見出し画像

目標があるのとないのと(大阪306日目)

年始に「今年は100冊読む」と決めたら、途端に読書量が増えたw
何事も漫然とやるよりは、具体的な目標を持つのが良い。

1月に読んだのは10作品。
・小説 4
・ビジネス・ノンフィクション 4
・エッセイ 1
・漫画 1

ついつい仕事関連だったり、ノンフィクションの本を手に取りがちで、長いこと小説から離れていたので週1冊ペースで小説を読んだのは、ずいぶん久しぶりな気がする。だんだんと習慣化しつつあるので、しばらくは小説比率が高いんじゃなかろうか。

そのかわり、さっぱりテレビや配信ドラマを観なくなった。日々の暮らしのなかで時間配分が変わったのよね。

今は配信があるから「あとで見ればいい」と思いがちだけど、そうやって結局見逃してしまう作品も多くて(「光る君へ」とか)、結局は縁がなかったと思うしかない。

でもまあ、エンタメはすべからく縁だとも言える。本だって、映画だって、ドラマだって、アートだって、ゲームだって、全部を網羅することなんて物理的に無理なんだから。

良い縁に出会えることを祈りながら、今日もページをめくるのだ。


卵の身がもれ出た


いいなと思ったら応援しよう!