
2025.01.13『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』シネマ・コンサート 横浜公演
このnoteは、指揮者の栗田博文さんファン視点の感想になります。
そんな視点の感想であっても読んでみたい挑戦者がいるなら、このまま読み進めてください。目次から気になる項目のみ読むのも有です。
なお、誤字脱字があるのは仕様。予めご了承ください🙇
⚠ ヤバい記事に対する感想がある人は、noteのコメント or 感想記事を書き終えたことを報告したSNSの投稿に対して返信...という形で書き込んでくれると助かります🙇
■ コンサートの詳細
🔵 開催日時
2025年1月13日(月・祝)
🌞 昼の部
13:00 開場 / 14:00 開演 / 16:50 頃 終演
🌃 夜の部
17:30 開場 / 18:30 開演 / 21:20 頃 終演
🔵 会場
パシフィコ横浜 国立大ホール
🔵 出演
指揮者:栗田 博文
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
編曲:佐橋 俊彦
ヴォカリーズ:ナターシャ・グジー
ギター:小堀 浩
出演:T.M.Revolution / 西川 貴教、田中 理恵
ゲスト:福田 己津央、佐橋 俊彦
■ 栗田さんファンが確認すること
🔵1つ目は、儀式の音
夜の部で確保できた座席が昼の部の座席だったら、ワンチャン聞えたかも🤔 夜の部の座席は前から2列目だったので。
ただ、パシフィコ横浜のステージは奥行きがあり、ステージの奥から栗田さんが登場するので最前列の席でも聞えないのかもしれない。
※「儀式の音とは、何?」と思った人は、通称:栗Wiki に掲載済なので閲覧してください。
🔵2つ目は、胸元
今回は いつもの薔薇ブローチで胸元を華やかにしており、色に関しては前半と後半で変えていました。何色かはブログの記事に記録してあるので、ここでは省きます。
🔵3つ目は、指揮台
二段重ねしてある指揮台。転倒防止のバーは無。転倒防止のバーが無いと動きが見やすいと思う反面、キレッキレの動きをされるので指揮台から落ちないか心配になりますね。
🔵 余談
退場時の投げ💋は、昼・夜ともにありました。今回もシネマコンサートに参加した人をイイ感じで虜にしたのではないでしょうか。
投げ💋のファンサ、あると分かっていても心を射抜かれてしまうのが栗田さんファンなのかもしれません(笑)
退場時の焦らしプレイ(立ち止まって観客から拍手を要求)、夜の部が過去一多かったように思えます。3回ぐらい立ち止まっていましたよね?😂
■ 座席について
🌞 昼の部
・1階19列**番(センブロ)
前に座っていたのが成長途中のお子さんで身長がまだ低かったので、視界良好。久々に栗田さんの背中をガッツリ見れました😊
ちなみにセンブロでは、こんな感じ👇で栗田さんの背中を拝めます。写真のようなアップではありませんが。

(´-`).。oO( 映像は視界の真ん中に栗田さんにロックオンした状態で見てました。いつものことです😂 )
センブロは栗田さんの背中はガッツリ拝めますが、表情は見えないので自分は好きな席ではありません。でも、たまには背中をガッツリ見れる席も良いと思う自分もいます。
栗田さんに心射抜かれた時に座っていたのがセンブロの席だったので、その当時を思い出すからです。
音のバランスに関しては、昼の席の方が良かったですね。パシフィコ横浜で開催されるコンサートは基本的にスピーカーを通して音を後ろに飛ばしているので、バランスを重視している人にとっては関係者席や2階の最前列のドセンが一番良いのかも🤔
🌃 夜の部
・1階11列**番(下手側)
栗田さんファンにとっては神席でした✨ 11列目でしたが実質は前から2列目の席でしたので、栗田さんの表情・左手や左腕の動きがよく見えて、映画を見ている場合ではなかったです(笑)
指揮開始前の、このような姿👇を目と鼻の先の距離で拝めた暁にはですね…!_:(´ཀ`」 ∠):💕 ← 気持ち言語化できないようだw

(´-`).。oO( 映画は何回も見て内容を把握しているので、映像はそんなに見なくてもいいよねw )
夜は栗田さんファンの友人と一緒に座っていたのですが、友人も栗田さんの表情・左手や左腕の動きがよく見えて大興奮していました!😆
音のバランスに関しては、前過ぎたのでイマイチでしたね。音のバランスを重視する人には残念な席なのかもしれません。
■ フラスタ
時間が無かったので推しカプである、ムウマリュのフラスタのみ撮影してきました🌵✨
何枚も撮影したのですが、スマホの手ブレ補正機能を上回る ” 萌えブレ " が発動してしまい、ほとんどブレていました😂 ” 萌えブレ " 恐るべし🤣

主催者の投稿はコチラ👇 こだわった点の投稿、楽しみです!😆
ムウマリュフラスタ、無事飾られているようです!
