![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147694329/rectangle_large_type_2_f4b89ea452c83834f405c94d181fb845.jpeg?width=1200)
家族との対話(大阪108日目)
ふと「あれ?しばらく家族と話してないかも」と気がついた。
リアルに会ったのは、宮崎出張があった5/15
電話で話をしたのは、夏休みの日程を調整していた5/30
LINEで連絡したのは、USJのチケット高騰をやり取りした6/26
元々、出張で数日家を空けるレベルだと、お互いに何の連絡しないぐらいの距離感な我が家だけど、流石にこんなに間が開くのはどうなんだろう?(笑)
・・・と考えたところで気がついた。
こっちは熱中症になったり、バタバタしてたりがあって連絡しなかったが、向こう側には連絡したくない理由があるな。多分あれだな。
家へ電話。家人が出る
「おー。久しぶり」
「久しぶりー」
(略)
「ところで、R(娘2号)いる?」
「いるよ。かわるねー」
「Rー。どう?元気にやってる?」
「元気だよー」
「部活は?」
「んー。普通?」
「試合はどう?」
「まあまあかな」
「なんやねん。久しぶりなのにそっけない。話すことないんか」
「んー。別に」
「そうかなあ。お父さんにはちゃんと言わないといかんことがあると思うけどな」
「んー。別にないかなあ」
「あっそう。じゃあ、定期テストの結果を教えてもらおうか」
「あ(やべ!)」
「どうせ、下がったんやろう。上がったら絶対連絡してくるしw 何番やった?」
「・・・●番。い、いや、わかってる。わかってるって。今回はやばかった。ホント良くなかった。英語と数学がダメやった。」
「動画ばっかり見てるからやろう?」
「そうやとよ。反省した。ホンっとに心を入れ替えた。次回は頑張る!」
「毎回そう言ってねーか?」
「いや、ほんとに次回は頑張る。マジで。去年も夏休み明けで成績がグッとあがったんだから私は。だからほんとに・・・(以下、言い訳と決意表明が続く)
家族のコミュニケーションは、都合の悪いことを話せてこそ。
あれだな、寅ちゃんちと同じ問題だな・・・っていうほど深刻じゃないがw
まあ頑張れ、2号!
![](https://assets.st-note.com/img/1721305765060-sklirwXWd6.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1721305793529-txewHV1Ucr.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1721305837732-bbirIqSkkr.jpg)