![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33177554/rectangle_large_type_2_8e2213a9640c052bad4b89c6982cc839.png?width=1200)
夜勤って眠れるの?
介護職で稼ぎたいと思ったら、やっぱり夜勤のある職場が一番。夜勤手当でけっこう稼げます。
ただ、金額はまちまち。地域差とか持ってる資格とかにもよりますね。ちなみに私は5,000円でした。
低めの設定ですが、けっこう稼いでいました。
介護職って、女性が多い。家庭を持っている方もたくさんいて、夜勤は入りたくない人もいます。
そんな時に、家庭のない独身職員は重宝されます。
私も月に8回くらい入ってました。出勤日が月に22日だとしたら、夜勤は2日分の出勤になるので、22日中夜勤だけで16日出勤。
月に6日しか日勤帯にいないので、担当の利用者様の普段の様子がわからない(笑)
私の職場は20人(+ショートさん)を夜間帯一人で見ていました。他のフロアは2時間程度仮眠がとれていたらしいのですが、私はこま切れでトータル30分、ソファーに座れればいい方でした。
このように、同じ施設の中でもバラつきがあるので、働く時には気を付けたいポイントのひとつですね。
職場によっては、宿直の職員が変わってくれたりして助け合って仮眠をとれるようにしてくれるところもあるそうです。
夜間の体制については求人広告やインターネットには載っていないので、面接でしっかり聞いておきたいところですね。
よければInstagramにも遊びに来てくださいね♪
いいなと思ったら応援しよう!
![介護求人の「kaigo_kyujin」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31935979/profile_0c601903b737f11473801d64549ca74d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)