— えそら🧸IMPACT No25 (@esora03) January 13, 2025
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
こだわった点は、後日まとめて投稿します✌️ pic.twitter.com/AJhCoV5A6x
■ 栗田さんのMC内容
⚠ 急いでメモしたので抜けている部分などがあります。予めご了承ください🙇
🌞 昼の部
え~っ、今日のシネコン楽しんでいただけましたか?
機動戦士ガンダムSEEDFREEDOMシネマコンサート最高ですよね?
オーケストラの生演奏いいでしょ?
オーケストラの生演奏は毎回 音が違いますし、贅沢な時間ですので、また来てください😊 また開催されるなら激戦のチケットをとって来てください!ありがとうございました。
🌃 夜の部
補足:ラクス様が両澤さんのことを思い出して涙を堪えながらトークを終了した後に栗田さんが話すことになりました。
この空気の中で、私(わたくし)のような者が喋っていいのか分かりませんが...こんばんは!元気ですか?
今日のシネコン楽しんでいただけたでしょうか?
生のオーケストラいいでしょ?
東フィルの演奏いいでしょ?
オーケストラは拍手とブラボーが大好物。
(観客の拍手の熱量に対して)まだ拍手が弱いなぁ~
また このような機会がありましたら、お越しください。
■ 鑑賞マナーについて
やはり、どの作品のシネマコンサート(オーケストラコンサート)にもマナーが守れない人がいますね…😩💨

自分が確保できた昼の部の席でも、前の席に座っていた親子が公演中に頭を寄せてヒソヒソ話をしていました。話し声はさほど大きくなく、途中からはヒソヒソ話をしなくなったので良かったですが、オーケストラコンサートだったら かなりイライラしていたと思います。
オーケストラコンサートの基本的な鑑賞マナーを知っていれば、シネマコンサートでも通用します。
お子さんと一緒にシネマコンサートに参加する際は、「子どもがいるから大目に見て欲しい」と思うのではなく、これを機にオーケストラコンサートについての鑑賞マナーを一緒に学ばれてはどうでしょうか?
シネマコンサート(オーケストラコンサート)の開催日が近づいてくると、やたら服装を気にする人がいらっしゃいますが、服装と同様に鑑賞マナーも気にかけて欲しいです。
■ 拍手について
前回の悪夢(夜の部で起きた曲ごとに拍手)は蘇らなかったので、穏やかな気持ちで鑑賞できました。
※前回の悪夢の詳細を知りたい人がいればコチラ👇へ
ただ、昼の部で座った席の近くに西川アニキが FREEDOM を歌い終わった後に拍手をした人がいて内心ヒヤヒヤしましたね。前回の悪夢は、西川アニキが FREEDOM を歌い終わった後に拍手 → 曲ごとに拍手 という流れになったので。
個人的に、ちょっと気になったのはタイミング。シネマコンサートだから許された感があるかな🤔っと。要は、少し早かったように思えました。
あくまでも個人的な意見になりますが、「演奏が終わったからといって、われ先に拍手するのではなく、余韻を味わってから拍手を行なうのが良い⭕」と、自分は思っております。
生演奏で楽曲を聴ける機会は、滅多にありません。滅多にないからこそ、余韻も楽しまないのは " 非常に勿体ない " と思いませんか?
