マガジンのカバー画像

介護の考え方

99
私の介護に対する考え方などをまとめました。
運営しているクリエイター

#仕事

映画「ロストケア」を観て…。

映画「ロストケア」を観て…。

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は「映画『ロストケア』を観て感じたこと」を書いてみたいと思います。

出来る限りネタバレにならないように書いていくつもりですが、映画を観る予定のある方は観て頂いた後に読んで頂いた方が良いかも知れません…。

私は暇があれば映画館に行き色々な映画を観ています。
そんな中最近予告で度々流れていた「ロストケア」に興味が湧き先日観に行ってきました。

主演

もっとみる

介護の仕事は「良いこと」を提供していると考えない方が良い

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は「介護の仕事は『良いこと』を提供していると考えない方が良い」をテーマに書いてみたいと思います。

私は最近「毎朝10分読書」をしています。
出だしから話が少し脱線しますが、これはおススメです!

余裕を持って準備しないと読書する時間も取れませんし、隙間時間で行う読書なので区切りが決まっている分集中して読めます。

そんな読書時間で私が今読んでいる

もっとみる
【家族介護】知識の有無と介護の良し悪しは比例していない?

【家族介護】知識の有無と介護の良し悪しは比例していない?

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は「知識の有り無しと介護の良し悪しは比例しない」をテーマに書いてみたいと思います。

これは私自身にも言えることです。

どれだけ知識があろうとも、家族の介護にそれを活かせるか否かはそれまでの家族との関係性が大きく関係していると思います。

そう考えると利用者にとっての「良い介護」は何になるのか?

考えさせられることが多いと感じます。

私が担当

もっとみる
「カイゾウ日記52」在宅・施設どちらが向いているか?

「カイゾウ日記52」在宅・施設どちらが向いているか?

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は「在宅・施設どちらで働くのが向いているか?」をテーマに書いてみたいと思います。

今回は利用者ではなく、働く側のことを考えてみます。

先日Twitterのスペースで「介護ラボ」を行っている時の気づきです。ちなみに私は圧倒的に「在宅向き」。

これから介護業界で働いてみようと考えている方には参考になると思います。

在宅・施設の区分け

この記事

もっとみる
【閲覧注意】黒い私の仕事観…。

【閲覧注意】黒い私の仕事観…。

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は平日ですが、介護関係のお話ではなく「仕事」の話を書いてみたいと思います。

何か答えがあるものではなく、私が考える仕事観は世間と少しずれているのか最近ふと考えることがありそんな悩みにも似た考えをツラツラと書き綴ります。

自分の記録として今日の記事は使いたいと思いますので、良ければお付き合いください。

「仕事は仕事」と境界線を作るのは違うのか?

もっとみる