マガジンのカバー画像

いきもの

15
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

立夏 いきもの その2

立夏 いきもの その2

一年ぶりです。

オオゾウムシ

死んだふりなのか、かさわると

よくひっくり返る

*****

昆虫みていると、

草間彌生、真似したんじゃんないかと思っちゃう。

シロシタホタルガの幼虫。

サワフタギの葉をたべるらしい

もうそろそろ蛹になるらしい。

あっぱれな模様。

見届けたいものです。

*****

クマケムシと呼ばれたりもするこのかた。

道路をけっこな速さで横断したりして 目

もっとみる
立夏いきもの

立夏いきもの

芸術的にどんどんでてくる

頭も体も 

だんだん間に合わなくなってくる

遠くに見える中央アルプスは

まだ雪の世界

下界はウワミズザクラの世界

はらはらと とんでいたのはこのかただったんだぁ

ツマキチョウ

ニホンミツバチの女王蜂かと思って

捕まえて 羽をきって捕獲作戦 なんていう情報みて、

いやいやそんなん かわいそじゃん、とかいろいろ 

めぐったけど、、、

結局のところ、キン

もっとみる
穀雨 いきもの

穀雨 いきもの

裏山には 

ヒトリシズカが  一人目!

オトコヨウゾメ

畑わきに オニタビラコ

チゴユリ



近寄ったら

コシアブラのちっこいの! 

うれし♡

踏まないように棒さしておかなきゃ♡

コシアブラっていうだけあって 

ぴかぴか具合がすごい

(チゴユリの写真は食欲にまけてわすれた。)

先日とった初採りのコシアブラは

大好きなコシアブラごはん。

香りがよくて 

初物は 天ぷら

もっとみる
さんしょう おじさん

さんしょう おじさん



芽を出してきたサンショウ 

葉山椒は 

今! 今日! が旬! 

木ごとにすこしづつ違うけれども

ちょうどよい日を逃すと

一年後

ここはサンショウの木がたくさん生えているので 

毎日、くるくるとめぐり 

おいしそうな葉を少し摘む。

頑張ると、毎日なんてあきるから。少しづつをいただく。

 

今年は

霜にやられて しまった芽も多かった。 

またもう少ししたらでてくるだろう

もっとみる