酒船石は四天王寺! 公言はばかる仮説? 境内の井戸の位置と符号します。

画像1 かの有名な酒船石
画像2 四天王寺の創建時、593年推古元年の遺産。亀井水の亀形水盤。縦横比率2対1。
画像3 飛鳥の酒船石の真ん中のくぼみ。縦横比率、亀井水と同じ2対1。
画像4 四天王寺境内図に酒船石の図形を重ねる。亀井水はじめ、境内の古くからある井戸の位置と符号する。
画像5 亀井水コラージュ。現在の上の亀の噴水は、明治末に設営。これが、亀井水への誤解を生み出してきた。
画像6 酒船石の右上の溝は、四天王寺に重ねると亀井水に符号する。実際に、酒船石の右上の溝の延長上に、亀井水と同じものがあった。
画像7 2対1の長楕円。酒船石。桜井市上宮遺跡。法隆寺五重塔礼拝石。亀井水。おまけ、大阪湾は国産み神話の舞台。
画像8 亀井堂裏の石垣。推古元年の工法を残す、貴重な遺跡。
画像9 カドカワムック怪45号。特集、水の信仰。

いいなと思ったら応援しよう!