![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154124056/rectangle_large_type_2_b101f6ae6f9e657f2f73215840d6690e.png?width=1200)
伝えたい、でもどうやって??
再来週から近所の公立幼稚園に教育実習に行くのですが
その前に「伝える技術」を磨きたいと思っています。
私、子どもに対して「あれ?伝わらないな?」って思うことは無くて、伝わらないときは、自分の使う言葉が難しすぎるから簡単に表現にするか言葉の説明を補足すればいいって経験の上で知っているのです。
もちろん受け取らない子はいるけれど、必要なかったんだなってアッサリ流せちゃう。だから目の前の子どもと話しながら、この辺りだなって子どもにチューニングをあわせて会話ができます(これは相手が子ども限定の能力です)
1対3ぐらいまでは、これでいけるんですけど
30人ってどうなるんだろ・・・??
会話のキャッチボールできるんだろうか??
こちらの意図は伝わるんだろうか??
ドキドキしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1726186573-FzlT9DKuhmEsyo75ckdgMwx2.jpg?width=1200)
相手が子どもだと予想が付くし(特別に難しい課題がある子でなければ)子どもが黙っていも10分ぐらいなら一方的に話しかけるのも平気だし、ちょっとでも反応があった話題から会話を広げていくこともできると思っているのですが
大人と話すのって難しいな~と思っていて
ゆうゆうさんに相談したら「そもそもほとんど伝わらない」って言われたんだけど、それでもなんとかならんのかなーと思って模索してる自分が、ゆうゆうさんの助言がちゃんと伝わってないっていう構図になっていて、
「他人を変えられるなんて思っちゃいけないよ」っていう言葉が、変わろうとしない自分に突き刺さっています。笑。
ゆうゆうさん、すごいわ。
先日、心理学に強い友達とコーヒー飲みながら話していたら「私はMBTIよりPCMが好きなんだよね」って言ってて、
PCMってなんやねん??
英語の本を読みはじめる勇気はないし、実習とスクーリングが終わらないとセミナーにも行けない私は、人に説明できるほど勉強していないのでホームページから引用します。
PCMでは、私たちの誰もが“6つのパーソナリティタイプ”を持っているとしています。各タイプには、よく使う言葉、得意とすること、動機づけとなるものがそれぞれあります。これらの特徴を理解することで、自分を知り、相手を知ることができるのです。コミュニケーションやリーダーシップ、マネジメントにおいて、お互いが理解し合え、お互いの良さを引き出すことができたならば、私生活や仕事において最高の成果を得ることができます。
PCMのもう一つの大きな特徴は、ストレス下の行動を予測し対処できることです。日常生活において、落ち込んだり、人を責めたり、イライラしたりすることがあるでしょう。6つのパーソナリティタイプは、ストレスの度合い、状況によって、特徴的な言動を表します。これらを理解することによって、ストレス下の自分や相手に適切に対応し、ストレスから解放する方法を手にすることができます。そして、私生活や仕事におけるトラブルを回避し、周りの人々とより良い人間関係を築くことが可能になります。
伝える相手の特徴によって、伝え方を変えるってことね。
6つのパーソナリティタイプっていう考え方は、ガードナーのMI理論(8つの知能理論「知能は単一ではなく複数あり、強かったり弱かったりする」)に似ていて、MI理論は円で表現されているものをよく見るんだけど、
PCMは6階建ての建物(実はストレスがたまると地下に潜るらしい)で表されていて、100%が1つじゃないところに心理学って難しいなーって思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1726186602-kCniZu0qLMgryX27sbE6t4TJ.jpg?width=1200)
友達に「何か伝えなきゃいけないってなったら、相手の1階が何かを考えてそれに合わせて伝え方を変えるのが良いんじゃないか?っていうことなんだけど、自分がエレベーターにのって相手と同じ色の場所に行くためには、自分の1階が満たされていないといけないんだよ」と忠告されました。
そうだよね。
そらそうだ。人と関わる職業の人に余裕がないと、相手と関わることが難しくなるってことね。うん。
伝えるって、考えれば考えるほど難しい。
どうせ聞いてないだろうから自分が言いたいことを好きなように言ってたら良いんかな?と思ったり
もう何も言わない方がいいんじゃないか?と思ったり
でもやっぱり言いたい(自分がすっきりしたいだけ)って状態になったり
伝える必要あんのかな?失敗して本人が気がつけば伝わったことになるじゃんと思ったり。
あれこれ考えてるうちに、
何を伝えたかったのか忘れてしまった。
また、思い出したら記事にします。
では。
いいなと思ったら応援しよう!
![けいこ★合理的な専業主婦](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148556063/profile_23b121d500e3f7a9517de34a6dccb0a0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)