![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89404539/rectangle_large_type_2_b78db6201057530331ff94eb7efdcd58.jpeg?width=1200)
秋鮭✨
晩秋ですね。
すっかり朝晩は、寒さを感じます。
秋と言ったら、実りの秋✨
食欲の秋🤗
天高く馬肥ゆる秋🐎
冬に向けて、栄養摂って免疫力も高めたいですね。
秋鮭
まずは、うんちく🤭
鮭にも種類があります。
紅鮭、銀鮭、白鮭
日本の川に戻ってくるのは、白鮭のことを指します。
9月〜10月が、最も多く出回ります。
秋以外に日本沿岸に近づき捕獲された鮭は、「時鮭(とぎ知らず)」と言われ、産卵前の脂がのっているのが特徴で、高級品なんですって😳
そして、秋鮭のことを地域によっては「秋味」と呼ぶとか…
釣りをする私の父から聞いたのですが、調べてみるとなるほどって感じでした。
秋鮭の美味しい食べ方は、ムニエルやフライなどの、油を使った料理と相性がいい✨なぜなら秋鮭は、脂が少なくてさっぱりしているからです。
そして、ホイル焼きのように蒸し焼きにすると、パサつきやすい鮭の身がしっとりふっくら😆
ということで、鮭のホイル焼きを、作ります。
秋鮭のホイル焼き
ホイル焼きは、切って包んで焼くだけ
アレンジも沢山あります。
今回は、鮭が主役です。
材料(2人分)
・生鮭の切り身 二切れ
・玉ねぎ 中玉
・エノキ 一束
・バター 20g
・塩
・胡椒
・アルミホイル
1.アルミホイル
一辺が20cmだと思います。
25cm以上引き出して長方形で使用します。
2.玉ねぎを薄切りにして、アルミホイルに乗せる。
![](https://assets.st-note.com/img/1666399956584-eIZhRx2MqU.jpg?width=1200)
3.玉ねぎの上に鮭を乗せ、塩、胡椒をふる。
![](https://assets.st-note.com/img/1666400002619-cihH9mEDfY.jpg?width=1200)
一切れを、3等分に切ってます。
4.エノキの菌床とおがくずの部分をカットし、ほぐしたものを鮭の上に乗せる。
![](https://assets.st-note.com/img/1666400065499-LCNte7drP1.jpg?width=1200)
5.バターを乗せる。
(写真、撮り忘れました💦)
6.アルミホイルで包む。
![](https://assets.st-note.com/img/1666400116860-jjUFnTreVp.jpg?width=1200)
その後、上下折り上げます。
7.鉄板にセット
![](https://assets.st-note.com/img/1666400185600-ZJl5mIZ2AA.jpg?width=1200)
オーブントースターでも、できます。
フライパンでも、できます。
魚焼きグリルでも、できます。
➀オーブン、180℃
オーブントースター時間は、両方とも
15〜20分
➁フライパンの場合は、
蓋をして、中火で4分→弱火で7〜8分程
③魚焼きグリルの場合は、
両面焼きや片面焼きとありますが、目安として、10分〜15分くらい。
材料や切り方、下ごしらえで、時間は様子みてください。
8.出来上がり
![](https://assets.st-note.com/img/1666400759046-KVxUCrafKR.jpg?width=1200)
鮭の栄養価と効能
ビタミンB群、C、(水溶性ビタミン)
・ビタミンB1、B2、B6、B12
ビタミンA、D、E(脂溶性ビタミン)
特に特徴がある栄養として
アスタキサンチン
DHAやEPA
ドラッグストアなどの、サプリメントコーナや、栄養補助食品として、見かけたことがあると思います。
抗酸化作用…老化防止効果が高い!
DHAやEPAは、必須脂肪酸。
食べ物から摂取しなければなりません。
中性脂肪や、悪玉コレステロールを減らす効果が期待出来ることから、糖尿病や心臓病の予防にも繋がります。
免疫力の向上
記憶力の向上
老化の防止
更年期世代には、頼もしい食材です。
鮭を美味しく食べて、健康維持したいものです。
アレンジ
夫が椎茸苦手なので、こちらも
![](https://assets.st-note.com/img/1666400864674-8F8HoOLJbG.jpg?width=1200)
別のホイルで焼きます。
こちらも、コレステロール気にされてる方に、おすすめです。
鶏胸肉で
![](https://assets.st-note.com/img/1666401032889-2DuCjz04Is.jpg?width=1200)
調味料は、キメコさん
peach-chanさん、キメコ推しま〜す🤭
![](https://assets.st-note.com/img/1666401309835-BYUmqjEjC6.jpg?width=1200)
冷凍食品使用してます。
ジャガイモは、レンチンしてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1666401373477-M5Wu7iHt8x.jpg?width=1200)
鶏胸肉はタンパク質
ブロッコリーは、野菜の中でも、ミネラルや栄養価が高いです。
目刺しで
![](https://assets.st-note.com/img/1666401521606-AChXxFZwqc.jpg?width=1200)
長ネギ、しめじ、目刺しの組合せ。
骨まで、食べられます。
カルシウム大事です。
ホイル焼きは、下ごしらえしておけば、あとは焼くだけ。
オーブンだと、ほっとけるので重宝します。
子育て、主婦、仕事と忙しくしていると、ホイル焼きは便利。
子ども達も、ホイルを開ける楽しみがあったようです☺️
美味しいは、幸せ✨
至福の時間ですよね💕
長くなりました。
今回も、最後までお読み頂き、ありがとうございました。
季節の変わり目です。
みなさま、ご自愛くださいませ。
明日は、新郎の母してきます。
泣くぞ!宣言して、行ってきます。
お返事、遅くなりますが、お許しくださいね😌