![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144933559/rectangle_large_type_2_81d67cc5fa055486613cedbe32835387.png?width=1200)
【全部無料‼】5分後あなたは第一印象爆上がり‼ メンズメイク入門
こんにちは!
モテるためのメンズメイクを発信している
かみきです。
あなたは
「モテたことがない」
「彼女がいたことがない」
「顔に自信が持てない」
こう悩んだことはありませんか?
私も本当に悩んだ時期がありました。
ですが、あなたが悩んでいる非モテ
外見を改善することで解決できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716857677427-yxtFz2ilW7.jpg?width=1200)
もちろん外見が原因でなければ、
それはあなたの性格や
内面的な問題となります。
しかし、結局のところ外見を磨けば…
その過程で自己研鑽する習慣や自信がつき、
十分改善することができます。
気持ちがプラスに働くのです!
外見を磨く上で、今のあなたの弱みを分析し、
その改善に向けて努力してくことでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1716857768883-uIKM756clA.jpg?width=1200)
その過程で人としても成長し、
自信も湧いてくることで
モテオーラを発するようになるのです。
そう!やらない選択肢はありません。
例えば、もしあなたが女性だったら
自信がある男性と自信を持っていない男性
どちらの方が将来頼りがいが
あると思いますか?
もちろん、自信のある男性ですよね?
大事なことなのでもう一度言います!
![](https://assets.st-note.com/img/1717551577162-dLxe0wNb6j.jpg?width=1200)
やらない選択肢はありません!
今回はそんな外見改善の中でも
特に重要なメンズメイクについて
触れていきます。
今や男性もメイクをするのが今の社会では
当たり前のマナーになってきています。
つまり、この先メイクを知らなければ
ずっと垢抜けないまま、
モテることが不可能になるかもしれない
ということです。
でも安心してください!
![](https://assets.st-note.com/img/1717551705114-CQJhYI5RUY.jpg?width=1200)
このnoteを読めば、全くの初心者でも
ゼロからメンズメイクの基礎が
全て理解できるようになるので、
今日から独りでメイクが
できるようになります。
もちろん今回は難しい内容のことは
一切触れないようにしているので、
とにかく一度メイクにチャレンジする
機会にしていただければと思います。
なので、最初は上手くなくても全然OK!
今後は試行錯誤です!
このnoteの内容を自分のモノにして、
垢抜けモテ顔になっちゃいましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1717552458949-grLIFYaMGm.jpg?width=1200)
1. メンズメイクとは?
メンズメイクについて話させてください。
私自身、外見磨きをやる前は
男性がメイクをすること自体
全く想像もつかなかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717552720722-HTdKEJG25T.jpg?width=1200)
ですが、やってみたら
「肌がきれいになった!」
と、自分のコンプレックスだった部分が
解消され、一気に垢抜け顔に近づきました。
そこで、
「なぜ男性はメイクをしないのだろう?」
とふと疑問が浮かんだのです。
結論としては「メイクとは女性のもの」
という固定概念が根底にあるのですが、
そもそも自分の顔は変えられないので
何もする必要もないと
多くの方が思ったことでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1717552924819-2crcMHTOyu.jpg?width=1200)
実は、この考え方が間違えなのです。
メイクは自分の顔を整え、
その美観を守るもの。
つまり、頭髪を整えたり、
ヒゲを剃るのと根本は同じなのです。
では、メンズメイクに女性のやるメイクとの
違いがあるかについてですが、
厳密にはないと言えます。
男性も女性もメイクをする目的として、
「人に良く思われたい」
「顔のコンプレックスを解消したい」
「顔をもっと魅力的に見せたい」
と思いながらやるはずです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717553032784-TrfBFpwZUq.jpg?width=1200)
ただ、そのやり方においては
違いが見いだされることもあります。
女性は顔を華やかに彩る一方、
男性はナチュラルカラーで肌を均質化
する傾向があります。
もちろん、メンズメイクの中でも
ビジュアル系やメン地下系など
特殊なものもありますが、
あまり一般ウケするもの
ではないでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1717553457043-7hhx4CF4pP.jpg?width=1200)
つまり、
「顔面を魅力的に見せる」
「コンプレックスを解消する」
ということのどちらかが
主目的として強く表れているのです。
それこそYouTubeなどで
バレないメンズメイクが
よく取り上げられているのは、
これが理由です。
したがって、メンズメイクで
重要な考え方は、
自分を等身大のまま
少しアップデートするイメージ!
