2021年5月の記事一覧
立夏 いきもの その2
一年ぶりです。
オオゾウムシ
死んだふりなのか、かさわると
よくひっくり返る
*****
昆虫みていると、
草間彌生、真似したんじゃんないかと思っちゃう。
シロシタホタルガの幼虫。
サワフタギの葉をたべるらしい
もうそろそろ蛹になるらしい。
あっぱれな模様。
見届けたいものです。
*****
クマケムシと呼ばれたりもするこのかた。
道路をけっこな速さで横断したりして 目
さんしょう おじさん
春
芽を出してきたサンショウ
葉山椒は
今! 今日! が旬!
木ごとにすこしづつ違うけれども
ちょうどよい日を逃すと
一年後
ここはサンショウの木がたくさん生えているので
毎日、くるくるとめぐり
おいしそうな葉を少し摘む。
頑張ると、毎日なんてあきるから。少しづつをいただく。
今年は
霜にやられて しまった芽も多かった。
またもう少ししたらでてくるだろう