![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80374280/rectangle_large_type_2_838516d72a7d09b81bb6583e54965f98.png?width=1200)
産後の腰痛は「骨盤」を意識しましょう!
産後の腰痛は「骨盤」を意識しましょう!
産後、待ったなしで「育児」が始まります。
産後の腰痛の原因になる原因として、「前かがみや中腰」の姿勢が多くなることがあります。
産後は弱くなった筋肉で、前かがみで赤ちゃんを抱え上げたり、オムツ替え、授乳と腰が悲鳴を上げるのは当然のことですよね。
この時期の腰痛予防としては、出来るだけ「骨盤を立てた状態」で育児を行うということが大切です。
例えば、赤ちゃんを抱き上げる時は、中腰のままではなく、膝を床について腰を落として、赤ちゃんを自分の体に密着させて、骨盤が立った状態のまま、お尻と太ももの筋肉を使って立ち上がるようにします。
授乳中やおむつ替えの時も、あぐらをかいたり、正座で膝を少し開いた状態で、骨盤が起きているのを感じながら手を動かすようにしましょう。
また、授乳中は、クッションを赤ちゃんの下に入れると、赤ちゃんの位置が少し高くなるので、支える力も半減できますし、背骨が丸まりにくくなります。
どうぞ参考にしてくださいね。
☆ライフ快療院では、骨盤矯正を中心に背骨や股関節の調整もしながら、必要なエクササイズなど、一人ひとりに合わせてサポートさせていただきます☆
☆ライフ快療院南浦和本店LINE公式アカウント友達登録で500円割引させて頂きます☆
https://lin.ee/0eVA4DQ
#ライフ快療院南浦和本店
#LINE登録
#500円割引
#整体院
#さいたま市
#南浦和
#腰痛
#肩こり
#産後骨盤矯正
#育児腰痛
#授乳腰痛
#抱っこでの腰痛
#おむつ替えの腰痛