![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174801706/rectangle_large_type_2_5f42d03c9d8a4d24d60c75293a25f73e.png?width=1200)
これがきたはら解体新書 個人的オススメ回編【祝4周年】
どうも、かめちゃんと申します🐢
デジタル写真集「ハンパないでしょ?」の発売で勢いのある北原沙弥香さん。
この度は、wktkチャンネルにて配信中の個人番組「これがきたはら」が放送開始から4年経ったということで、その4周年の軌跡の中で個人的オススメ回をまとめてみました。
番組概要などをまとめた、入門編はこちら。
今回は個人的オススメ回ということですが、下記の内容ではない部分で選出しました。
・アーカイブが残っている
→対象:本放送、ゲーム配信、wktk企画
対象外:ZAIKO特番やリアイベなど
・私的な内容(例:自分のお便りが読まれた)は含まない
新たに非北原になろうかな?の人や、もう非北原だけどもう一回見返そう、など様々な用途に合わせてご活用ください(?)
ゲスト回、企画回、ソロ回で分けています!
正直どれも個人的には好きな回ばかりなので、苦渋の選択ですが、ぜひどうぞ!
ゲスト回
まずは、番組初期に多かったゲスト回です。シャニマスで共演されている声優さんが多いですが、事務所の繋がりなど様々な方がご出演されています。
もし、他の声優さんのファンの方であればそこから入ってみるのも良いかも!?
#01 結名美月さん回
記念すべき初配信。
今見返すと結構懐かしいですね〜
この頃からすでに自由な番組の雰囲気が流れているのですが、構図が違ったり、挨拶やファンネームである「非北原」などはまだないので、時の流れを感じます。
印象的だったのはグッズの話。グッズを作るなら等身大!という話は後々まで続きます。カーテン裏に北原沙弥香!
「事故物件だよ!笑」と突っ込む結名さんの言葉はまさにその通りなのですが、まだ達成されていない北原さんの野望の一つなので、ぜひこの回を押さえておいて、達成時の喜びを分かち合いましょう。
#21 幸村恵理さん回
ちょっと飛びまして、21回目は幸村さんとの回。幸村さんは同じユニットだったり、wktkで番組を持っていたりで、これがきたはらの常連ですね〜
やはりこのお二人の関係性はリラックスしているので、話のテンション感も面白いです。
ちなみに#9も神回です。
そして、この回で印象的だったのは、番組で制作されたイラスト、わくわくシリーズ2作目である、「わくわく水族館」の生き物に名前をつけるところですね。
ここで命名されたのがカモメのミカコ。ミカコのポーズは幸村さんのアイソレーションが面白かったです。
そして、もう一つの名シーンは、番組名物「きたはろー」の挨拶にまつわるシーン。
この番組では、挨拶で「きたはろー」が登場すると、視聴者たちもそのように返すというのが基本形なのですが、回を追うごとに「俺もいるぞ」などの亜種が登場していくことが増えていきます。そして、北原さんはそれを待つため、メール冒頭から本文に入るまでに間があるのがこの番組独特のテンポ感を生み出していて魅力的なのです。
そして、この番組にゲストに来る方々はことごとくその間に振り回されるのが定番です笑
この回の幸村さんの振り回され方が面白いので、ぜひご覧ください!
#23 菅沼千紗さん回
理解力の菅沼こと、菅沼千紗さんのゲスト回です。同じ事務所ということもあり、これまた仲良しが伝わってきてニンマリできます。
さて、菅沼さんが理解力の菅沼と呼ばれる所以は、適応力にあります。
先の通り、この番組には独特の文化?があるのですが、ことごとくゲストたちは振り回されていくのが定番。もちろん菅沼さんもその1人であるのですが、菅沼さんがすごいのはそこに適応する力なんですよね。
北原さんと視聴者である非北原は当然のように進めていくものを、1人困惑するゲストの構図が面白いのだなということを再認識できた回ですね。この番組のそうした文化に対して客観的にメスを入れつつ、適応していく様を見て、ぜひ新非北原になる際にはこうやって染まっていってもらえたらと思います。
#26 夏吉ゆうこさん回
別名、夏吉襲来。
シャニ以外のゲストさんも来ることがあるのですが、夏吉さんは事務所が一緒。
この回は、珍しく北原さんが押されるという構図が見られます。
さっきまでは振り回す北原さんの良さを語っていたのですが、この回は逆で新鮮さがありました!
