見出し画像

2025年、家計の大きなテーマになりそうなことランキング!

こんにちは! 
クラウド家計簿kakei+カケイプラスです!
婦人之友社は、家計簿を出版し続けて120年。今年も手書きの家計簿とスマホやPCでつけられる家計簿を皆さんにお届けして参ります。

2025年版 家計簿類も勢ぞろいです!

今日は、クラウド家計簿kakei+カケイプラスユーザー対象のアンケート結果をもとに、「2025年、家計の大きなテーマになりそうなこと」を特集でお届けします。
アンケートからは、物価高、旅行、教育費、住居のこと、健康のこと…さまざまな想いや願いをもって新しい年が始まったことがみなさんの回答から伝わってきました。


2025年、家計の大きなテーマになりそうなことランキング!

アンケートで「2025年にあなたの家計の大きなテーマになりそうなことは何ですか?」と尋ねたところ、グラフのような結果になりました。

kakei+通信「年始特集アンケート2025」は2024年12月6日~2025年1月6日に実施。回答者250人。

1位は「物価高を乗り切る家計管理」で、物価上昇の局面を家計管理で乗り切りたいという関心の高さがうかがえました。

昨年のアンケートで1位だった「旅行」は2位になり、続いて3位「子どもの教育費」と続きます。昨年に3位だった「NISAの活用・投資の勉強」は9位に順位を下げました。

新年の始めに今年の家計にどんな「想い」を描いたのか、アンケートの自由回答欄に集まった家計簿のお仲間の声を聞いてみましょう!


1位 物価高を乗り切る家計管理 89人

「上の子が小学生になり、教育費や食費など増えそうです。家計簿をつけつつ乗り切りたい」30代 4人暮らし

「子どもが小学生のうちに家族で旅行する願いを叶えるため、物価高にも負けない家計管理と、NISA活用による資産アップに関心を寄せています」40代 4人暮らし

「昨年は仕事の終了が遅くなり、惣菜を買うことも多くなった。今年は出費を減らし、少しでも貯蓄に回せるようにしたい」50代 5人暮らし

「毎年、食費が予算オーバーしている。食品を無駄にしないように手を掛けていきたい」60代 3人暮らし

「昨年は夫の定年退職後で家計を締めていこうと思っていたのに、あまり意識せず暮らしてしまった。夫がそのことに気づいたようなので、今年は“家計も体もダイエット”を2人で決めました」60代 4人暮らし

「パート勤務ですが、今年は65歳。これからも仕事があるのかわかりません。97歳になる義母が施設にいて、その支払いが今の貯蓄で足りるかも心配です。気持ちに余裕のある生活がしたいです」60代 1人暮らし

「光熱費、食費、マンション管理費などが値上がりしている。年金生活で乗り切るための家計管理を実施したい」70代 2人暮らし

2位 旅行 78人

「2025年は北海道のエスコンフィールドに行く!!」40代 4人暮らし

「家族と愛犬と旅行に行きたい。工夫して家計管理上手になりたい!」50代 3人暮らし

「昨年は子ども2人の受験が重なり、出かけられなかった。飛行機に乗って旅行に行きたい」40代 6人暮らし

「金婚式の旅行を計画。カトリック教会は聖年の一年なので多くの教会訪問を計画」70代 2人暮らし

「昨年は法事や墓じまい、入院が続いてどこにも行けなかったので、今年は旅行したい。家の耐震工事をする予定で、今は断捨離中。親の介護もホームにいる母だけになったので自分の終活にとりかかりたいです」70代 2人暮らし

「元職場や同級会などとの旅行の予定があり、楽しみです」70代 5人暮らし

「夫婦それぞれ持病は抱えていますが、元気にボランティア活動、旅行などに飛び回りたいです」70代 2人暮らし

3位 子どもの教育費 56人

「3人の子どもが中学・高校・大学へ進学します。コミュニケーションをよくしながら、家計簿をしっかりとつけて応援したいです」40代 5人暮らし

「昨年は娘が大学に入り遊学開始。今年は息子が高校生に。私は今年度、パートから正職員となります。皆それぞれ忙しくなりますが、美味しいごはんを作ったり家族団らんしたり、家族の時間を大切にする年にしたいです」50代 4人暮らし

「教育費は今まで計画的に貯めてきました。ぜひとも、子どもには志望大学へ合格してほしい!」50代 5人暮らし

「子の教育費の山を迎え、親の介護も眼中にある中、自分の人生を充実したものにしたいという気持ちが膨らんできている。自分への投資も予算をとりたい」50代 3人暮らし

「長女が高校進学し、教育費の山を登ります。我が家は農家なので収入が曖昧。夫婦でお金の話をちゃんとしたいです」40代 5人暮らし

「教育費のピーク、そして、県外への転居予定で、新しい環境での生活が始まります。粛々と乗り切りたい」40代 4人暮らし

「昨年は不登校の子どもに新しい学校へ再入学できる予算を取ったが、支出できなかった。進路が明るい方向へ進むように、祈って待つ」40代 5人暮らし

4位 住宅の修繕・改築 49人

「家が古くなり修繕の必要な所がいくつかある。優先順位を考えて整えていきたい」60代 3人暮らし

「エアコンなどの家電、お風呂場など住宅設備の修繕の必要が迫っている。老後を前に、あたたかい家、バリアフリー化も視野に入れて時期も含め検討中。母を亡くして実家の整理も続き、小さく気楽に楽しく暮らせる家づくりを模索しています」50代 2人暮らし