栗田さん指揮のシネマコンサートだった場合、前半(後半)の演奏終了後、栗田さんがタクトを降ろし、楽団に一礼した後に拍手を行なえば早過ぎることはありません。
■ ブラボーについて
栗田さんは前回のシネマコンサートで「指揮者と奏者は拍手とブラボーが大好物」と仰っていましたが、今回の「前半が終わってブラボー」「後半が終わってブラボー」、 " 自分は " 想定外でした。過去に参加してきたシネマコンサートでは、そんなことはなかったので。
「最高!という想いをブラボーでいち早く届けたい気持ちも分かる反面、他の作品のシネマコンサートでこのタイミングで言うのは怖い」とも思いました。栗田さん指揮のシネマコンサートであってもです。
なぜ怖いと思うのか。
前半が終わった後のブラボーは「映画の途中なのにブラボーを言うのは違うのでは?🤔」と思う人がいるかもしれない、後半が終わった後のブラボーは「余韻を壊すので止めて欲しい😢」と思う人がいるかもしれない…と、考えてしまうからです。
なので、自分は無難であるカーテンコールで栗田さんがブラボー(拍手)を要求した時にブラボーを言いました。
(´-`).。oO( 栗田さん、昼の部は余韻を残そうとして ゆっくりタクトを下ろしていたように見えたけど、夜の部はブラボーを言われるのが分かったから余韻を残さずにバッとタクトを下ろしたように見えました。そう見えたのは自分だけでしょうか?🤔 )
今回の公演でSEEDシネマコンサートは、前半(後半 / アンコール)が終わった後ならブラボーを言っても良い流れになったと思いますが、他のシネマコンサートは正直なんとも言えませんね💦 ご自身の判断でブラボーを行なってください。
「結局どのタイミングでブラボーを言えばいいの?」と思った人は、全プログラム(前半・後半・アンコール)終了後のカーテンコールでのブラボーが " 無難 " と覚えておきましょう。
鑑賞マナー全般を知りたい人は、👇を参照してください。
■ SEEDファンがまとめたマナーの要点
🔴 ブラボーの補足 🔴
栗田さんは「奏者と指揮者はブラボーが大好物」と仰ったので、ブラボーを言うのは何の問題もありませんが、ブラボーを言うタイミングだけは気を付けてください。
ブラボーのタイミングが早いと、どのコンサートでも問題視されている " フライングブラボー " になるからです。
「ブラボーについて」の項目でも述べましたが、1部・2部・アンコール(作品によってはアンコール無)の後で行なわれるカーテンコールのタイミングであればフライングにはならないので、心おきなくブラボーが言えます。


■ 一部の人が疑問に思ったこと
それは…栗田さんがどうやって映像と音楽を合わせていたのか?
答えは「指揮者用のモニタ&イヤモニのクリック音で合わせていた」です。
前回の感想👇の「■ 一部の人が疑問に思ったこと」の項目に詳細を書いたので、今回は省きます。
■ 心に刺さった感想
⚠ 全て掲載できないので一部抜粋させていただきました。予めご了承ください🙇
🍀 ー 🍀 ー 🍀
⚠ 脇田祐樹さんの感想はスレッドになっているので、全てを閲覧したい人は 𝕏 よりご確認ください。
夜の部のコメントでは
— 脇田祐樹 (@ihJzr8ZHXh9U3GN) January 15, 2025
両澤さんをはじめとする故人に話題が及び出演者・観客席の方々が涙する一幕も
時の流れの果てに実現した喜びと、時間の経過を感じさせる一場面
当たり前じゃないよね、ほんとに
そう入った中
— 脇田祐樹 (@ihJzr8ZHXh9U3GN) January 15, 2025
バトンを受けた栗田さん
無理矢理にではなく、徐々に自然と場を明るい方向に向けていく
これ、すごかった
悲しみで濡れた涙が乾かぬまま、でも最後には笑顔に
ブラボー👏👏👏
🍀 ー 🍀 ー 🍀
初オーケストラやったが、人生損してたなwww
— たく (@kuliscross) January 14, 2025
東京フィルハーモニー交響楽団の方々には感謝です。
指揮を取られた栗田博文マエストロが言っておられた
オーケストラいいでしょ!?
