジェレミーディーン著

神尾健太のその他のSNSもチェックしてね)

➤➤Instagram
➤➤YouTube
➤➤Twitter

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?