ポケモンで例えると、ピカチュウを
進化させずにレベルアップと技だけで
強くしていくのと同じ!
メイクの仕上がり自体、一見そんなに
変わったところがなくても少し肌が
ナチュラル綺麗に見える程度の
変化がとても大切なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717594258362-ytIctRd83P.jpg?width=1200)
2. メンズメイクのメリット
あなたは、メイクをする
メリットって何だかわかりますか?
「かっこよくなる」
「肌が綺麗になる」
「清潔感向上」
この辺りが答えとして返ってきそうですね。
おみごと!
全くその通りです。
あなたは天才かもしれません。
さらに、本質的な要素を付け加えるならば、
「見た目は首から上が9割」
「周りと差をつけることができる」
という2つの考え方を
もっていただきたいです。
こちらは、ネットで出回っている
有名な写真です。
あなたはこの2人の男性の写真を見て
どう感じますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1716782602536-I06ywDdgzf.png?width=1200)
服装がどうであれ、どちらの方が
好印象かは明確ですね。
ここでお伝えしたいのは、
いくらファッションや髪型を
頑張っていたとしても
顔面の清潔感が伴わなければ
意味がないということです。
逆に顔面の清潔感を向上させ、
イケメンに近づけることができれば、
間違いなく好印象を抱かれるでしょう。
また、メンズメイクが普及してきた
と言っても、現状としては
まだやっていない人の方が多いです。
メイクに対する好感度に関しても、
男性がメイクをすることに対する
過半数の女性からの評価は良好なのです。
また、理由として下のデータを見て下さい!
![](https://assets.st-note.com/img/1716783227646-6OevQcxsbB.png?width=1200)
顔全体:64% 目:9% 体型:9% 服装:9% 髪:4% 肌:2% その他:3%
という調査の現実になっています。
なので、このことから
最初に恋愛をするにあたって
やらなければならないことは…
メンズメイクをして女性から
よく見られるようにする
ということだといえます。
逆に言えば、
顔から整えていかなければ、
ただいくら筋トレをして、
体をムキムキにしても
顔が整っていなかった場合、
女性から見る気にもされないのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717595014617-qBSkP3Nlvi.jpg?width=1200)
つまり、今ならメイクをすることで
上位少数派まで一気に
上り詰めることだってできちゃうのです。
今こそメンズメイクで
回りと差を付けてやりましょう!
3. メイクの工程
それでは、まず基本的なメイクの流れ
について紹介いたします。
①洗顔・スキンケア
・洗顔料で顔の皮脂や垢をおとす
・化粧水で保湿する
・美容液で美白成分を含ませる
・乳液・クリームでフタをする
・日焼け止め
②ベースメイク
![](https://assets.st-note.com/img/1717731520888-RQETPdf10M.jpg?width=1200)
・化粧下地で肌にメイクを
定着させるつなぎを作る
・ファンデーションで
肌の色や質感を均一化する
(BBクリームの場合、化粧下地は不要!)
・コンシーラーでニキビ跡やシミを隠す
・パウダーで化粧崩れや皮脂
によるテカリを防止する
③シェーディング・ハイライト
![](https://assets.st-note.com/img/1717731603487-aT0KUvzCLe.jpg?width=1200)
・シェーディングでフェイスライン、
頬骨、鼻先、鼻下の影、眉下~目頭に
陰影を加え、
小顔効果を演出したり、
鼻を細く高く見せたり、
彫りの深いメリハリ顔にする
・ハイライトで鼻の頂点、鼻筋、
頬の光を反射している部分、
あごの真ん中等の顔の高く見せたい位置に
白色を置き、肌になじませることで
さらに立体感を出す
④アイメイク
![](https://assets.st-note.com/img/1717731647955-FVDEqAxwgy.jpg?width=1200)
アイメイクは難易度が高く
女性からの評判も別れるところなので、
涙袋以外、初心者はやらなくていいです!
・アイシャドウで目の周りに色を乗せ
目元の印象を強くする
・アイラインを引き、目の印象を
操作したりデカ目効果を演出する
・薄目のアイライナー等で涙袋を描く
⑤眉毛
・アイブロウペンシルで眉毛を描く
・眉毛マスカラで色を着ける
⑥リップ
・リップクリームやワセリンで保湿する
・リップスティック、グロス、
リキッドルージュ、ティント等で
血色感を出す
![](https://assets.st-note.com/img/1717731839942-Iuj3tJoVFH.jpg?width=1200)
⑦キープミスト
・スプレーで仕上げに化粧崩れを防止する
具体的には、
高い皮脂プルーフ効果で、
テカリ&毛穴落ち防止効果がバワーアップ!
