![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27055172/rectangle_large_type_2_e4dbbe29810eb438b458755063fa134e.png?width=1200)
GAPオンラインストアとメンバーシップの罠:ログインできない問題とその解決方法
GAPのコスパに優れたTシャツについて
この度、長年に渡ってTシャツファンに愛されてきたという、GAPのストレッチクルーネックTシャツを購入しようと、オンラインストアで挑戦していました。
このTシャツは、ストレッチが効いて、とても着やすい上に、体にフィットするサイズ感で、きれいに着こなせると評判です。生地も厚く、無地で透けにくいのが特徴で、フォルツァスタイル編集長の干場義雅さん絶賛の品です。
ちなみに私干場義雅ファンです。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46739577/picture_pc_041a27489fda4d7e103c5e48c77fea6c.jpg?width=1200)
出典:FORZA STYLE
GAPオンラインストアでのログイン問題
安く購入できるか色々調べたところ、「新規登録者には500円OFFクーポンがメール配信される」ということだったので、会員登録を済ませ、メールで、クーポンコードも受け取りました。
その後、会員登録したIDとパスワードでログインをしようと、何度もトライしましたが、絶対にログインできず、さらには「パスワードを忘れたら?」でパスワードの再設定も行いましたが、なぜかそのメールも届かず、八方塞がりになり、大変イライラしてしまいました。
それこそ、登録したGメールのサーバー不良が起きているのかなと、色々試行錯誤しましたが、何も解決できませんでした。
![Tシャツ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27055539/picture_pc_d93eb701990c47fd4f93936eb13eb4e3.png?width=1200)
出典:GAP
衝撃のQ&A発見:オンラインストアとメンバーシップのアカウントが異なる
最終的に、googleで色々調べたら、GAPのQ&Aにこんなことが書かれていて、衝撃を受けました。
![名称未設定](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27055010/picture_pc_7daab0e2ffa8dbb1a7e18acdb9890c63.png?width=1200)
現在、オンラインストアで利用するアカウントと、GAPメンバーシップのアカウントは異なります。
異なります。
異なります。
異なります!?
要するに、私が最初に登録したのは、クーポンコードを手にするためのGAP MEMBERSHIP(メンバーシップ)だったのです。
▼GAP MEMBERSHIP(ギャップメンバーシップ)
しかし、洋服を購入するための、オンラインストアは全く別のサイトで、こちらは別で新規会員登録しないといけないということです。
▼GAPオンラインストア(ギャップオンラインストア)
GAPに強い改善要望:サイトの統一をお願いします
そんなことってあり得ますか??超大手アパレルメーカーであるGAPさんが、こんな紛らわしいサイトを2つも作って、会員登録を別にするなんてどうなっているんでしょうか。
絶対私だけでなく、この超難問に引っかかっている人が多数いると思いますし、これによって購入を諦めた方もたくさんいると思います。
Dear GAPさん
まじでお願いなのでサイトを統一して下さい。
これから常連になる者より
このnoteで一人でも犠牲者を減らせればと祈っております。
おまけ:50%OFFキャンペーンと500円OFFクーポンの利用
ちなみに、50%OFFキャンペーン中(セール)に、500円OFFクーポンを用いたので、1枚2,990円のTシャツ3枚購入し、3,985円(送料込み)になりましたとさ。アウトレットだともっと安く買えるかもしれないですね。
追記:ストレッチTシャツの販売状況について
2021年現在廃盤になってしまったようでGAPのオンラインショップではこのストレッチTシャツが見つけられませんでした。また販売開始することをこれからは強く進言させて頂きます。
〈おすすめの関連記事〉
Kak san プロフィール (自己紹介はこちら)
1983年神奈川県鎌倉市生まれ。都内某大学大学院工学研究科修了後、大手電機メーカーに就職。エンジニアとして年間100日の海外出張から急転、365日在宅となり、家内の快適さを追求するため、スマートホーム化、ホテルライクな暮らしを模索し、発信しているスマートホームスペシャリスト(自称)。スマートホーム化に生じる様々な壁を業務で習得した解決能力と改善力で前進させる。趣味はお酒とお笑い。
いいなと思ったら応援しよう!
![Kak san](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19527554/profile_927155a67aa4253784cd8b42c883392e.png?width=600&crop=1:1,smart)