マガジンのカバー画像

ひなたの裏ばんちょー日記

312
初めて関西エリアにやってきた大阪支店長の日々
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

8番出口(大阪121日目)

家人が1週間の神奈川出張のため、中2の娘2号を大阪に呼んで、からの子守り。 といっても、…

kaishin
6か月前
8

KITTE大阪 プレオープン!(大阪120日目)

大阪駅に隣接する新たな複合施設JPタワー、そして商業エリアKITTE大阪がいよいよ7/31(水)に…

kaishin
6か月前
13

暑すぎる(大阪119日目)

いやなんか、暑すぎませんか大阪。 調べてみたら、7月は猛暑日が11日もあるじゃあーりません…

kaishin
6か月前
6

パリ・オリンピック開会式(大阪118日目)

自分自身がほとんどスポーツをしてこなかったこと、そしてスポーツ観戦もしてこなかったことも…

kaishin
6か月前
5

謎に楽しい大阪事務所長会(大阪117日目)

九州各県の大阪事務所長は定期的に集まって飲み会を開いている。 幹事は持ち回りで、各県の郷…

kaishin
6か月前
3

リアル&バーチャル天神祭(大阪116日目)

7月25日は、日本三代祭のひとつ、大阪・天神祭の本宮である。 大川(旧・淀川)に神霊をのせ…

kaishin
6か月前
9

ゆかりの店(大阪115日目)

宮崎の食材(宮崎牛、地頭鶏など)を使っている店は、「ゆかりの店」として機会あるごとに連携させてもらっている。 今回は、その中の1店「かつ家」へ。 新大阪にあり、移転オープンしてまだ1週間なのに、ぱんぱんに混んでいた。すごいな。 大阪の街を歩いていると、「宮崎地頭鶏」「宮崎地鶏」「宮崎風炭火焼」といった看板に出会う。少しずつ少しずつ、認知と共感を得てきたんだろうと思う。さらに「かつ家」のように、経営者が宮崎出身者だと、こだわりもハンパないので間違いないものが提供される。

ギャルみこし(大阪114日目)

口に出して読みたい日本語。 ギャルみこし。 私が住んでいる天満〜天神橋筋エリアで「ギャル…

kaishin
7か月前
6

師匠を核につながる会(大阪113日目)

県人会に参加するたび、「地域」を核につながることの居心地の良さを実感する。 同じ地域の出…

kaishin
7か月前
19

暑い日の音楽(大阪112日目)

毎朝、5時前後に近所の旧・淀川沿いをランニングしている。早朝にもかかわらず気温は30℃近く…

kaishin
7か月前
7

旅の計画性と偶然性・京都陰陽編(大阪111日目)

(昨日からのつづき) しんこちゃんからのメッセージにはこう書いてあった。 「いまから、う…

kaishin
7か月前
5

旅の計画性と偶然性・京都計画編(大阪110日目)

京都という街は、世界でも有数の観光地だけあって、神社仏閣からエンタメ、食事処、ショップま…

kaishin
7か月前
12

サントリーのビアガーデン(大阪109日目)

職場の暑気払い。 オフィスから徒歩5分にあるサントリービル(堂島)の屋上がビアガーデンに…

kaishin
7か月前
7

家族との対話(大阪108日目)

ふと「あれ?しばらく家族と話してないかも」と気がついた。 リアルに会ったのは、宮崎出張があった5/15 電話で話をしたのは、夏休みの日程を調整していた5/30 LINEで連絡したのは、USJのチケット高騰をやり取りした6/26 元々、出張で数日家を空けるレベルだと、お互いに何の連絡しないぐらいの距離感な我が家だけど、流石にこんなに間が開くのはどうなんだろう?(笑) ・・・と考えたところで気がついた。 こっちは熱中症になったり、バタバタしてたりがあって連絡しなかったが、