見出し画像

タコと学ぶハワイ語*ハワイ語の基礎キソ編*

今回は「ハワイ語で文章を作る」、基礎知識編です。

ハワイ語のクラスで、先生が「ハワイ語はタコに例えて文章を組み立てていくの」と、最初の授業で言いました。

「分かりやすいように、先生が絵で説明してくれるってことかな?」と思っていたら、私の先生に限らず、ハワイ語の文章組み立てを勉強していくとき、タコになぞらえるのが基本なんだそうです!

そのときの授業で「タコかぁ」と思い浮かんだのは、こんなタコ。

画像1

でも、先生が描き始めたのは、下図のようなリアル・タコだった(笑)

そして、リアル・タコを描く必要がある意味が、あとで分かりました(どっちのタコも、PCのペイントを使って今回のために自分で描いたので、下手ですが…。)

こちらが先生が描いた形のタコ(を、私が描き直したもの)↓

画像4

ハワイ語も左から右に文章を書いていくので、タコは横向きである必要があった!

POʻO(ポ・オ): 頭 

PIKO(ピコ): へそ 

ʻAWE(ッアヴェ): あし 

※生物学的に正しいか…とかあるけど、あくまでハワイ語の基礎としてご理解ください!

そして、なぜ「タコの頭・へそ・足」…が大事になっていくのかと言うと、各文法の決まりによっては「この用語はPOʻO(頭)に置く」とか、「固有名詞がPIKO(へそ)にあるときには〇〇という決まりがある」とか、「そのPIKOでの決まりは、同じ単語でもʻAWE(あし)に置く時は、そのルールは該当しない」…など、目印になっていくのです。

なので、ハワイ語の文章を読んだり書いたりするときは、「どれがタコの頭で、へそで、足なのか?」ということに、いつも気を付けています。

(こうして書くと、分かりにくくて、すみません…。)

とりあえずハワイ語で、基礎の基礎の、重要ポイントです、タコさん!

----------------------------------------------

<ハワイ語・PEPEKEシステムについて>

クラス受講時の私の英語の理解が危うい部分なのですが、ハワイ語はだいぶ前のnoteに書いたように、もとは口語なので、ハワイアンたちにとっては文字化されていませんでした。その後、1800年代以降に、アルファベットの一部を用いたりして、ハワイ語が文字化され、整備されたと私は理解しました。

そのとき整備されたハワイ語(文法)を「PEPEKE(ペペケ)」と呼ぶ…のだと思います。そして、このPEPEKEシステムで、タコ型が使われるようです。(この部分は覚えなくて良いのですが、テキストで新しい文法を学ぶたびに、タイトルに「PEPEKE ~」と登場するので、メモ書きです。)

ハワイ語をネイティブかのように話せるクラスメートは、「PEPEKEをどう訳すかとか、あんまり気にしなくていいよ」と、戸惑う留学生の私に声を掛けてくれました。

----------------------------------------------------------

今日も例文作成まで行きつかなかった…!

次回の文法noteは、本当に文章を作成していきます!

A hui hou! See you!

画像3

ワイキキ水族館で前に撮った写真

【過去noteより(ハワイ語関係の投稿を抽出)】

ハワイ語の文法用語

13個の文字…そもそも文字は不要だった*ハワイ語の文法 1*

これは読み飛ばしてもいい。でも大事。ハワイ語で"The"を表現する *ハワイ語の文法 2*

NĀ「なー!」*ハワイ語の文法3*

ハワイ語の発音は、日本人に優しい

いいなと思ったら応援しよう!

kahale uchi
いただいたサポートは、ハワイ語を学んでいく上での書籍代として、大事に使わせていただきます。ハワイ語や英語文献から日本語に翻訳して、自分なりに解釈したことを発信していきます。どうぞよろしくお願いします!