見出し画像

コーヒーの深煎り浅煎りって結局どう違う?初心者のためのコーヒーの選び方

普段コーヒーを飲まない人でも、深煎りや浅煎りといった言葉を耳にしたことはあると思います。

しかし、それがどう違うのかと聞かれたときに答えられない。

なんとなくそれっぽいからと、店頭に並んでいる『深煎りブレンド』雰囲気で買っているという方もいらっしゃると思います。

では、よく耳にする深煎りや浅煎りの違いと何なのでしょうか。

深煎り・浅煎りとは焙煎度合いの違い

コーヒー豆は生産国から日本へと輸入されます。日本に輸入されてきた状態のコーヒー豆は「生豆」と呼ばれ、一般的に想像される茶色いコーヒー豆とは違い、薄い緑色や白っぽい色をしています。

その生豆は焙煎という工程を経て、一般的によく知られる茶色い粒のコーヒー豆になるのです。

この「焙煎」というのは、コーヒーの味を決めるとても重要な工程なのですが、この時にどれだけ豆を焼くか(熱を与えるか)によって深煎りや浅煎りといった違いが出てきます。

焙煎時間を長くするほど、コーヒー豆は深煎りになっていきます。

ちなみに、焙煎度合いには深煎りや浅煎りだけでなく、その中間である「中煎り」と呼ばれる焙煎度合いも存在し、厳密にはさらに細分化されています。

深煎りの味の特徴

深煎りの豆といえば、まずは苦味。そしてコクと甘味です。また、深煎り豆特有の燻されたような香りがします。酸味はほとんどなく、口の中にしっかりとしたコーヒー感が残ります。

ゆっくり時間をとって一息つきたい時は、深煎りのコーヒーがよく合います。

チョコレートや生クリームを使ったケーキのような、どっしりとした甘さがある食べ物と一緒に楽しむのがオススメです。

浅煎りの味の特徴

深煎りに対して、浅煎り豆というのは、苦味というよりも酸味やフルーティさ、さらっとした飲み心地のコーヒーです。近年は爽やかな口当たりの浅煎りコーヒーがブームになっています。

苦いコーヒーは飲めないけど、浅煎りだと飲めるという方も沢山いらっしゃいます。

喫茶店などのメニューにある『アメリカン』とは、この浅煎りコーヒーのことです。「アメリカンは薄い」とよく言われがちですが、決してそんなことはありません。

味はしっかりとありますが、深煎りよりもすっきりとした飲み口のせいで「薄い」と表現されているだけだと個人的には思います。

浅煎りのコーヒーは、甘すぎないタルトやサンドイッチのような食事系の食べ物との相性が非常に良いです。

中煎りの味の特徴

深煎りと浅煎りの中間である中煎り。苦すぎず酸っぱすぎず、とてもバランスの取れた焙煎度であると思います。

中煎りはどんな食べ物とも合わせやすいですが、スコーンやマフィン、チーズケーキといった重たすぎない食べ物とはベストマッチだと思います。

個人的にはこの中煎りという焙煎度が一番好きで、当店で販売している豆のほとんどはこの中煎りと呼ばれる焙煎度で焼いています。

最後に

コーヒー選びは一概にどれが正解というのはなく、どれが美味しいというものでもありませんが、やはり好みのコーヒーを選んで買いたいですよね。

今まで雰囲気で選んでいたという方にも、今後のコーヒー選びの参考にしていただけると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?