マガジンのカバー画像

僕が持つレッドストーンコンピューターに関する技術

14
僕が持つレッドストーンコンピューターに関する技術のまとめです。 これらの技術や考え方は、僕が独学で考えたものですが、もしかしたら既出の可能性もあります。 また、僕は基本独学でレッ…
運営しているクリエイター

#メモリ

HORSEシリーズ

HORSEシリーズ

このシリーズは、僕のレッドストーンCPUに革命を起こすと思っています。

まだ完成しているわけではなく、途中でお蔵入りになる可能性があります。

概要目的・用途

このHORSEシリーズは、サーバーやスパコン、ワークステーションのような、並列処理能力が重要な用途向けに設計し、レッドストーンCPUの可能性を広げます。

アーキテクチャ

HORSEにはsushi memory architectur

もっとみる

sushi memory architecture(bone)の説明

前置き
sushi memory architecture(bone)は、僕が考えたメモリシステムの名称です。

このメモリシステムは、これまでのsushi memory architectureよりもさらに優れているメモリシステムになります。

極端な話、64rtのループに200のスレッドが同時アクセスることも可能になります。

これは、これまでのsushi memory architectur

もっとみる

独学で考えた赤石CPUの技術解説「sushi memory architecture」編

前置き
sushi memory architectureは、僕が考えたメモリシステムの名称です。

このメモリシステムは、主にGPUなどに使用され、従来のメモリ方式に発生していた問題を解消します。

ですが、sushi memory architectureにもデメリットがあります。

では、まずはsushi memory architectureがどういったものなのか、解説していきたいと思いま

もっとみる