見出し画像

2025.01.13『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』シネマ・コンサート 横浜公演

このnoteは、指揮者の栗田博文さんファン視点の感想になります。

そんな視点の感想であっても読んでみたい挑戦者がいるなら、このまま読み進めてください。目次から気になる項目のみ読むのも有です。

なお、誤字脱字があるのは仕様。予めご了承ください🙇

⚠ ヤバい記事に対する感想がある人は、noteのコメント or 感想記事を書き終えたことを報告したSNSの投稿に対して返信...という形で書き込んでくれると助かります🙇


■ コンサートの詳細

🔵 開催日時
2025年1月13日(月・祝)
🌞 昼の部
13:00 開場 / 14:00 開演 / 16:50 頃 終演
🌃 夜の部
17:30 開場 / 18:30 開演 / 21:20 頃 終演

🔵 会場
パシフィコ横浜 国立大ホール

🔵 出演
指揮者:栗田 博文
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
編曲:佐橋 俊彦
ヴォカリーズ:ナターシャ・グジー
ギター:小堀 浩
出演:T.M.Revolution / 西川 貴教、田中 理恵
ゲスト:福田 己津央、佐橋 俊彦


■ 栗田さんファンが確認すること

🔵1つ目は、儀式の音
夜の部で確保できた座席が昼の部の座席だったら、ワンチャン聞えたかも🤔 夜の部の座席は前から2列目だったので。
ただ、パシフィコ横浜のステージは奥行きがあり、ステージの奥から栗田さんが登場するので最前列の席でも聞えないのかもしれない。
※「儀式の音とは、何?」と思った人は、通称:栗Wiki に掲載済なので閲覧してください。

🔵2つ目は、胸元
今回は いつもの薔薇ブローチで胸元を華やかにしており、色に関しては前半と後半で変えていました。何色かはブログの記事に記録してあるので、ここでは省きます。

🔵3つ目は、指揮台
二段重ねしてある指揮台。転倒防止のバーは無。転倒防止のバーが無いと動きが見やすいと思う反面、キレッキレの動きをされるので指揮台から落ちないか心配になりますね。

🔵 余談

退場時の投げ💋は、昼・夜ともにありました。今回もシネマコンサートに参加した人をイイ感じで虜にしたのではないでしょうか。
投げ💋のファンサ、あると分かっていても心を射抜かれてしまうのが栗田さんファンなのかもしれません(笑)

退場時の焦らしプレイ(立ち止まって観客から拍手を要求)、夜の部が過去一多かったように思えます。3回ぐらい立ち止まっていましたよね?😂


■ 座席について

🌞 昼の部
・1階19列**番(センブロ)
前に座っていたのが成長途中のお子さんで身長がまだ低かったので、視界良好。久々に栗田さんの背中をガッツリ見れました😊

ちなみにセンブロでは、こんな感じ👇で栗田さんの背中を拝めます。写真のようなアップではありませんが。

BRA★BRA FINAL FANTASY で写真撮影⭕の時に撮影した写真

(´-`).。oO( 映像は視界の真ん中に栗田さんにロックオンした状態で見てました。いつものことです😂 )

センブロは栗田さんの背中はガッツリ拝めますが、表情は見えないので自分は好きな席ではありません。でも、たまには背中をガッツリ見れる席も良いと思う自分もいます。
栗田さんに心射抜かれた時に座っていたのがセンブロの席だったので、その当時を思い出すからです。

音のバランスに関しては、昼の席の方が良かったですね。パシフィコ横浜で開催されるコンサートは基本的にスピーカーを通して音を後ろに飛ばしているので、バランスを重視している人にとっては関係者席や2階の最前列のドセンが一番良いのかも🤔

🌃 夜の部
・1階11列**番(下手側)
栗田さんファンにとっては神席でした✨ 11列目でしたが実質は前から2列目の席でしたので、栗田さんの表情・左手や左腕の動きがよく見えて、映画を見ている場合ではなかったです(笑)

指揮開始前の、このような姿👇を目と鼻の先の距離で拝めた暁にはですね…!_:(´ཀ`」 ∠):💕 ← 気持ち言語化できないようだw

BRA★BRA FINAL FANTASY で写真撮影⭕の時に撮影した写真

(´-`).。oO( 映画は何回も見て内容を把握しているので、映像はそんなに見なくてもいいよねw )