皮脂テカリ・くずれ防止成分が皮脂を
はじくと同時にテカリを防止します。
![](https://assets.st-note.com/img/1718003838406-EMaNIYlATW.jpg?width=1200)
4. 気をつけるポイント
①洗顔・スキンケア
・洗顔時ゴシゴシと摩擦をかけるのはNG。
また30秒以上洗うと皮脂を除去しすぎて
逆に粉フキ乾燥肌になってしまうので注意!
・しっかりと水分を拭き取ったら、
化粧水→美容液→乳液(またはクリーム)
の順番で顔に塗布するが、
特に皮脂の多い男性は
水分量の多いサラサラしたタイプの
乳液をおすすめ!
・日焼け止めを塗る前に、
軽くティッシュオフで余分な水分や油分を
除去することで
よりメイク崩れを防ぎやすくできる。
![](https://assets.st-note.com/img/1718003994586-jNkkFMw2wC.jpg?width=1200)
②ベースメイク
・化粧下地やファンデーションは
顔の中心から外側に向かって
塗るイメージで!
頬からフェイスラインに向かって
薄くなっていく感じで塗ります。
・ファンデーションを塗る時は
ブラシを使うとムラなく
薄くキメ細かい感じで塗れます。
③シェーディング・ハイライト
・シェーディングを入れる際、
ブラシに取った粉を
少しティッシュオフしたり、
優しくこすらないようにすることで、
つけすぎによる「メイクしている感」
をなくしてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718004077009-EmSazZiYg5.jpg?width=1200)
④アイメイク
・涙袋は黒よりもブラウン系の
アイブロウペンシルアイライナーで
線を引くことで、黒ずんで
汚く見えるのを防いでくれます。
⑤眉毛
・眉毛はメイク始める前にあらかじめ
剃刀等で整えておくこと!
・髪色よりやや明るめが垢抜けやすいです。
⑥リップ
・最初はコンビニで売っている
色付きリップクリームだけで十分!
・鮮やかな色は男性らしさを出す上ではNG!
慣れてきたらナチュラルな感じがする
オレンジ系やベージュ系、
薄目のローズ系の色がおすすめです。
5. おすすめコスメ
①洗顔料
![](https://assets.st-note.com/img/1716784863300-iG8rGayS6Q.png)
毎日の洗顔によって流れ出てしまいがちな
肌の必須成分「セラミド」を守って洗います。
大切な潤いは奪わず、
肌荒れの原因ともなる汗のような
表面的な汚れを
すっきり洗い流します。
②化粧水
![](https://assets.st-note.com/img/1716784933903-QLijxSn4ZZ.png)
しみ・そばかす対策美白化粧水で
しっとりタイプという特徴を持っており、
ビタミンCも配合しています!
ビタミンCは皮膚のメラニン色素の
生成を抑えて
日焼けを防ぐ効果や、
ストレスや風邪などの病気に対して
抵抗力を強める作用があります。
③美容液
![](https://assets.st-note.com/img/1716785001100-P5s0XZG09M.png?width=1200)
天然由来成分*100%にこだわった
コクのある導入美容液で
成分の65%以上が、
肌にハリとうるおいを与える
米ぬか発酵液となっています。
化粧水の前に使用し、保湿成分が角質層まで
浸透しやすいなめらかな肌に整えます。
無印の化粧品売り場はお試し
テスターを設置しており、
お試し用の小さめのボトルも
販売しているため、
低価格で高品質の物を選択しやすく、
肌を整えやすいです!
④乳液
![](https://assets.st-note.com/img/1716785075531-m1NZJLs8Ex.png)
潤いに満ちた
もちもち肌を実現し、
水分を抱え込んで、
水のヴェールで肌を包みます!
さらに、水分をキープする乳液で
毎日化粧ノリがいい整った肌へと導きます。
「潤いマグネット」が
水分を抱え込んでから
「潤いキャプチャーヴェール」でキープし、
キメと潤いに満ちた
もちもち肌を実現も可能です!
しっとりスベスベ肌になれるのに、
ベタつきにくいテクスチャーが
心地いい特徴があります!