っていうのを翌日になってすごい実感
貴重な経験、ありがとうございます!
シネコンの指揮者さん、曲が終わる毎にお辞儀してて、前回と同じ栗田博文さん?と思っていたら跳んでいらして、栗田さんだと確信(失礼でごめんなさい)
— めぐる (@pappy0716) January 13, 2025
今回も挨拶やはける時の振り返ってブラボー待ちがお茶目でした笑
客席拍手のタイミングとかでも奏者さん達を気遣ってる感じで、この方素敵だなー
そもそも、映画に合わせて演奏ってすごいよな。ちょっとでもずれたら全然別のシーンに被っちゃったりするだろうし、オーケストラ自体指揮者によって色は変わるけど、とんでもない技術だと思った
— 灰色猫(はいね)@心にフトアゴ (@haineko18) January 13, 2025
オケにわかすぎるので普通に間近で見るオケってだけでテンションぶち上がりだったんだけど指揮者ってすごいね…あんな大勢の奏者に細かくコンタクト送って、束ねて、時には飛んだり跳ねたりして全身で表現して…興味深いという意味でめちゃくちゃ面白かった…思わずブラボー!も言っちゃった(小声で)
— 粥凪 (@okayunag11) January 13, 2025
シネコン、昼も良かったけど、夜が物凄い熱量で、めちゃくちゃ良い演奏だった!東フィル、生で聴くの初だったんだけど、定期とか行ってみようかな。指揮者の栗田さんもテレビとかでは見てるけど、凄いノリノリで嬉しい。
— うめつば (@1977_tubaki) January 13, 2025
シネマコンサートは音の良さはもちろんのこと、マエストロ栗田さんの指揮を見るのも醍醐味。足元も軽やかでジャンプしたり舞うような熱のこもった指揮に魅了された😊 演奏後、袖にはけるときにブラボー求めちゃうお茶目なお人柄も好きなんです。#SEEDFREEDOM
— oyuki_n (@oyuki_n) January 13, 2025
楽しかった反動でめちゃくちゃ眠い…
— まっつん (@Kalafina_deesse) January 13, 2025
千葉の民には横浜は遠いなぁ🥹
それにしてもマエストロの栗田さんはいつもおちゃめでファンにならざるを得ない…!!
栗田さんの指揮はついつい、栗田さんを見てしまうのよね。
— 泉丸 (@sen_0919_0118) January 13, 2025
あのお人柄も指揮もとても好き😊
栗田さんの指揮、すんごいわかりやすいのね。こういうイメージでっていう音楽の波、音の処理、見ててわかる
— 鈴華 (@asakirinnka1) January 13, 2025
マリューさん最推しが書いたシネコン横浜公演昼の部のネタバレ感想です。
— あずき (@dancing_azuki) January 13, 2025
長いです。 https://t.co/4MMwrjJUFB
🍀 ー 🍀 ー 🍀
⚠ 夕日 桜さんの感想、上手く貼れなかったのでスクショを載せました。

■ 公式の投稿
//
— 機動戦士ガンダムSEEDシリーズ (@SEED_HDRP) January 13, 2025
𝟏.𝟏𝟑 『機動戦士ガンダム #SEEDFREEDOM』
シネマ・コンサート横浜公演
\\
ご来場いただいた皆様
ありがとうございました🌹
ツアーラスト1/25㈯大阪公演も
宜しくお願い致します✨️#TMRevolution / #西川貴教 #田中理恵#福田己津央監督 #佐橋俊彦#ナターシャ・グジー #小堀浩 #栗田博文 pic.twitter.com/MV0VdsQnfV
■ @kaito_m3 に投稿した感想
#SEEDFREEDOM シネマコンサート、今回も滅多に観客の入り口として使用されないステンドグラス側で胸熱!