夜は栗田さんファンの友人と一緒に座っていたのですが、友人も栗田さんの表情・左手や左腕の動きがよく見えて大興奮していました!😆

音のバランスに関しては、前過ぎたのでイマイチでしたね。音のバランスを重視する人には残念な席なのかもしれません。


■ フラスタ

時間が無かったので推しカプである、ムウマリュのフラスタのみ撮影してきました🌵✨

何枚も撮影したのですが、スマホの手ブレ補正機能を上回る ” 萌えブレ " が発動してしまい、ほとんどブレていました😂 ” 萌えブレ " 恐るべし🤣

ムウマリュのフラスタ

主催者の投稿はコチラ👇 こだわった点の投稿、楽しみです!😆


■ 栗田さんのMC内容

⚠ 急いでメモしたので抜けている部分などがあります。予めご了承ください🙇

🌞 昼の部
え~っ、今日のシネコン楽しんでいただけましたか?
機動戦士ガンダムSEEDFREEDOMシネマコンサート最高ですよね?
オーケストラの生演奏いいでしょ?
オーケストラの生演奏は毎回 音が違いますし、贅沢な時間ですので、また来てください😊 また開催されるなら激戦のチケットをとって来てください!ありがとうございました。

🌃 夜の部
補足:ラクス様が両澤さんのことを思い出して涙を堪えながらトークを終了した後に栗田さんが話すことになりました。

この空気の中で、私(わたくし)のような者が喋っていいのか分かりませんが...こんばんは!元気ですか?
今日のシネコン楽しんでいただけたでしょうか?
生のオーケストラいいでしょ?
東フィルの演奏いいでしょ?
オーケストラは拍手とブラボーが大好物。
(観客の拍手の熱量に対して)まだ拍手が弱いなぁ~
また このような機会がありましたら、お越しください。


■ 鑑賞マナーについて

やはり、どの作品のシネマコンサート(オーケストラコンサート)にもマナーが守れない人がいますね…😩💨

いぬこはる🐶 さんの投稿

自分が確保できた昼の部の席でも、前の席に座っていた親子が公演中に頭を寄せてヒソヒソ話をしていました。話し声はさほど大きくなく、途中からはヒソヒソ話をしなくなったので良かったですが、オーケストラコンサートだったら かなりイライラしていたと思います。

オーケストラコンサートの基本的な鑑賞マナーを知っていれば、シネマコンサートでも通用します。

お子さんと一緒にシネマコンサートに参加する際は、「子どもがいるから大目に見て欲しい」と思うのではなく、これを機にオーケストラコンサートについての鑑賞マナーを一緒に学ばれてはどうでしょうか?

シネマコンサート(オーケストラコンサート)の開催日が近づいてくると、やたら服装を気にする人がいらっしゃいますが、服装と同様に鑑賞マナーも気にかけて欲しいです。


■ 拍手について

前回の悪夢(夜の部で起きた曲ごとに拍手)は蘇らなかったので、穏やかな気持ちで鑑賞できました。

※前回の悪夢の詳細を知りたい人がいればコチラ👇へ

ただ、昼の部で座った席の近くに西川アニキが FREEDOM を歌い終わった後に拍手をした人がいて内心ヒヤヒヤしましたね。前回の悪夢は、西川アニキが FREEDOM を歌い終わった後に拍手 → 曲ごとに拍手 という流れになったので。

個人的に、ちょっと気になったのはタイミング。シネマコンサートだから許された感があるかな🤔っと。要は、少し早かったように思えました。

あくまでも個人的な意見になりますが、「演奏が終わったからといって、われ先に拍手するのではなく、余韻を味わってから拍手を行なうのが良い⭕」と、自分は思っております。

生演奏で楽曲を聴ける機会は、滅多にありません。滅多にないからこそ、余韻も楽しまないのは " 非常に勿体ない " と思いませんか?

栗田さん指揮のシネマコンサートだった場合、前半(後半)の演奏終了後、栗田さんがタクトを降ろし、楽団に一礼した後に拍手を行なえば早過ぎることはありません。


■ ブラボーについて

栗田さんは前回のシネマコンサートで「指揮者と奏者は拍手とブラボーが大好物」と仰っていましたが、今回の「前半が終わってブラボー」「後半が終わってブラボー」、 " 自分は " 想定外でした。過去に参加してきたシネマコンサートでは、そんなことはなかったので。

「最高!という想いをブラボーでいち早く届けたい気持ちも分かる反面、他の作品のシネマコンサートでこのタイミングで言うのは怖い」とも思いました。栗田さん指揮のシネマコンサートであってもです。

なぜ怖いと思うのか。

前半が終わった後のブラボーは「映画の途中なのにブラボーを言うのは違うのでは?🤔」と思う人がいるかもしれない、後半が終わった後のブラボーは「余韻を壊すので止めて欲しい😢」と思う人がいるかもしれない…と、考えてしまうからです。

