![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37239158/rectangle_large_type_2_4d8295fd64b00cfc8fbdf6e9167150c6.png?width=1200)
結婚式イメージを贈る【縁結びの袋】 ft.紙単衣 水引デザイナー 小松 慶子 / #みんなのご祝画袋™️00
こんにちは! 紙単衣の水引デザイナー小松です。
私が毎回ゲストクリエイターと愛でたい贈り物『ご祝画袋™️』を作るnote連載『みんなのご祝画袋™️』。初回は、例として私が自らクリエイター役として登場します。
『ご祝画袋™️』とは
ゲストクリエイターが愛でたい絵や写真、文字を載せた1枚画(「ご祝画」と呼ぶ)に、水引デザイナー小松がオリジナル水引雑貨を添えて、ご祝儀袋の形に仕立てるカジュアルギフトアイテムです。 さらに詳しく→
クリエイター紹介:紙単衣水引デザイナー 小松慶子
小松慶子(こまつ けいこ) プロフィール
水引の産地・長野県飯田市生まれ。小5の夏休みに自由研究で「飯田水引」と出会う。大学卒業後、IT関連企業勤務中の2015年に「紙単衣 – kamihitoe -」をスタート。
2018年 独立と同時に小金井市に水引アトリエショップをオープン(2020年5月閉店)。自身でECサイトを運営する傍ら各地で水引ワークショップを開催。オリジナル商品の取り扱い店は全国に広がっている。
マーケットを意識した企画協力から、デザイン、パッケージ制作、大量生産まで一貫して引き請け、寺院の授与品や企業のPB商品、ラッピング資材、商業施設の大型ディスプレイアート制作まで幅広く手がける。
第2回 飯田水引コンテスト「飯田水引協同組合賞」受賞。さらに詳しく
活動のきっかけはプロフィールページでご覧いただけます。
私は飯田市の水引を使って、アクセサリーや雑貨、アート作品などのデザイン制作をしています。
寺社の祈祷品や大切な人への贈り物に結ばれてきた歴史から、水引で作ったものには平和や幸福への願いや相手を思いやる気持ちが宿るように感じています。日常生活に水引アイテムを取り入れることで、気持ちが和らいだり、高揚したり、人と人の結びつきが強くなったり、社会にやさしい気持ちが循環するきっかけになってほしいと思っています。
紙単衣
オンラインショップ:https://kamihitoe.theshop.jp/
Instagram:http://instagram.com/kamihitoe_mizuhiki
Facebook:https://www.facebook.com/kamihitoemizuhiki
Twitter:https://twitter.com/kamihitoe_shop
愛でたいご祝画:花嫁&花婿の水引ドール写真
私が愛でたいご祝画は、結婚式のウェルカムドール用に作った水引作品を写した1枚です。新郎新婦の末永い幸せと結婚式当日を華やかに彩れますよう願って、かなり時間をかけて結びました。ドールの身長は約25cm。本物のドレスのカタログを参考に細かな部位をどう作ろうか考えながら、楽しく作りました。新郎が左腕を組めるように少し曲げているところがポイントです。
結婚式の幸せな瞬間をおさめた1枚画が、大切な人の心に幸せ気分を運んでくれたらいいなと思って選びました。
QRコードのリンク先は、こちら です。
水引飾り:結婚式イメージの金銀のあわじ結び
結婚式イメージのご祝画から、結婚式のご祝儀袋を思わせる金銀の「あわじ結び」ブローチをメイン飾り用に結びました。「あわじ結び」には、「末永くお付き合いしたい」「固く結ばれる」などの意味があります。
もうひとつの飾りも同じく「あわじ結び」で、こちらは読書中に挟む「しおり」として使うことができます。
光沢のある水引を使っているので、高級感のある輝きです。
男女問わずフォーマルでもカジュアルでも使いやすい雰囲気です。
一言短冊の言葉:「縁(えにし)」
「縁(えにし)」
…過去、現在、未来すべてのご縁に感謝する気持ちを表現した一言です。
この他に、「寿」と「無地」の短冊が付属しています。
中袋と一筆お手紙を書ける無地の紙が入っています。
完成品「縁結びの袋」
・おすすめの利用場面:カップルや恋活中、婚活中の方、水引好きの方、人形好きの方への贈り物
・おすすめの中身:金券や写真、お手紙、縁結びお守りなど
感想
ご祝画の写真全体は結婚式の華やかさがありますが、折った後の前面はグレー部分が多く、予想より渋めの作品に仕上がりました。紙を開いた時とのギャップも楽しんでもらえたらいいなと思います。
この水引ドールは、2020年の春から結婚式のウェルカルスペースに飾る水引作品のレンタルサービスを始めようと思って、準備したものです。しかし、感染症の流行に伴い、まだ一度しか日の目を見ずに箱の中で眠っています。こうして写真だけでも誰かに眺めて喜んでもらえたら嬉しいです。
思い切り結婚式のイメージですが、恋愛・結婚に想いのある方や、水引好き・人形好きの方にもサプライズプレゼントで使ってもらえたら喜ばれるかもな〜と妄想しています。
販売場所
今回作った「縁結びの袋」は、紙単衣オンラインショップで販売しています。
『みんなのご祝画袋™️』専用instagram:@goshugabukuro
新しい商品が完成次第、上記のページに追加していきます。今ぴったりの袋が見つからなくても、またご覧いただけますと幸いです。
また、「縁結びの袋」についてYoutubeやstand.fmでもお話ししています。
次回は素敵な風景を描くイラストレーターさんがゲストに登場してくれますので、お楽しみに♪
【この記事に関するお問い合わせ先】
kamihitoe.shop@gmail.com
いいなと思ったら応援しよう!
![紙単衣@水引デザイナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75186046/profile_84b0cec59a40a519321456fb58583c9d.png?width=600&crop=1:1,smart)