![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65546748/rectangle_large_type_2_e261618448c5b7a8f543b5978379513e.jpeg?width=1200)
ゲームってなんだろうを考える〜大喜利ゲームはゲームなのか?
「大喜利ゲームってゲームじゃないよね」という発言を、以前にしたときに、「じゃあ、ゲームって何ですかね?」という質問をされたけど即答できなかったので、ゲームの歴史を調べたり資料を読んだりして、考えをまとめてみました。
⚪︎×ゲームはゲームではないが、小さな子供がやるとゲームになる、というお話を聞きました。
3×3マスに⚪︎と×を交互に書いていき、3つ並べたら勝ちと言うやつですが、大人がやればまず間違いなく引き分けます。勝敗があらかじめ決まっていれば、それはゲームと言いにくいでしょう。しかし、5歳の子供同士が遊んだら、どうでしょうか?最初のうちはゲームとして遊ばれる(勝敗が分からない)のではないでしょうか?
これは、もう少し複雑なゲームでも言えることで、「どうぶつしょうぎ」にも当てはまります。
ここから先は
751字
¥ 100
ボードゲームデザイナーです。2004年から活動しており、「ピラミッドピラミッド」「フライングチーズ」「ファンタジーディフェンス」などを制作しております。 現在は、韓国を中心に欧米でもゲーム制作の活動をしております。