— 魁人(カイト)🌵@低浮上 (@kaito_m3) January 13, 2025
シネコンに来た人達はスルーしてる人ばかりだったけど、パシ横で開催されるコンサートに何回も来てる人は貴重と思ったはず。 pic.twitter.com/TAk8MWyT1y
#SEEDFREEDOM シネマコンサート昼の部、終了しました。
— 魁人(カイト)🌵@低浮上 (@kaito_m3) January 13, 2025
14時開演で16時50分頃に終演。規制退場ではないので会場を出るのに少し時間を要します。夜の部を日帰りで参加する人はご注意ください。
SEEDFREEDOMシネコン、既にまた開催されて欲しいと思ってます‼️最高‼️
#SEEDFREEDOM シネマコンサートでの栗田さん飛んでたけど、いつもより高さが控え目だった。
— 魁人(カイト)🌵@低浮上 (@kaito_m3) January 13, 2025
イヤモニを装備しててもキレッキレな動きだけど、やっぱ いつもより少し控え目な感じがする。
イヤモニは拘束具...という意見、ぴんぽぽさんと一致するなど ꉂ🤣#栗田博文 https://t.co/Zc1hCh2wHU
#SEEDFREEDOM シネマコンサート、わたくしの見間違えでなければシエナ・ウインド・オーケストラの村居さんがエキストラで乗ってた。
— 魁人(カイト)🌵@低浮上 (@kaito_m3) January 13, 2025
打楽器の何を担当してるのかまでは見えなかったけど、村居さんが出している音を聴いていたのかと思うと嬉しい。ニューイヤーコンサートにいなかったから。#sienawind
ぴんぽぽさんの左側からガン見したい気持ちを痛感できた夜でもありました。
— 魁人(カイト)🌵@低浮上 (@kaito_m3) January 13, 2025
今日のシネコンで心を射抜かれたSEEDファンがいるなら、栗田さん指揮の他のコンサートにも参加して欲しい。
イヤモニ装備してない栗田さんの動きは今日以上にキレッキレなんですよ(真顔#SEEDFREEDOM https://t.co/AKDSmCCM62
栗田さんの指揮を初めて見た人が投稿する感想からしか得られない栄養素ってあるよね(*´ω`*)💕
— 魁人(カイト)🌵@低浮上 (@kaito_m3) January 13, 2025
#SEEDFREEDOM シネマコンサートの両部に参加して思ったのは、前半が終わってブラボー、後半が終わってブラボーとなるのは栗田さん的に予想外っぽい気がする。(自分が参加したシネコンでは初めて)
— 魁人(カイト)🌵@低浮上 (@kaito_m3) January 13, 2025
昼は余韻を残す為に両腕をゆっくり下ろしていたけど、夜は昼に比べて素早く両腕を下ろしたから。
シネコンに参加した人が栗田さん指揮の他のコンサートに参加してブラボーを言う際はタイミングに気を付けてね。
— 魁人(カイト)🌵@低浮上 (@kaito_m3) January 13, 2025
早いとフライングブラボーになるから。
栗田さんが両腕を下ろして楽団に一礼した後ならフライングにならないよ。
※コンサートによっては、カーテンコールの時のみ⭕な雰囲気もある。
ラクス様とオルフェが踊る際に流れる音楽の終盤のヴァイオリンソロパートが終わった後に栗田さんが左手で左太腿を音が鳴らないように連続で叩いていたのはコンミスへの賛辞だと思う。
— 魁人(カイト)🌵@低浮上 (@kaito_m3) January 13, 2025
いつもなら👍で賛辞を届けてるけど、動き的に無理だったから、ひっそり拍手したのかな🤔#SEEDFREEDOM
シネコンで見た栗田さんの動きで印象に残ったのは、夜の部で全て終わった瞬間に緊張感から解放されて一瞬脱力した肩の動き。この瞬間に見れる栗田さんの肩と背中からしか得られないものがある。
— 魁人(カイト)🌵@低浮上 (@kaito_m3) January 13, 2025
投げ💋は通常運転なのでトキメキつつも「今日もファンを狙い撃ちしてる🤭」と思いました🤣#SEEDFREEDOM
