聞き方って大事だよ!!
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。
今回は「ケアマネこそ話の聞き方を考えよう」をテーマに書いていきます。
先日は「司会」について思うことを書きました。そこから繋がる部分でもあるのですが、今度は聞き手について思うことがあったので掘り下げていきます。
ちなみに「司会」について書いた記事はこちらです↓
今回「聴き方」ではなく「聞き方」とする理由もあります。そこは後述しますが「上手く話せないのは話し手側の理由だけじゃないかもね」と思うことがありました。
私は職場の朝礼や会議、ケアマネ研修などの場で司会をすることがこれまでも多くありました。
もちろん今の職場では毎日何かしら職員の前で話をしています。
そんな中やはり気持ちよく話せるのは「聞き手」の雰囲気も大きく影響していると思います。
この記事は
・(新人)ケアマネさん
・司会的な役割をするかもしれない方
・司会はしないけど研修には参加するという方
の参考になるように書いていきます。
自分の表情や態度にも意識を向けよう
私の職場で話をしていても時に「話しづらいな~。もう話すの止めようかな」と思うことがあります。
それは職員が明らかに違うことを気にしていたり、ただ真顔で微動だにせず聞いている時。
正直「ちゃんと聞いてるの??」と思うことが度々あります。
ましてや私たちケアマネジャー(以下:以下ケアマネ)は利用者の話を聴くのが仕事です。利用者の話を聴く時にもそんな態度でやっているのであればはっきり言って「グーパンチ」でも良いと私は思いました。
それほど聞き方がなっていない職員もいる。
人前で話をしたことがある方は思い返してみて欲しいのですが、自分が話をしている時につまらなそうな顔をして聞かれたら話したくなくなりますよね?
正直自分の興味のない話を聞くときにそのような態度になってしまう気持ちも分からなくはないですが、職場で関係の近い人が話をしていたり、仕事関係の仲間が話をする場では「聞く態度」にも意識を向けてほしいものです。
普段から「聞き方」に意識を向けずに、いざ聴かなければならない時に「聞き方」がしっかり出来るかといえば、ほぼ100%と言って良いほど出来ないと思います。
それほど普段から意識しないと人は「出来ない」ものなのです。
相手が話しやすい空気感を作ろう
冒頭で私は「聞き方」と書いたことには意味があります。
私は利用者の話は「聴く」と表現します。それは「耳を傾ける」という意味を込めています。要するに「利用者の話は心から意識を向けて耳を傾けるほどに聞き入れるもの」だと感じているからです。
そして今回題材にしているのは「聞き方」です。これは話し手から視覚的に見た時に感じ取れるものだと私は解釈しています。
単純に誰もが見てわかるものです。
単純だからこそ誰でもすぐに実行に移せますし、「聞き方」を相手が話しやすいものに出来ずに利用者の話を「聴く」ことは出来ないと思っています。
そして「良い聞き方」はその場に「良い空気感」を作ると思います。
良い空気感を作れば話し手は気分良く話が出来ます。そうすれば本当に聴きたいことを聴き出せるかもしれません。
私たちケアマネはやらない理由はありませんよね。ケアマネのスキルとしても重要な要素だと私は考えます。
こんな人の前では話したくない人3選
私が話すときに「こんな人の前では話したくない」と思う人を書き出してみたいと思います。
先に言っておくと、大きな会場というよりは小さな会議体での話です。
逆を言えばこれさえやらなければそれだけでも話し手は幾分か話しやすいと思ってもらえるかもしれません。
①真顔で微動だにしない
②相手に身体を向けていない。もしくは違うところを見ている。
③横の人とコソコソ話している
私はこの①~③をやる人の前では話したくないです。
特に私を含め、ケアマネとして人前で話をする人は「人前で話すプロ」ではありません。
だからこそ聞き方が大切だと思います。
むしろ「自分が話し手だったら」と常に考えながら聞いてみるのも良いかも知れません。きっと①~③のようなことは出来ないと思います。
相手に如何に気持ちよく話をして貰えるかは、ケアマネならば常に実践していきたいですね。
まとめ
聞き方って「話のプロ」を相手にする時にも有効なスキルだと思います。
何故なら研修などの講師に対しても、聞き方を意識していれば講師が気持ち良くなって普段話さないようなレアな話をしてくれるかもしれません。
これと同じことが聞き手次第で至る所で起きると思います。
だからという訳ではないですが、話し手が気分良く話が出来るように聞き手は常に意識を向けていたいものです。
それって「思いやり」だと思います。
思いやりを持つって徳はあれど損はないですよね。と自分に言い聞かせて。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事を読んで「良かったよ」という方は是非「良いね💓」お願いします。また、良かったらフォローもお願いします。励みになります。
今日はこの辺で。
ではまた!!