見出し画像

【仕事が嫌だと言う前に】スタイルブックを通して自分の仕事を説明する。

自分の仕事を説明できますか?

最近ね
自分の仕事を説明してくれない人が
多いなーって思ってます。

例えば
私と同業で「webデザインー」です
って言う人。

webデザインでも
イラストを使ったデザインが得意なのか?
写真の加工が得意なのか?
フレームワークを使ったデザインが得意なのか?
全然違う。

実は、私も自分の仕事を
言葉だけで説明するのは難しい。

しかし
この自分の仕事が説明できないから

目の前の不平不満、理不尽さに
エネルギーを持っていかれ
自分の中にフラストレーションを溜めてるのではないか?

アートディレクションの「型」。: デザインを伝わるものにする30のルール

最近読み終わった本↓

アートディレクションの「型」。: デザインを伝わるものにする30のルール

この本は、水口 克夫 (著)が

アートディレクション
(=さまざまな課題をデザインやビジュアルを
 使って解決する営みのこと)のなかで

的をはずすことなく、
適切にデザインやビジュアルを使いこなす
「目と思考力と実行力」を紹介した本である。

その本の帯に書かれた一文。

ただ、見栄えの良さそうなものを作るのではなく、
人の気持ちが動いたり、人と人のつながりが
生まれたりするものをつくる
本当にデザインしなくてはいけないのは、
プロダクトや表現物ではなく、それを使う人たちの行動であり、
「つながり」なのだと思う

アートディレクションの「型」。: デザインを伝わるものにする30のルール

この文は
うちがわデザインが果たすべき仕事を
説明してくれてる

自分の仕事を説明できますか?

自分の仕事を説明できますか?

私は、自分の仕事を説明できなかったサラリーマンのとき
「なんで、こんな仕事してんだろう」
といつもモンモンと不満を溜め込んでた。

自分の仕事が説明できなかった独立したてのとき
「どうしたら売れるだろう」
ばかりを考えてた。

これは仮説だか
自分の仕事(役割)は何で
どんな価値(お役立ち)を提供できて
それは、なんの為なのか?
が言語化できてないと

人は、目の前の不平不満、理不尽さに
エネルギーを持っていかれるのではないか?

なぜなら
うちがわデザインが「共感を作る」ことを
仕事と掲げた時

下請けの仕事も
単価が大きくない仕事も
やりがいに変わったからだ

スタイルブックを通して自分の仕事を説明する。

スタイルブックのONバージョン
(=どんな価値を提供する事で、
 社会に貢献するか?
 それによって自分が輝けるところを探る
 ススタイルブックの事)
では、自分の仕事と向き合う。

そしてコピーライターのように
自分の仕事に名前をつけるワークをする

そうする事で、
目の前の不平不満、理不尽さに
エネルギーを使わないようにする。

自分を
「癒すガソリン(お金)を得る手段でもある仕事」
の質を上げると言うことだ!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集