焙煎していて思うこと⑧
コーヒーの知識や技術についてどのようにして学ぶのか、、、
「自分の目で見て感じたものが全て真実である」
なんて思います。
自家焙煎のお店やカフェを開業してみたいな、なんて考えている方々へ
最近ちょこちょこと問い合わせをうけるのでいくつか記してみました。
・関連書籍やネットで情報を収集する
・実際にカフェや焙煎所で働いてみる
・専門学校またはセミナーに通う
などなど
技術的な話しですが、バリスタの存在数だけコーヒーの淹れ方も存在するもので焙煎方法も同じでどの情報をとったらいいのか非常に迷うところですがそのアンサーとしては
「自分自身で実際に体験してみたらいいのでは?」と思います。
実際に自分の目で見て感じることが真実なので
情報収集は必要ですがまずは行動してみる。
データ通りに焙煎していても結果に変化が出ることはあります。
「農園は同じなのにロットが変わった」や「バッチ数の違い」などなど
そういう経験を繰り返し反復して少しずつ身体に入っていくかんじ。
少しでも参考になれば嬉しいですし、たとえそうでなくても自分自身の考えを確認できる機会になるのではないかなと思います。