今回の #SEEDFREEDOM シネマコンサートでの栗田さんの左手の指揮、「次どうぞ🫱」のような動きが多かったのは、東フィルさんとは何回もシネコンを共演してるけど、奏者さん自体はシネコンの経験値が少なかったから入りを分かりやすくしたのかな?🤔
— 魁人(カイト)🌵@低浮上 (@kaito_m3) January 14, 2025
もうすぐ演奏が始まりますよ〜の栗田さんの合図、過去に自分が参加したシネコンでは手のひら✋を奏者に見せて左右に動かすパターンが圧倒的に多かったけど、今回の #SEEDFREEDOM シネマコンサートでは手を振る👋合図がほとんどだった。合図を送る際の動きの違い、何か意味があるのか知りたい。
— 魁人(カイト)🌵@低浮上 (@kaito_m3) January 14, 2025
音を下に響かせたいというか、腹の底にズンッ!と響かせたい音を求める時に拝める、膝を思いっきり落として身体を屈める栗田さんの指揮、久々に見た気がする。
— 魁人(カイト)🌵@低浮上 (@kaito_m3) January 14, 2025
シネコンはイヤモニという拘束具(笑)がある分、いつもより控え目な動きだけど、要所では大きい動きになる感じかな?🤔#SEEDFREEDOM
指揮者用のモニタがあるのとイヤモニでクリック音を聞いてるのは知ってるけど、栗田さんの映像と音楽をピッタリ合わせる技量は圧倒的。
— 魁人(カイト)🌵@低浮上 (@kaito_m3) January 14, 2025
他の指揮者さんが振った他のシネコンで映像と音がズレたというレポを読んだり、参加者の生の声を聞いたことがあるから、栗田さんはホントすごい。#SEEDFREEDOM
今回の #SEEDFREEDOM シネマコンサートは昼も夜も栗田さんを拝みやすい席で本当に有難かった😭🙏✨
— 魁人(カイト)🌵@低浮上 (@kaito_m3) January 14, 2025
お陰様で栗田さんをしっかりロックオンできたので、栗田さんの向こうにぼんやり映像が流れてるなぁ〜みたいな感じで映画を見てました......見てたという言い方は語弊があるような...😅
#SEEDFREEDOM シネマコンサートに参加して、改めて 西川貴教 ✕ 栗田博文 ✕ 東フィル による兄貴の単独オーケストラコンサートが開催されてもいいのでは?🤔と思った。
— 魁人(カイト)🌵@低浮上 (@kaito_m3) January 14, 2025
オーケストラをバックに歌う西川アニキの姿、シネコンだけでしか見れないの勿体ない。それとも自分が知らないだけで開催されてる?
シネコン昼、アニキがFREEDOMを歌い終わった後に拍手をした人が近くにいてドキドキした。その人の拍手をきっかけに前回の悪夢(前回の夜の部で起きた曲ごとに拍手)が繰り返されるかもしれないと思ったらね。
— 魁人(カイト)🌵@低浮上 (@kaito_m3) January 14, 2025
でも、最終的に そんなことはなくホッとした。あの悪夢は二度と体験したくなかったから。
ムウマリュ好きさんによる栗田さんについての感想が読める日が来て嬉しいよねぇ〜(*´▽`*)
— 魁人(カイト)🌵@低浮上 (@kaito_m3) January 14, 2025
他のムウマリュ好きさんも栗田さんに注目してくれると更に嬉しい😆#SEEDFREEDOM https://t.co/yvw5NT8fDL
#SEEDFREEDOM シネマコンサートは昼も夜も収録入ってるのアナウンスが流れていたから、あの...円盤やCDを期待しても良いのでしょうか?シネコン音源で音楽を聴きたいし、映像を見たい。
— 魁人(カイト)🌵@低浮上 (@kaito_m3) January 14, 2025
聴かせてください、見させてください、神様、仏様、公式様!!😭🙏
■ @oshi_z3 に投稿した内容
#SEEDFREEDOM シネマコンサートの夜の部で佐橋さんに「ビジュアルも良い」と言われた栗田博文さんのお姿、ご確認ください✨
— 推し三昧@栗田博文さんを応援中! (@oshi_z3) January 13, 2025
SEEDシネコンを指揮する栗田さんの姿もカッコ良かったです‼️
