
朝からバッタバタ!気持ちは穏やか。
今日は朝から寝坊+財布紛失事件がありバタバタしっぱなしのカイゾウ(@kaizo777)です。
今日は土曜日なので週1回のnoteを書く日。いつものように記事の最後には今週Medyで書いた記事をまとめて貼りますので覗いてみてください。
そんなこんなで、今日は朝寝坊からのお財布紛失事件の一部始終を書いてみたいと思います。
そんな中でも私の心は穏やかだったので、何故穏やかでいられたかもお伝えします。
結論から言うと、日々の修行の成果かもしれません(笑)
では本題です。
朝寝坊しても心は穏やか
そもそも今日は誰かと約束があった訳でも予定があった訳でもありません。
そんな日でも私はいつも決まった時間に起きるようにしています。
理由は至ってシンプル。1日をリズムよく過ごしたいから。
そして今日の寝坊の理由は目覚ましの掛け忘れ…。
「何だか身体が痛いな~…。そう言えば目覚ましならないけど何時??」
と思い時計を見ると9時でした(笑)
ここでこれまでの私なら「あ~!!9時になってる!!2時間も時間を無駄にした!!」とマイナスに捉えていました。
そうなれば自ずとイライラもしてきますし、気持ちが焦ります。
今まではこうならないように確実に目覚ましを掛けていましたが今日はすっかり忘れました。
今日の私はというと「9時!!良く寝たな(笑)まあそんな日もあるよね(笑)」とお気楽な気持ち。
その後いつも通り掃除をして、精神統一のお茶をするところをコーヒーに変えてみたりして…穏やかなスタートです。
財布がない!!
寝坊しながらも穏やかなスタートを切った矢先、コーヒーを飲み終えパソコンを開きnoteを書こうと準備しているとふと気になることがありました。
「そう言えばメールで個人情報を送り直さなきゃならない申請があったんだ」
パソコンが立ちあがる間に済ませてしまおうとバッグにある財布に手を伸ばすと…
「ない!!!財布がないぞ!!」
バッグの中身を全て出しても見当たらない!しかも財布には免許証からマイナンバーカードまで全ての個人情報が入っている!!ヤバい!!
今年一番焦りました。同時に記憶を呼び覚まします。
財布を使ったのは一昨日の晩御飯の時。それ以外では使っていない。
この記憶は確かな自信がありました。
何故なら私の最近の支払いはpaypay一択。
お財布を使う機会が激減しています。
「今更焦っても仕方ない。冷静になろう。」
すると気持ちは焦れど頭は少し冷静になりました。
「車にあるかもしれない。そこになければどこにあるか見当がつかないからとりあえずカードを止めて警察に紛失届出しに行こう」
駆け足で車に行くと幸いなことにシートの隙間に落ちている財布を発見!!
事なきを得ました。
焦るし慌てるけど感情は終始穏やか
今日の私は感情が乱れることもなく終始穏やかでした。
これまでの私であれば「マジかよ!!なんで朝から財布がないとか面倒なことが起きるんだ!!最悪な休日スタートだ!!」
と思っていたことでしょう。そして、そう思えば自ずと怒りやら後悔やらの感情が襲ってきます。
「もっと一昨日財布を手にしている時にしっかり確認しておけばよかった!!」
そしてイライラ+慌てていれば何も良い結果に繋がらないですし、結果として財布が見つかってもその日の気分は最悪でしょう…。
今日は全く感情が揺れ動いていないので、この記事を書いていてもいつも通りの穏やかな状態。
では、なぜ私はそれだけ穏やかでいられるようになったのか??
ここからは自己分析です。長くならないように3つにまとめます。
起こった現実にだけ目を向けた
感情が湧いてもそこに追従せず受け流した
自分のせいにも人のせいにもしなかった
1は「寝坊した」「財布がなくなった」ということにだけ意識を向けてそこに何やら理由をくっつけるのを止めました。起きた事だけを理解する。
2は湧いてくる「イライラ」や「後悔」などの感情が出ても、それにフォーカスせずに「あっ。イライラしそうだな~」と感じるだけで「何故?」を考えませんでした。
3は「私があの時!」とか「もしかしたら誰かに取られた?」とかそんな感情が湧いても「そう思っているな~」と2と同様に受け流しました。
するとあら不思議。
穏やかなままなんですよね~(笑)これは私の成長の兆しが見えて来たかも。
自分を責めず、人のせいにせず、「今を受け入れ、起きた事実に対してだけ対応する」
これだけでだいぶ生きやすくなるように感じた朝でした。
もし私と同じようにイライラ癖に悩んだり、感情の起伏に疲れてしまう人は「今を受け入れる」ということにフォーカスすると少し楽になるかもしれませんよ。
今日も最後まで読んでくださった方本当にありがとうございます。
ここからは宣伝と週間記事を貼ります。
土は「note」で普段の気づきなどを発信しています。
日・月・水・金は「Medy」でケアマネジャーや介護について発信しています。
明日はMedyで記事を書きます。
宜しければそちらも覗いてみてください。
記事まとめ
Medyでは介護・ケアマネ関係、noteは週1回土曜日にその日の気分でツラツラ書いています。
さいごに
Medyでは会員登録(メールアドレスの登録)を行っていただくことで、コンテンツが公開された際の通知が受け取れるようになります。今後は登録者限定のコンテンツも公開していく予定ですので、ぜひ登録をお願いします!!
「有料登録」となっていますが、登録自体は無料で出来ます。
いいなと思ったら応援しよう!
