見出し画像

トレーニング器具を置いた理由

こんにちは。名古屋市千種区で整体院Dressを運営している神谷 弘輝(かみやひろき)です。

今回は、なぜDressにはトレーニング器具をそれなりに置いているのか?といったことを書いていきます。
普段から通ってくれている方は知っていると思いますが、そうでない方はぜひ最後まで読んでいただいて、ご来院してもらえたら嬉しいです。

では、いきます!

Dressにはいわゆる施術で使うベッドや、その周りのものがまずは置いてあります。そしてそれ以外には、筋トレに使うラックやボールなども置いています。

このラックやボールを使用するのはどんなお客さんか?というと、幅広い方が利用しています。
もちろんガッツリ筋トレをやりたい方もいれば、膝や腰に不調を感じ、施術を受けるだけのつもりだった方もいます。

そういった環境を作った理由としては、「施術だけじゃ限界がある」と考えているからです。
多くのお客さんが訴える痛みや症状は、動いている時のことです。
それに対して、ベッドの上だけで話が完結することはなかなかありませんし、その動きの質を高めるなら、そういった環境が必要です。

実際にお客さんからも「先生に色々と教えてもらいながら身体を動かすから今までに比べて楽に動ける」「最初は、筋トレかぁ、、と思って気持ちが乗らなかったが、やってみると動きの練習みたいで楽しい」といった声をたくさん頂いています。
ラックやダンベルを見ると、「え、私がこんなもの使うの?」「そんなつもりではなかったのに」と思う方もたくさんいます。
ただ、そういったガチガチの筋トレではなくて、あくまで痛みや症状へのアプローチです。

そこを実際に体験して理解してもらえると、「運動」の大切さもわかってくれるでしょう。

私は鍼灸師ですが、鍼やお灸だけでは補いきれない部分があると思っていますし、むしろ守備範囲は狭いと思っています。
だからこそ、こういったことも勉強しながら色々と現場に落とし込んでいます。

痛みや症状をどうこうするだけでなく、日常生活が少しでも楽に動けるように、気持ちよく過ごせるようにするには「運動」は欠かせません。
そしてその運動の質が高ければ高いほど、良い変化が期待できます。

とはいっても自分だけではそうなることは難しいので、Dressで一緒に練習しながらやっていきませんか?
ただ重たいものを持つだけでなく、しっかりと生活と照らし合わせて、より良いことをやっていきましょう!

興味のある方はLINEからご予約ください。

-自己紹介-

▪名前 神谷 弘輝
▪特徴 前髪金髪
▪店舗 名古屋市千種区 整体院Dress本山
▪得意分野 鍼灸・整体・運動指導

✣各SNS✣
X 神谷 弘輝
Instagram(同業者向け) 神谷 弘輝(整体の動画を上げる人)
Instagram(店舗) 神谷 弘輝/整体院Dress本山
YouTube 神谷 弘輝(鍼を疑う鍼灸師)
・LINE 整体院 Dress

いいなと思ったら応援しよう!