良い話もあるんですけど、とにかく今の所この回でしか見られない強制終了を見られるので、切り抜きだけでも見ていってください。
#32 芝崎典子さんゲスト回
振り回したり、振り回されたり。
多くはボケとツッコミといえるような役割分担が揃っていて、大体は北原さんが自然とボケ側に回ることが多いように思います。
ただ、夏吉さん回ではそれが逆転することがあったように、長く番組を続けていると違った色になることも。芝崎典子さんのゲスト回はまさにそうした回になりがちで、こちらはツッコミ不在になる不思議回が見られます。
お二人ともが素敵な発想の方なので、本当にそれが積み重なってミルフィーユになることで、もはやホラーにすらなることもできます。
スパイス的に楽しむならここがオススメです!
企画回
さて、ここまではゲスト回をご紹介しましたが、ここからは企画回として3つご紹介。
企画回として取り上げるのは本編以外で、という認識です。wktkライブさんは本当に色々な企画を上げてくださり、月一回の配信以外でも楽しむ機会をくださっています。圧倒的感謝...!!
ゲーム実況 サイレントヒル2
まずは、ゲーム配信から。
これまで北原さんはDARK SOULSやとっとこハム太郎2(!?)などいくつかゲームをクリアしてきたのですが、いずれも長尺であり無料で楽しめるので流し見でも十分に楽しめます。
ただ、数も多いのでどれを見たら良いかな?っていう方には比較的最近に特番としてプレイしたSILENT HILL2リメイクをオススメします。
この回をオススメする理由としては、まず動画3本で見れるところ(1つあたりはめっちゃ長いけど!)。
そして、ゲームのプレイだけじゃなくてストーリーも楽しめたのが大きいですね。流石は名作ゲーム。
そして何より、24時間配信というおそらく女性声優最長のゲーム配信記録の証拠映像であるという歴史的価値を推しポイントにさせていただきます。
リアタイ時はこちらも24時間だったので、お互い頑張ろうって感じでしたが、後から追う分には休憩を挟みやすいので良いような気がしますね〜
そしてこの配信の最後までしっかり辿り着いた人には、それ相応の何かを得ることができるのではないでしょうか...笑
三人旅
次に外ロケから1つ。
北原さんと永井さん、八巻さんでの沖縄ロケの様子が詰まった30分超の長尺です。
wktkライブさんの外ロケ動画には、トランポリンロケもありますが、北原さん特化という意味でこっちにしました!
さて、やはり沖縄ということで、普段の配信とは違う開放的な北原さんを拝見できるのが良すぎますね、、、登場したお店についてはこちらにまとめたので、よければご参照ください。
YouTubeには無料版が上がっていますが、それだけでも30分超あって満足感。
有料版もあるのですが、そちらは本編とコメンタリーがそれぞれ1時間程度と大容量。
気になったらでいいので、ぜひご購入をご検討くださいませ!(ニコニコの番組会員登録が必要です)
一応断っておきますが、水着はないです!
それは「ハンパないでしょ?」の方でお楽しみください!
Dさんお酒一気呑みドッキリ
単体の企画動画からはこちら。
事務所先輩である末柄さんを仕掛け人に、北原さんにはやらせドッキリの体でガチドッキリをしかけるというもの。
ドッキリなんで反応を楽しんでもらえればと思うのですが、時間的にも良い感じで見やすく、北原さんの人柄を感じてもらいやすいのではないかな?と思います。
また、仕掛け人の1人に番組Dさんがいらっしゃるのですが、番組イベントなどでも登場する方なので、Dさん予習動画としてもどうぞ笑
他にも企画動画は北原さん単体だけでなく、番組横断などもあるので、そちらから楽しむのも良いと思います!
