![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138756037/rectangle_large_type_2_62cd647c9e7e82db3f0604ccf3f2f3e2.jpg?width=1200)
ふなおワイナリー@倉敷
船穂町。
以前は浅口郡船穂町だった。
2005年、平成の大合併で倉敷市になって、まもなく20年。
桃やブドウ、スイートピーの生産で有名な地域だ。
「ふなおワイナリー」はこの船穂町にある。
2003年にできたらしいから、倉敷市への合併以前からあったということだ。
我が家からは高梁川を隔てているものの、割と近くて、その存在は以前から知っていたものの、まったくお酒が飲めないので実際に行ったことはなかった。
この4月の異動で同級生のJ君が、この施設に着任したので、いろんな情報が入ってくるようになり、そのうち行ってみたいと思っていた。
「午後からのライブの差し入れに、倉敷産のワインを持っていこう!」と思い立ち、車を走らせた。
10分ほどで到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138805694/picture_pc_a5e888e6c0dafa0c9d6d06dc1692fcf6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138805700/picture_pc_2b88266ba74098dc3d4ccb484eb329a8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138805649/picture_pc_52353df73233ed556e172c59408b5a44.jpg?width=1200)
もちろん中でも。
写真を見れば一目瞭然。
誰もいません。
えっと、今日からゴールデンウイークでしたよね?
こんなにいい天気なのに・・・
お店の中には、お姉さんが一人。あ、お兄さんだった。
試飲もできるようになっていたけど、車なので(車じゃなくても)もちろん飲めずf;^^
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138805676/picture_pc_e261448210f6c2440a822d7b9885112d.png?width=1200)
我が家からは近いけど、車がないと絶対に来られません。
かなりの山の中、山の上です。
野鳥の観察の案内もありました。たしかに鳥の声がたくさん聞こえました。
せっかくの施設なのに、もう少し周囲の地域と一緒に盛り上げないと残念だなあ。でも、難しいだろうなあ・・・。
次回の「明日の倉敷を考える会」の議題にしたくなった。
さて、ふなおワイナリーでは、新商品「ジンジャーリッチワイン」の開発・販売にあたり、クラウドファウンディングを始めています。
よろしければ、ぜひご協力ください。
リターン品の中の商品券は、アイビースクエアのショップでも使えるそうですよ。
さて、購入したピオーネワイン(これも新商品みたい)を持って、夕方からはライブです。
いいなと思ったら応援しよう!
![kajun。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126357735/profile_db7da8d0cf15ee31115062304a7d1ded.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)