栗田さん、お疲れ様でした。ブラボー‼️#栗田博文 pic.twitter.com/7lgbNShDhq
#SEEDFREEDOM シネマコンサートを指揮した栗田博文さんのこと、もっと知りたい人がいたらココ👇を見てみてはどうでしょうか?😊https://t.co/vWdZjGlFMG
— 推し三昧@栗田博文さんを応援中! (@oshi_z3) January 13, 2025
SEEDシネコン、また開催されるなら栗田さんが指揮を担当してくれることを祈っております‼️
#SEEDFREEDOM シネマコンサート夜の部で確保できた席、栗田さんファンにとって神席でした✨
— 推し三昧@栗田博文さんを応援中! (@oshi_z3) January 13, 2025
左手&左腕の動きをガッツリ楽しめる席も最高と改めて感じた夜。SEEDシネコン、ありがとうございました。#栗田博文 pic.twitter.com/Bm2q4uMagj
今回の #SEEDFREEDOM シネマコンサートに初めて参加した人にも届くといいな。栗田さんの魅力✨
— 推し三昧@栗田博文さんを応援中! (@oshi_z3) January 13, 2025
シネコン以外で見ることができる栗田さんの指揮や表情・所作も魅力的なんですよ(真顔#栗田博文 https://t.co/7tM1iLEGIO
#SEEDFREEDOM シネコンを期に栗田さん指揮のクラシック音楽の演奏会に行きたいと思った人へ。
— 推し三昧@栗田博文さんを応援中! (@oshi_z3) January 14, 2025
今となっては栗田さん指揮によるクラシック音楽の演奏会は滅多に開催されないので開催される時は迷わずチケットの確保を。
東フィルさんの演奏会は、公式SNS @tpo1911 をフォローしておけば情報を得れます!
■ ふと思ったこと
この記事を書いている時点では大阪公演が残っていますが、無事に福岡公演と横浜公演が開催されて良かったなっと、ふと思いました。
何故そう思ったのかと言いますと「シネマコンサートで指揮者が体調不良になった場合は開催されるのかな?」と、疑問に思ったからです。
ごく一般的なクラシック音楽のコンサートなら代わりに振ってくれる指揮者が見つかれば開催可能ですが、シネマコンサートの場合はどうなんでしょう…🤔
「指揮者用のモニタで拍を確認できてイヤモニでクリック音が聞けるから、シネコン未経験の指揮者でも振れるのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、果たしてそうなのでしょうか?🤔
指揮者に限ったことではありませんが、この時期(風邪が流行する時期)に開催されるコンサートに出演される皆様の一番のプレッシャーは、体調管理なのかもしれませんね。体調管理に気を配っていても、風邪を引く時は引いてしまいますから。
■ まとめ
栗田さん、夜の部で佐橋さんに「栗田さんはビジュアルも良い」と言われて照れ笑いしていた姿が非常に可愛かったですし、監督には「聴き所と言うか、見所は栗田さんの指揮」と言われていました。
なので、またシネマコンサートが開催される暁には栗田さんの指揮にも注目されてはどうでしょうか?
(´-`).。oO( 司会進行役の森 雄一さんから紹介された時に、両手を振って答える栗田さんも可愛かったですよ🥰 )
シネマコンサートを機に、栗田さん指揮のコンサートや東フィルさんの定期演奏会にも参加する人が1人でも増えることを祈っております。
開催に携わった皆様、本当にありがとうございました。
/
ブラボ───!!!
\
/
お疲れ様でした!!!
\
🍀 公式様へ 🍀
昼・夜ともに収録が入っているアナウンスをしたということは、映像と音源を収録した円盤を販売する予定…という認識で間違いありませんか?
オーケストラの音で SEEDFREEDOM を見たいので、円盤化よろしくお願いします!🥺
あと…
SEEDシリーズのオーケストラコンサートも開催しませんか?
各ガンダム作品のオーケストラコンサートも開催しませんか?
よろしくお願いします、神様、仏様、公式様!!