「A面」の私と「B面」の私。
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。
今日は土曜日。梅雨時期の蒸し暑さは強烈ですね…。
ではツラツラと今思っていることを自由気ままに書いていきます。
記事の最後には今週書いた記事のまとめを貼りますのでそちらだけでも読んでみてください。
今日は全力で私視点の抽象的な話になると思います。
私は気を抜くと自分の殻に閉じこもります。
なので殻に閉じこもっていることに意識的に気がつけるように自分の考えと向き合うようにしているのですが、最近気づいたことがあります。
私の中にはもう一人別の私がいるのではないか?
これは「人格」というよりも、各々願っている物事が全く逆の自分です。
最終的に答えに行き着かない可能性が高いので興味の無い方は最後の記事まとめまでスキップしてくださいね(笑)
願っていることが逆??
私の「A面」はこれまで「成長」を求めていました。今日の自分よりも明日の自分の方が良くなっていたい。自分の人生に彩をつけたい。そんな気持ちです。
ところが最近はこの「A面」の自分が影を潜め、それまで「B面」であった「変わりたくない」という意識が強く現れているのを感じています。
「A面」の私はもちろんそんなことを許すわけはなく、何とか少しでも「成長」出来る術を考えながら、読書をしてみたり、学びの動画や音声を見聞きしたり、調べものをしてみたりと「努力らしき」ことは続けています。
でも「B面」が強く出ている状態では「ただやっている」だけで身になっている感覚がありません。
身にならないのは「目的」がないからでしょう。
ではそもそも「A面」の私はなぜ「成長したい」と感じているのか?
「私」を認めていない
私の本質は「B面」なのだと思います。
だから私の「A面」はそれを許さない。
でもそもそも「AB」共に私な訳で、良いも悪いもないはず。
厄介なのは私自身が「A面」の方を肯定しているということ。
なので「A面」が強く出ている時はメンタルバランスが取れるのですが、「B面」が強く出て来た時にバランスを崩します。
さらに厄介なのは「A面」「B面」共に「私」を好きではありません。
ややこしいですよね…。
私も自分で書いていて良く分からなくなってきました…。
要するに「私」は「私」を認めていないのだと思います。
今に満足するのは良いことなのか?
最近の私は「具体的な目的」となるものを求めているのだと思います。
ところが正直「今に満足」している私もいます。
「今に満足」していながらも「A面」が成長を求め、「成長」を求めるから「目的」を欲している。
そして「今に満足」しているからこそ「B面」が強く現れて「現状」を維持しようとしているという負のサイクル突入です。
でもよくよく考えると「現状維持」した先に残るモノは何もないんですよね。
私が変わらなくとも、周囲は変わります。その時に「もっと動いていれば良かった」と思っても時すでに遅し。
そうならない為にも、歩みを止めるわけにはいかない。
でも一番は自分の「A面」「B面」に捉われる前に、もっと周囲の人に意識を向けて「自分」のことばかり考えなければ良いだけなのかもしれません。
私は私を認めていない癖に、私は自分が一番大切なのだと感じます。
もっと大切なモノは目の前にたくさんあるのに。
過去でも未来でもなくて「今」に。
たくさん学んできたはずなのに、頭では分かっているはずなのに、実践出来ていない自分が歯がゆい今日この頃です…。
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
ではここからは宣伝と週間記事を貼っていきます。
土は「note」で普段の気づきなどを発信しています。
日・月・水・金は「medy」でケアマネジャーや介護について発信しています。
明日はmedyで記事を書きます。
宜しければそちらも覗いてみてください。
記事まとめ
medyでは介護・ケアマネ関係、noteは週1回土曜日にその日の気分でツラツラ書いています。
さいごに
Medyでは会員登録(メールアドレスの登録)を行っていただくことで、コンテンツが公開された際の通知が受け取れるようになります。今後は登録者限定のコンテンツも公開していく予定ですので、ぜひ登録をお願いします!!
「有料登録」となっていますが、登録自体は無料で出来ます。