【ダイエット】スーパーダイエット THE FINAL ー49歳最後の挑戦ー(第36話)
(全1,111文字)
もうすぐ夏休み!かけうどん式ダイエットぶーとキャンプも佳境に入ってまいりました!(なんじゃそりゃw)
筋トレはそこそこやっておりますが、あくまでも一般的な、腕立て・腹筋・スクワット程度なので、筋肉の付け方や作り方をちょっと本格的に研究して、ボディーメイキングを科学的にやっていこうかな?とも思うようになりました。かけうどんのダイエットも新たなるステージへ突入しております。
本音を言いますと、「スポーツジムに通ってみたいなぁ…。」とも思うのですが、たぶん妻が謎のヤキモチを焼くので無理ですw
そうですねぇ…
将来投資で成功したら、自分専用のスポーツジムでも作ろうかなw入会は女性限定でwww
(うそです、ごめんなさい、ゆるしてください)
今までダイエット記事では、ちょっとしたダイエットの小ネタとか、過去にこんなことやったら効果があったとか、そういった情報を書くことが多かったのですが。
たまには失敗したことなども書いてみようかなと。
…そう考えてみたものの、第3回すーぱーだいえっとでは、申し訳ありませんが、失敗らしい失敗をぜんぜん経験しておりませんw;
(いかん、これじゃ記事にならんじゃないか…)
人の不幸は蜜の味と昔から言いますが、投資本などを良く読んでいると、特に不動産投資で「こんな失敗をした」とか、「恐怖の○○問題」とか、そういったネガティブな題名の本が良く売れていたりします。
成功体験ばかりじゃなく、そういった失敗経験から学びたいと言う意思の表れなのかも知れませんが、ダイエットに限っては、私はどちらかというと、あまり失敗はフォーカスすべきではないんじゃないかなと思うんです。
いつも書いてますが、失敗したらどうしよう、とか、これってやっても意味があるの?といった、『最初から疑ってかかる』というのは、ダイエットに大敵なんじゃないかと思うからです。
実際に、色んなトレーニングとか、食事療法をバランスよく配合して取り入れているつもりですが、私はどれも『これってメチャクチャ効果がある!』と言い聞かせ、完全に信じてやっています。
極端に量が少ない訳でもなく、野菜中心できちんとタンパク質もとる食事。週に一度の甘いモノタイム。身体に負荷をかけすぎない筋トレと程よい有酸素運動。
効果があることを継続して続けていれば、そりゃ成果が出ない方がおかしいです(笑)
問題なのは、その継続をどうしたら苦労せず続けられるか?がダイエットに悩む方々の一つのキーポイントになっているのかも知れないと思うと、やはりメンタルに集約していくんですよね。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
あなたにもダイエットの神様が微笑みますように。