ソロ回編
さて、最後にソロ回をご紹介します。
これがきたはらは、最初の方はゲストが多くいらっしゃっていたのですが最近は北原さんソロ回が多いです。
北原さんソロだからこそ出てくるお人柄や視聴者(非北原)との距離感が伝わってくるのが月一回の癒しになっています。
#28 / #43 / #47
まず、というのも変ですが、ソロ回というよりはリアルイベントに関連した回から。
これがきたはらでは、これまで3回のイベントを開催しています。リアイベは配信がある場合もありますが、いずれも有料で期間限定(公開終了済み)なので感想回を見てもらうことで、今後来るであろう次回に備えようということで選びました。なお、予習は通用しないのがこの番組のイベントなので、あくまで過去問です。
まずは2023年5月に開催された「これがきたはらの祭典」。ここでは運動会などをやるなど距離感の近いイベントで盛り上がりました。
次いで、2ndイベントは2024年8月に開催された「これがきたはらの式典」。コンセプトは入学式と卒業式ということで、非北原は1日で入学と卒業を経験しました。
内容は準えたものも多かったですが、一番は距離感の近さが前年よりも更に近づいたこと!
脳を焼かれたオタクたちの感想が次への予習になるなら幸いです。
そして直近のイベントは2024年11月のお誕生日の後夜祭イベント。
なんと、#34の誕生日配信でも使用したBarでのイベントで、キャパが11人!?サッカーの試合すらできない人数の、選ばれし非北原が参加できたイベントでした。
また、このイベントは配信がなかったために、参加した人たちからのお便りや、それを受けての北原さんの反応から、どんなイベントだったのか想像を膨らませることができます。
北原さんはこんな感じで毎イベントで距離感を近くすることを考えて、いわゆる女性声優のイベント!という形に囚われないような発想で我々を楽しませてくれます。
毎回11人キャパなわけではないと思うので、また機会があれば参加してみてはどうでしょうか!!
#46 誕生日回
さて、少し時を戻しまして、個人的神回と思っているのが2024年の誕生日当日の配信です。
この本編の後に特番があり、そこでは視聴者との生電話企画がありました。そっちはアーカイブ残っていないのですが、笑いの絶えない、そして綺麗な流れで終わった回でした。
本編はというと、誕生日当日ということで非北原たちからのおめでとうメッセージに溢れ、幸せな時間と空間でした。
この回でもうかがえるのですが、非北原はクリエイティブな方が多く、イラストや立体物などで愛や感謝を伝えているのが素敵でした。
そして、そうした想いを受けての北原さんの言葉は、一ファンとしてこれ以上嬉しいことはないと思えるくらいのものでした。
これからも応援していきたい、そう思えるような回だと思います!
#49 4周年回
最後に、4周年回である最新の配信です。
やはり最新を見てもらうのが一番いい!
先の#46の感動的な回で終わっても良かったのですが、この回は抱腹絶倒ってやつです。
ポイントはサイン。しかも非北原のサインについてです。
非北原からのメールを受け、添削が始まるのですがあらぬ方向に流れていきます...w
もう収拾がつかないその様は4年経っても自由な北原さんを感じられてとても好き。
そして、今ならXで#これがきたはら で検索して少し遡ると何故か非北原たちのサイン群が現れます。
これは配信終了後、写真集発売まで時間を待つ非北原たちが触発されて投稿したもの。
#これがきたはら pic.twitter.com/ng4ZAXYtol
— wktkのD (@wktk_d1) February 12, 2025
非北原の流れにDさんも乗っかってましたw
このフットワークの軽さも番組の自由さを支えてくれている大切な柱ですね〜
さて、ここまで大きく10個のオススメをご紹介しました!
とはいえ、本放送だけでも49回、ゲーム配信なども含めるとかなりの歴史を重ねた分、人によって刺さるポイントは違うはず。
本当はそれを探してもらうためにも全部見てくれたら嬉しいのですが、それはかなりのハードルだと思うので、公式の切り抜きとかから見てもらえると良いのではないかなぁと思います!
そして、刺さるポイントが少しでもあればYouTubeやニコニコで会員登録してくださるとフルのアーカイブが全部見れますので、沼にハマっていってくれたら幸いです!
非北原は、北原さんのお人柄の影響か、温かい雰囲気で個人的にすごく居心地が良いです。
ぜひ、ご一緒できれば幸いです!
最後にはなりますが、「これがきたはら」4周年改めておめでとうございます🎉㊗️
これからも実家のような安心感を楽しみにしております!