見出し画像

コロナ陽性7日目の今

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今日は「コロナ陽性7日目の状態」をテーマに書いてみたいと思います。

私はちょうど一週間前にコロナ陽性が発覚し、本日まで療養(隔離)期間で自宅療養をしています。

これまで私は「普通の風邪と何が違うのか?」と疑問に思っていましたが、発症後7日以上経過し分かってきたこともあるのでシェアします。

とは言え、必要以上に怖がる必要もなければ、個人で異なる場合も多くあくまで参考程度と捉えて頂けると幸いです。

結論から言えば「確かに後遺症的な状態にはなるけどここまで広まった今『濃厚接触』も『隔離』もいらない」が私の意見です。

では本題。

息苦しさ、喉の違和感が続く


感染後7日経過した今もどこか息苦しいような感覚があります。
喉の違和感があり、咳が続くわけではありませんが濃い味の食べ物を食べたり声を張って話そうとすると咳が出そうになります。

これは意識しなければさほど気にならない程度ではありますが、一向に改善しない症状です。

私は解熱も喉の痛みも罹患後3日程度で改善していましたが、喉の違和感と息苦しさは逆に3日目以降から感じるようになりました。

元々持病で循環器系の疾患をお持ちの方は罹患すると症状が重篤化しやすいかもしれないと感じました。

体力低下が改善しない??


これは自宅隔離が続いているからなのか、コロナの後遺症なのかは分かりませんが身体のかったるさが続いています。

数日前から夜な夜なウォーキングも始めていますが、ウォーキングは問題なく出来ており息切れも特に見られません。

でも起床時に身体をすんなりと起こすことが出来ない。

普段の私なら目覚ましと同時にひょいと身体を起こしすぐに活動できるのですが、今日も身体を起こすまでに5分程度掛かりました。

夜間もほとんど起きることなく朝を迎えるにも関わらず身体を起こせないのは体力低下が改善していないからなのかと感じています。

食欲もあるのでいずれは改善するでしょうが、これも後遺症かもしれません。

療養(隔離)期間はいるのか??


ワクチンも充足している、感染拡大も広がりを見せる中いつまで療養(隔離)期間は設けられるのか疑問です。

全国旅行支援なるものがある以上、国は移動の制限をかける訳でもないのでしょう。

何度も同じ話をしていますが、私は「濃厚接触者」「隔離期間」が疑問でなりません。

私が明日以降自宅療養(隔離)期間が終了し、自宅の外に出るに当たって怖いのは再び感染し自宅療養(隔離)を余儀なくされること。

今ほど感染が広がっている状況であれば、いつまた感染するか分からないので…。

体調が改善しない為、療養を継続する選択を自ら取るのは良いのですが、強制的に療養を強いられるのはどうにも納得できません。

確かにコロナは風邪やインフルエンザとは異なる性質があるのかもしれませんが、それでも大きな枠組みとしては「風邪」の範疇なのだと思います。

それは罹患して感じたこと。

いつまでも怖がり続ける程の病ではないと個人的には思います。

インフルエンザの特効薬「リレンザ・タミフル」が出来たのもインフルエンザが発見されてから約100年後の1999年・2000年です。

その間今のように「濃厚接触者」「隔離期間」なんてありましたっけ??

今の日本に対して疑問は数多くありますが、日本に住んでいる限り従う他ありません。

とは言え「疑問」を疑問のまま胸にしまい続けるのもおかしいと感じるので私は私の出来る発信や普段の生活で自分が出来ることを取り組み続けたいと思います。

今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

カイゾウ@現役在宅ケアマネ15年×コーチング1年❗
宜しければサポートをお願いします!頂いたサポートは私のクリエイターとしての活動費に充てさせて頂きます!一層のヤル気に繋がること間違いなしです!

この記事が参加している募集