
【やきいも旅行記】茨城県の隠れた名所「やきいもミュージアム」体験記(6稿目)
こんにちは!
12月は仕事がひと段落して、土日休める率が上がるので嬉しいです。
(本来は当たり前の休業日なのですが。。。)
※副業日記書いてます。よろしければこちらもお読みください。
副業には直接関係ありませんが、自分の見聞を広げることもビジネスチャンスを得るきっかけになるので、最近はできるだけ出掛けるようにしています。
そこで今回は、日曜日のお休みを利用して訪れた茨城県行方市にある「なめがたファーマーズヴィレッジ」の「やきいもミュージアム」の魅力をたっぷりお伝えします。
「なめがたファーマーズヴィレッジ」とは?
「なめがたファーマーズヴィレッジ」は、行方市にある体験型農業テーマパークです。
茨城県といえば、自然豊かで新鮮な農産物が豊富な地域。さつまいもの生産量は鹿児島県に次いで全国2番目だそうです。

廃校になった小学校をリニューアルした施設はとても気持ちがよく、訪れるだけでリフレッシュできる場所でした。

見た目は思い切り小学校ですが、JAやさまざまな企業が出資して作られた施設で、農業と観光を融合した新しい形のスポットでした。
やきいもミュージアムの魅力
施設内のメインスポットである「やきいもミュージアム」は、さつまいもの魅力がぎゅっと詰まった場所です。
館内にはさつまいもの栄養成分や歴史についての展示物があり、知られざる「やきいも」の奥深い世界を学べます。

例えば、さつまいもが日本に伝来した歴史や、さまざまな品種の特徴を詳しく解説するパネルが展示されており、思わず写真を撮ってしまうほどの見応えでした。

さつまいもがただの食べ物ではなく、日本の食文化や健康を支えてきた存在であることを改めて実感しました。
館内は子どもから大人まで楽しめる作りで、説明も分かりやすく工夫されています。

さつまいも好きの方はもちろん、「なんとなくやきいもが好き」という方でも、きっと新しい発見があるはずです。
大満足のさつまいもスイーツブッフェ
ミュージアムをじっくり見学した後は、施設内のレストランで開催されている「さつまいもスイーツブッフェ」に挑戦しました!
お値段は2480円。決して安くはないですが、ランチプレートに加えてドリンクバー付きのスイーツブッフェなので納得です。

さつまいもを使ったさまざまなスイーツが並んでおり、どれも見た目からして美味しそう。

シルクスイートのやきいも、スイートポテト、大学いもなど、品数が豊富で目移りしてしまいます。
どれも素材の味がしっかり感じられるものばかりでした。
今回1番おいしかったのは、「らぽっぽファーム ポテトアップルパイ」です。りんごの濃厚な甘みとさつまいもの風味がよく合っていました。
おなかいっぱい食べて、コーヒーもたっぷり飲んで大満足でした。
お土産も充実
食べて満足したら、次はお土産選びです。施設内にはさつまいもを使った加工品や、地元の農産物が並ぶショップがあります。その中でも特に目を引いたのが、「焼き右衛門」というマスコットキャラクターのグッズです。

「焼き右衛門」はどこか懐かしくも愛らしい姿す。この施設のアイコンとも言える存在で、施設内のいたるところで見かけます。
さつまいもの魅力を発信する顔としても十分な存在感です。
「焼き右衛門」グッズだけでなく、大学いもの詰め放題や、お土産としても喜ばれそうなものもたくさん売っていました。
思わず、買う予定のないものまで買い物をしてしまいました。
穴場スポットとしてもおすすめ
訪問したのは日曜日でしたが、混雑もなく快適に過ごせました。
何度かテレビ取材を受けているようで、タレントのサインがいくつもありましたが、意外と知られていない穴場スポットのようです。お客さんも程よい感じの賑わいで、静かな時間を楽しめたのも良かったポイントです。
都会の喧騒を離れ、のんびりとした時間を過ごしたい方にはぴったりの場所だと思います。
アクセス
「なめがたファーマーズヴィレッジ」は、JR潮来駅または延方駅から車で約20分北上した場所に位置しています。

電車で行く場合は駅からのアクセスが少し不便なので、レンタカーや車での訪問がオススメです。のどかな田園風景を楽しみながらドライブができるので、リラックスして訪れることができます。
まとめ
今回訪れた「やきいもミュージアム」は、さつまいも好きの方にはもちろん、茨城県の新しい魅力を発見したい方にもおすすめのスポットでした。
展示の充実ぶり、美味しいスイーツブッフェ、お土産選びの楽しさなど、どれをとっても大満足の一日でした。
さつまいもは歴史ある食べ物ですが、品種改良やスイーツの転用などポテンシャルを秘めている穀物だと思いました。
身近なものでも、仕掛けかたによって楽しく面白いものに変わるんだなと思いました。
私の副業も、ゼロペースで何かを生み出そうとするのではなく、まずは既存のものをうまく掛け合わせてできたらいいなと感じました。
「なめがたファーマーズヴィレッジ」は思っていた以上に楽しい場所でした。もし、茨城県に足を運ぶ機会があれば、ぜひ訪れてみてください。
そして、「焼き右衛門」に会いに行ってみてくださいね!