「中古住宅を買ったので、ローン支払いやリフォーム費用、光熱費増(マンションから戸建て引越しのため)が最大の心配事です。家計簿を上手に使って乗り切りたいです」50代 3人暮らし

5位 習いごと・趣味の充実 48人

「コロナ後もようやく落ち着きつつあるので、地域の講座などをこまめにチェックし、お金をかけずに楽しみたい」60代 3人暮らし

「夫が第1回目の定年で収入が減るし、いよいよ老後に向けて生活全般をサイズダウンしていきたい。でも、好きなこと(ピアノの再開)には待ったなしでチャレンジしていきたい。そのためにも家計にメリハリをつけて暮らしていきたい」50代 3人暮らし

「私の趣味の金継ぎを通じて地域の方々とつながりを深めるために、『町の小さな漆やさん』を開く夢の実現に向けて、家の整えをしたい。漆関係の勉強を兼ねて、夫と旅行がしたい」70代 2人暮らし

6位 将来のための貯蓄 45人
9位  NISAの活用・投資の勉強 30人

「大きな支出はない予定で、毎月計画的に貯めて行きます」40代 1人暮らし

「昨年は住宅の外壁工事をしてお金を使ったので、2025年は貯蓄したい」40代 3人暮らし

「昨年はNISAを始めたいと思っていたのにできなかった。2025年は将来に向けて投資をスタートしたい」40代 4人暮らし

「NISA口座を銀行からネット証券へ変更したい。けっこう手間がかかりそうだけど挑戦します」60代 2人暮らし

「勢いに任せてNISAの積立てを始めたが、行く先と投資年数を考えていなかった。取り崩す貯金と資産管理に自信がないのでよく学びたい」70代 1人暮らし

7位 大型家具・家電の購入 40人
8位 入院・通院・歯科矯正などの医療費 34人

「大型家電が20年を超えながら毎年購入を見送ってきたが今年こそは検討したい。教育費、単身赴任費用、帰省費用など大きな出費がほかにも控えているが、うまく考えたい」40代 3人暮らし

「夫が3度の入退院を乗り越え、あと少しで治療が終わります。2025年は、夫の故郷へ、孫や子どもたちと行きたいです」80代 2人暮らし

「夫の難病が発症して3年目。病状の進行していく夫を平常心で支えられるように、お金や時間の使い方を工夫したい」70代 2人暮らし

番外編 今年の目標! 

「2024年からkakei+を始めました。“毎日入力”が目標です」50代 1人暮らし

「予算がうまく立てられなかったので、新しい年はもうちょっと上手くやりたい」50代 3人暮らし

「不明金が出ないようにしたい。集計表を夫と共有して、将来の話をしっかりとしたい」40代 4人暮らし

「単純に節約するではなく、必要なことや家族が心身ともに充実できることに投資できるよう、メリハリをつけたお金の使い方を心がけたい」50代 3人暮らし

「昨年は自分より他者の都合に合わせた一年(社会活動や仕事)だったので、新しい年は自分の気持ちを優先して、体と心が疲れないようご機嫌な一年にしたい」50代 5人暮らし

「母親が一人暮らしなので帰省費用を多めにとる予定です。介護があっても自分の趣味の時間も取りたいと思っています」50代 2人暮らし

「健康で生活するために食事に気をつけ、体操、ウオーキングを続ける。来年に白内障の片目の手術もあり、費用はかかるが快適になるはず」60代 2人暮らし

「今年も引き続き、石川支援をしていきます」60代 2人暮らし

「夫婦共に80代。規則正しい生活・バランスよい食生活・そして時には非日常の時間を楽しむなど、健康に留意しながら、感謝の日々が送れますように」80代 2人暮らし


まとめ

いかがでしたでしょうか?
「新年に何をしたいか」と思い描く時は楽しいものです。
それを実現するために「お金をこのように使う」とまで考えるのが、家計簿のある暮らしと言えるでしょう。
新年に実現したいこと=何にいくらかけるか、を家計簿の予算として数値化できると、記帳継続のモチベーションにもなりますね!
クラウド家計簿kakei+カケイプラスには、年間収入から「使えるお金」を算出する予算ナビ機能もあります。

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
みなさんの2025年が、良い年になりますように。

(スキを押していただけると励みになります!)

いいなと思ったら応援しよう!