⑤化粧下地・ファンデーション・BBクリーム
![](https://assets.st-note.com/img/1716785213237-HK8PUAzsQx.png)
・肌にのざらつきをなめらかに整えるスムースパウダー配合
・ノンオイリーでベタつかず、洗顔料で簡単に落とせる
・塗布後に肌に馴染むカラーに変化する
といった3つの特徴を持っており、
使いやすい商品になっています。
ドラックストアでも簡単に購入できるので
試してみてください!
⑥コンシーラー
![](https://assets.st-note.com/img/1716785275560-ziTZUlOnfo.png)
このコンシーラーは
少し明るめの肌色にするコンシーラーです!
ナチュラルな色合いで肌に
よく馴染むので
違和感はありません!
メイク初心者の方は
まずこの韓国コスメを使ってほしい
と思います!
⑦パウダー
![](https://assets.st-note.com/img/1716785349388-kufDZAhypr.png?width=1200)
様々なパウダーを試してみましたが、
このパウダーが一番おすすめです!
メイクのキープ力が強く、
化粧崩れがしずらいです!
⑧シェーディング
![](https://assets.st-note.com/img/1716943569308-UidXXwfNwe.png?width=1200)
ファンデーションを塗った後仕上げに
さっと顔の輪郭をひと塗りするだけで
顔がしゅっと引き締まった印象になります。
境目をブラシで払って
なじませて自然な印象になります!
⑨ハイライト
![](https://assets.st-note.com/img/1716786985523-tgawjgJIxh.png)
色がほぼ白なので、
ハイライトを
入れたいところに使いやすいです。
シャドウの色も黄みが強すぎず、
肌馴染みがいい色で、
イエベ・ブルベ問わず使える色です。
⑩アイシャドウ
![](https://assets.st-note.com/img/1716787148723-eACnn63iBy.png?width=1200)
肌にとけ込むやわらかな陰影で、
愛らしいナチュラルでか目になります。
明度の違う同系色ブラウンで
構成されたパレットなので、
きれいなグラデーションが
簡単に完成します!
ナチュラルメイクをするには
必須アイテムで
学校・会社メイクにも使えます!
撥水効果のあるオイルを配合することで、
キレイが長持ちします。
⑪アイライナー
![](https://assets.st-note.com/img/1716846071805-EjEsK5El3t.png)
このアイライナーは目元を
少し強調させる場合に使用します!
例えば、涙袋を作ったり、
一重から二重の目に変えたりと
様々な目的で使えます!
そして、自然な色合いなので、
違和感はありません!
⑫アイブロウペンシル
![](https://assets.st-note.com/img/1716787598857-TGcKgbcLcm.png)
このアイブロウは
眉毛に違和感なく馴染みます。
また、細いシンなので眉毛も描く、
眉尻がとても自然に仕上がります。
⑬リップ
![](https://assets.st-note.com/img/1716788492460-ol4LUZDx67.png)
透明感のある艶やかな発色でケアしながら、
色づき、艶めく、ふっくらした
唇にみせる効果があります。
また、少し明るめの
自然な色のリップなので、
唇の血色を良くし、
健康な唇を見せれる効果もあるので、
おすすめです!
⑭キープミスト
![](https://assets.st-note.com/img/1716788720522-SdQ26KXTkB.png)
他社のスプレーを何本か使った事ありますが、1番効果あります。
これを使った時と使わない時では
化粧もちが全然違います。
化粧くずれすることがあまりなくなります!
まとめ
今回は、垢抜けモテ顔になるための
メンズメイク術をまとめてみました!
また好評なら次回も考えてみます。
少なからずお金はかかりますが、
手ごろなプチプラでも
十分すぎる効果があります!
まだメイクを初めていない方は
これを機会に
是非やってみていただければ幸いです。
しかし、努力すればするほど、
失敗することが多いと思います。
ですが、モテるためには、やるべきことを
コツコツ積み上げていくことが重要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717733823186-ChYmqapdB5.jpg?width=1200)
例えば、妖怪ウォッチですと、
ジバニャンをレベルアップさせるには
最初はレベル2くらいだと
経験値が少なくても上げられますよね?
しかし、レベルが上がるにつれて
必用な経験値量が多くなる。
つまり、思うようにならなくて悩んだ時は
自分のレベルが高くなっている証拠です!
自信を持ってください!
人からモテる最高の人生を手に入れるために
『イケメンモテ顔』を目指しましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1717733876770-NoyyDo3YI3.jpg?width=1200)
公式LINE登録はこの下の画像から
↓↓↓無料なのでぜひ登録して下さい↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1716785710089-mgny1KRlGY.jpg?width=1200)