マガジンのカバー画像

体験・経験談

194
私が体験したこと、経験したこと、挑戦した結果などをまとめました。
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

実は私、「出来る奴」なのでは?(笑)

実は私、「出来る奴」なのでは?(笑)

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

先週末でなんとか主任ケアマネ更新研修の動画視聴と課題を終えました。

研修開始から約2週間で動画視聴を終えたのは良いペースです。あとは8時間のグループワーク計4日間を残すばかり。

とは言えあと32時間の研修が残っているので更新研修がどれだけ面倒なものかは私の記事を読んでくださっている方やケアマネジャー(以下:ケアマネ)の皆さんは実感されていることと思

もっとみる
「学ぶこと」の価値は無限大

「学ぶこと」の価値は無限大

どーもカイゾウ(kaizo777)です。

今月から私はコーチングセミナーを受けています。

今までコーチングを受ける機会は多くあったのですが、そんな中で自分でもコーチが出来るようになりたいという想いが強まり思い切ってセミナーに参加しました。

他にも本業に活かせるからとか、信頼している方からの誘いだったからという理由もありますが、やはり一番は「自分がやってみたい」と想っていたことだったから。

もっとみる
「暇」=「精神的安定」?

「暇」=「精神的安定」?

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

先週末から約半年間の主任ケアマネ更新研修とコーチングセミナーがほぼ同時に始まり充実した日々を過ごしています。

個人的には興味のあることを学ぶのはとても好きなので「忙しい」とは感じません。

むしろ余計なことを考える時間が減ったので精神衛生上は良い状態なのだと感じています。

この「精神衛生上」とはネット検索すると「精神的な健康を保ち、増進していくこと

もっとみる
祝日でもケアマネ更新研修…(量が多い)

祝日でもケアマネ更新研修…(量が多い)

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今日は祝日なので今思っていることをツラツラと書いてみたいと思います。

私は先週末から主任ケアマネ更新研修の動画視聴研修がスタートしました。これから11月~年明け1月までオンラインでのグループワーク等も控えています。

昨日1日かけて研修動画を観て3分の1まで進みました。とは言えまだ3分の1です。今日中に4分の3程度までは終わらせたい…。

なので今日

もっとみる
私の今後のnote活用法

私の今後のnote活用法

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

これまで平日はケアマネジャー(以下:ケアマネ)や介護関係の記事を書いてきたのですが、これからはより自由に自分が書きたいことを書くスタイルに変えていこうと思います。

私がnoteで記事を書くようになり今年の年末で丸4年。

初めは「在宅介護」や「ケアマネ」について知って頂く為の内容を多く書いていました。

書き始めた当時とは私自身にも変化があり、職場や

もっとみる
退院後「長く家で過ごせない」ケースとは?

退院後「長く家で過ごせない」ケースとは?

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

最近病院から退院する時に「退院支援」で関わるケースが微増しています。

季節的なものもあるのか、退院時に相談頂くケースってまとまって来ることが少なくありません。

私自身は退院時の調整を数えきれない程行ってきているので、これまで様々なケースを見てきたのですが、正直「この人家に帰っても長く家で過ごせないかもな」と思う利用者も一定数いらっしゃいます。

もっとみる