なので、自分は無難であるカーテンコールで栗田さんがブラボー(拍手)を要求した時にブラボーを言いました。

(´-`).。oO( 栗田さん、昼の部は余韻を残そうとして ゆっくりタクトを下ろしていたように見えたけど、夜の部はブラボーを言われるのが分かったから余韻を残さずにバッとタクトを下ろしたように見えました。そう見えたのは自分だけでしょうか?🤔

今回の公演でSEEDシネマコンサートは、前半(後半 / アンコール)が終わった後ならブラボーを言っても良い流れになったと思いますが、他のシネマコンサートは正直なんとも言えませんね💦 ご自身の判断でブラボーを行なってください。

「結局どのタイミングでブラボーを言えばいいの?」と思った人は、全プログラム(前半・後半・アンコール)終了後のカーテンコールでのブラボーが " 無難 " と覚えておきましょう。

鑑賞マナー全般を知りたい人は、👇を参照してください。

■ SEEDファンがまとめたマナーの要点

🔴 ブラボーの補足 🔴
栗田さんは「奏者と指揮者はブラボーが大好物」と仰ったので、ブラボーを言うのは何の問題もありませんが、ブラボーを言うタイミングだけは気を付けてください。

ブラボーのタイミングが早いと、どのコンサートでも問題視されている " フライングブラボー " になるからです。

「ブラボーについて」の項目でも述べましたが、1部・2部・アンコール(作品によってはアンコール無)の後で行なわれるカーテンコールのタイミングであればフライングにはならないので、心おきなくブラボーが言えます。

も○し さんの投稿
衣太(きぬた) さんの投稿

■ 一部の人が疑問に思ったこと

それは…栗田さんがどうやって映像と音楽を合わせていたのか?
答えは「指揮者用のモニタ&イヤモニのクリック音で合わせていた」です。

前回の感想👇の「■ 一部の人が疑問に思ったこと」の項目に詳細を書いたので、今回は省きます。


■ 心に刺さった感想

⚠ 全て掲載できないので一部抜粋させていただきました。予めご了承ください🙇

🍀 ー 🍀 ー 🍀

⚠ 脇田祐樹さんの感想はスレッドになっているので、全てを閲覧したい人は 𝕏 よりご確認ください。

🍀 ー 🍀 ー 🍀

🍀 ー 🍀 ー 🍀

⚠ 夕日 桜さんの感想、上手く貼れなかったのでスクショを載せました。

夕日 桜さんの投稿

■ 公式の投稿


■ @kaito_m3 に投稿した感想


■ @oshi_z3 に投稿した内容


■ ふと思ったこと

この記事を書いている時点では大阪公演が残っていますが、無事に福岡公演と横浜公演が開催されて良かったなっと、ふと思いました。

何故そう思ったのかと言いますと「シネマコンサートで指揮者が体調不良になった場合は開催されるのかな?」と、疑問に思ったからです。

ごく一般的なクラシック音楽のコンサートなら代わりに振ってくれる指揮者が見つかれば開催可能ですが、シネマコンサートの場合はどうなんでしょう…🤔

「指揮者用のモニタで拍を確認できてイヤモニでクリック音が聞けるから、シネコン未経験の指揮者でも振れるのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、果たしてそうなのでしょうか?🤔

指揮者に限ったことではありませんが、この時期(風邪が流行する時期)に開催されるコンサートに出演される皆様の一番のプレッシャーは、体調管理なのかもしれませんね。体調管理に気を配っていても、風邪を引く時は引いてしまいますから。


■ まとめ

栗田さん、夜の部で佐橋さんに「栗田さんはビジュアルも良い」と言われて照れ笑いしていた姿が非常に可愛かったですし、監督には「聴き所と言うか、見所は栗田さんの指揮」と言われていました。

なので、またシネマコンサートが開催される暁には栗田さんの指揮にも注目されてはどうでしょうか?

(´-`).。oO( 司会進行役の森 雄一さんから紹介された時に、両手を振って答える栗田さんも可愛かったですよ🥰 )

シネマコンサートを機に、栗田さん指揮のコンサートや東フィルさんの定期演奏会にも参加する人が1人でも増えることを祈っております。

開催に携わった皆様、本当にありがとうございました。


ブラボ───!!!


お疲れ様でした!!!


🍀 公式様へ 🍀
昼・夜ともに収録が入っているアナウンスをしたということは、映像と音源を収録した円盤を販売する予定…という認識で間違いありませんか?

オーケストラの音で SEEDFREEDOM を見たいので、円盤化よろしくお願いします!🥺

あと…
SEEDシリーズのオーケストラコンサートも開催しませんか?
各ガンダム作品のオーケストラコンサートも開催しませんか?

よろしくお願いします、神様、仏様、公式様!!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集